

EZ4-SP118 ¥3,280(税込)
|
EZ4-SP064W ¥10,800(税込)
|
EZ4-SP083BK ¥10,800(税込)
|
EZ4-SP087W ¥4