![]() MM-SPAMP4 ¥38,310(税込)
|
![]() MM-SPAMP8 ¥111,580(税込)
|
![]() EZ4-SP113 ¥69,800(税込)
|
![]() MM-SPAMP14 ¥71,790(税込)
|
![]() MM-SPAMP10 ¥55,380(税込)
|
![]() EZ4-SP066 ¥69,980(税込)
|
|
最大出力 | 20W | 200W (135W+65W) | 180W | 60W | 60W | 40W |
使用目安(屋内) | 約120~150m2 | 約2300~2500m2 | 1600~2100m2 | 約320~400m2 | 約320~400m2 | 約180~200m2 |
電源 | AC電源/乾電池 | AC電源 | AC電源 内蔵バッテリー | AC電源 | AC電源、内蔵バッテリー | AC電源/乾電池 |
連続稼働時間 | 約6.5時間 | 約10~12時間 | 20時間 | 約10~12時間 | 約10~12時間程度 | 約6.5時間 |
付属マイク数 | ワイヤレス1本 | ワイヤレス2本 | ワイヤレス2本 | ワイヤレス2本 | ワイヤレスマイク×1、有線マイク×1 | ワイヤレスマイク×2 |
ワイヤレスマイク通信距離 | 約30m | 最大60m(障害物などが無い場合) | 20~30m | 約30m | 約20~30m | 約20~30m |
マイク 同時使用数 | ワイヤレス1本&有線1本 または有線2本 | ワイヤレスマイク2本 有線1本 (最大3本) | ワイヤレス2本 有線1本 (最大3本) | ワイヤレスマイク2本 有線1本 (最大3本) | ワイヤレス1本&有線2本 | ワイヤレスマイク2本 有線2本 (最大4本) |
電源を入れて、マイクを接続するだけで使用できる
モバイルスピーカーです。会議やプレゼン、セミナーなどでの
使用はもちろん、カラオケ・結婚式の二次会、パーティなどで
アナウンスを流せます。
ワイヤレスマイクなので、ケーブルによって動きが制限されたり
断線の心配がありません。また、マイクの受け渡しなどもスムーズに行えます。
ワイヤレスマイクに加えて、有線マイクの入力端子が
付いているので、2人で同時に使えます。
3.5mmステレオミニジャックを搭載しているので、パソコンやiPad、スマホなどと
つないで音楽を流せます。マイクを使いながら再生もできます。
ワイヤレスマイク・有線マイク2系統・外部入力のボリューム調整ができます。
状況に合わせて音量調節が可能です。
電源は「電池(単三乾電池6本使用)」と「AC電源」の2つに対応します。
発言者の声を明瞭に伝える高性能ダイナミックマイクです。
カラオケやスピーチなど、様々なシーンで利用できます。
マイクを持ち直す際に起きる「ハンドノイズ」やマイクが
スピーカーから出る電気信号を拾って起きる「ハウリング(フィードバックノイズ)」を防ぎます。
ON/OFFスイッチ付きだから発声しないときはノイズ音の出力をストップ!
特定小電力無線局ラジオマイク(800MHz帯)規格に適合したワイヤレスマイクです。
B型帯域に割り当てられた10波の中から1波を選択して利用できるので
周波数が重なった場合も手軽に変更が可能です。
一般的な一眼レフカメラ用の三脚に取り付けられるので、
スタンド付きスピーカーとしても使えます。
ハンドル付きで軽量なので、移動する時もらくに持ち運べます。
スピーカー本体、マイク、ケーブル、ACアダプタをまとめて収納できる
収納用バッグ付きです。
特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q ハウリングが頻発する場合の対処方法を教えてください。
A下記内容をご確認ください。
1.マイクとスピーカーの位置が近すぎる、スピーカーの目の前に立ってませんか?
スピーカーの横か後ろに立てば、ハウリングは起きにくく、
マイクとスピーカーを向かい合わせにするとハウリングは起きやすくなります。
2.スピーカー音量を上げすぎていませんか?
スピーカーの音量を下げることで改善する場合があります。
3.音が反響しやすい部屋ではハウリングが起きやすくなります。
Q総務省が定める新スプリアス規格(新電波法)に対応していますか。
A本製品は、総務省の定める新スプリアス規格に対応した特定無線設備です。そのため、2022年11月30日以降も継続してご利用いただけます。
なお、弊社では旧スプリアス規格に該当する製品は販売しておりません。
800MHz帯の特定小電力無線機器については、2005年に現行のTELEC認証規格に改正されました。そのため、2022年12月1日以降に使えなくなるのは、2005年以前に取得されたTELEC認証品(旧規格時に認証された製品)となります。
サンワサプライ製拡声器スピーカー及びワイヤレスマイク・ワイヤレスガイドシステムは、全て2015年以降に認証取得した製品であり、継続使用には問題ありません。
Q他社製のワイヤレスマイクは使用できますか。
A周波数が合えば音が出る可能性は高いですが、十分に性能を発揮するために弊社専用品の使用を推奨いたします。
Q3.5mmステレオミニプラグ接続でテレビの音声を出すことはできますか。
A外部音声入力端子に3.5mmステレオミニジャックケーブルでTVへ接続すれば、テレビの音声を出力させることが可能です。
※弊社で発売しております、3.5mmステレオミニジャックケーブルはKM-A2-**K2シリーズになります。
Qデジタルチューナータイプですか。
Aアナログチューナーです。
Q「ローインピーダンス」か「ハイインピーダンス」どちらですか。
Aローインピーダンスになります。
Q電池を満充電の状態で入れたままでACアダプタをつなげて使用した場合、ACから電気を優先して使うようになりますか。
AACアダプタからの電源優先されます。
Q同時に使用可能なマイクの最大本数を教えてください。
Aマイクは同時に2本まで使用が可能です。
なお、本製品はワイヤレスマイクは接続が1本までの為、
別途、弊社製品MM-SPHM1や市販の有線マイクを接続いただく事で、2本使用が可能です。
なお、有線マイクを2本ご用意いただく事でも使用可能です。
※有線マイク2本でご利用される場合は、ワイヤレスマイクは使用できません。
Qワイヤレス接続でスピーカーを増設する場合、MM-SPAMP7のスピーカーも対応していますか。
Aワイヤレス接続でスピーカーを増設する場合、MM-SPAMP7のスピーカーも対応しています。
しかしながら、MM-SPAMP7にはワイヤレスマイクを2本接続できますが、MM-SPAMP4にはワイヤレスマイクは1本しか接続できないため、増設したMM-SPAMP7も音声出力できるワイヤレスマイクは1本のみとなります。
Qワイヤレス接続でスピーカーを増設する場合、スピーカーの台数に上限はありますか。
Aワイヤレス接続でスピーカーを増設する場合、スピーカーの台数に上限はありません。
Q他型番対応のマイクが使えますか。
A本来の同梱品マイクと同じ感度、声質、音量で使えるとは限りません。場合によりハウリングしやすくなったりノイズが発生することがありますので各品番ごとの専用品をご使用ください。
Qワイヤレスマイクを追加することはできますか。
Aワイヤレスマイクを追加することはできません。
マイクの同時接続は以下の組み合わせのみ可能です。
ワイヤレスマイク×1本・有線マイク(入力端子2)×1本
有線マイク(入力端子1)・有線マイク(入力端子2)×1本
※ワイヤレスマイクと入力端子1は同時に使用できません。
Q複数台のワイヤレス拡声器スピーカーを設置し同時にマイク音声を出力することはできますか。(スピーカー間をワイヤレスにして音声を出力する)
A可能です。
ワイヤレス拡声器スピーカーの周波数チャンネルを同じチャンネルに合わせます。
マイクも同じチャンネルに合わせます。
ワイヤレスマイク1本からの音声が複数のワイヤレス拡声器スピーカーから同時に出力されます。
【注意点】
※ワイヤレスマイクとスピーカーの距離が有効範囲内にある場合に限ります。
※音量調整は個別に行う必要があります。
※ワイヤレスマイクは1本しか使えません。追加購入時の付属マイクが余分になることがあります。
Qスピーカーから「ドドド」というような異音がします。
Aマイクの電源を入れてから鳴る現象であれば、マイクの電池が少ないことが原因の可能性がございます。
マイクの電池を新品の電池に入れ替えていただき、改善するかお試しください。
Qマイク用接続ケーブルは、モノラルとステレオのどちらですか。
Aマイク用接続ケーブルはモノラルです。
Q電池を入れたままACアダプタをつなげて使用した場合、ACアダプタの電力を優先して使う仕様ですか。
Aはい、ACアダプタからの電力が優先されます。
Q対応するピンマイクはありますか。
A対応するピンマイクはありません。
オプション品としてワイヤレスヘッドマイクがあります。
【型番】
MM-SPAMP4WHS
Qマイクとスピーカーの通信可能距離はどの程度ですか。
Aマイクとスピーカーの通信可能距離は、双方の間に無線製品や壁・柱等の干渉物がない環境で「最大約30~40m」です。
双方の間に無線干渉する機器や壁などの干渉物がある場合は、電波の届く範囲が極端に短くなる恐れがございますのでご注意ください。
Qパソコンに接続したマイクの音声を、外部出力端子経由で拡声器に出力できますか。
A【詳しい質問内容】
ワイヤレスマイク(Bluetoothヘッドセット等)→パソコン→パソコンの外部出力(3.5mmステレオミニジャック)→(外部入力端子がある)拡声器という構成の場合、
ワイヤレスマイクの音声を拡声器スピーカーから出力することはできますか。
【回答】
ワイヤレスマイク(Bluetoothヘッドセット等)→パソコンに入力された音声出力は接続されたパソコンからではなく、「Zoom等の相手のパソコン」から出る音声です。
ご使用のパソコンからはご自身の声は出力されません。
拡声器を接続してもご自身の声を出力することはできません。
Q赤白の端子(RCAプラグ)から3.5mmステレオミニジャックへ変換して使用できますか。
A赤白の端子(RCAプラグ)→3.5mmステレオミニジャックの変換で音声を出力可能です。
DVDデッキなど、赤白端子しかない機器で音声を出力したい場合は、
KM-A1-**K2シリーズなどのケーブルを使用すれば問題なく使用できます。
QACアダプタのみ購入できますか。
A購入できます。品番「P-SP-AC1」が対応します。
Q2台購入し、1本のワイヤレスマイクで2台のスピーカーから同時に音を出せますか。
A可能です。
ワイヤレス拡声器スピーカーの周波数チャンネルを同じチャンネルに合わせます。
マイクも同じチャンネルに合わせます。
ワイヤレスマイク1本からの音声が複数のワイヤレス拡声器スピーカーから同時に出力されます。
<注意点>
※ワイヤレスマイクとスピーカーの距離が有効範囲内にある場合に限ります。
※音量調整は個別に行う必要があります。
※ワイヤレスマイクは1本しか使えません。追加購入時の付属マイクが余分になることがあります。
QMM-SPAMP7の音声出力用(拡声用)としてMM-SPAMPやMM-SPAMP4を使用できますか。
AMM-SPAMP7の音声出力用として1台まで接続可能です。
(MM-SPAMPやMM-SPAMP4はLINE OUTの端子が無いため)
2台以上を音声出力用(拡声用)としてカスケード接続をしたい場合は、MM-SPAMP7同士で必要数接続をしてください。
また、別途カスケード接続用ケーブルとして3.5mmステレオミニプラグのオーディオケーブル(KM-A3-**K2シリーズ等)が必要です。
QMM-MC24などPC用マイクは使用できますか。
AMM-SPAMP4の3.5mmステレオミニジャック(外部音声入力用)にMM-MC24などのPC用マイクを接続しても音は出ません。
Q2022年12月1日より旧規格の特定小電力無線機器が使用できなくなるが、サンワサプライ製品は大丈夫か?
A総務省より案内されている電波法に定めるスプリアス規格の改正(平成17年12月1日施行)について平成19年11月30日以前に製造された古い無線機の使用期限は、平成34年11月30日までとされています。
サンワサプライ製ワイヤレス拡声器スピーカー、及びワイヤレスマイクについては発売開始時より全て新規格に対応しており、継続使用については問題ありません。
800MHz帯の特定小電力無線機器については2005年に現行のTELEC認証規格に改正されました。
2022年12月1日以降使えなくなるのは「2005年以前に取得されたTELEC認証品が対象」となります。
(旧規格時に認証された製品)
サンワサプライ製拡声器スピーカー及びワイヤレスマイクは全て2015年以降に認証取得した製品となり継続使用は問題はありません。
関連カテゴリを見る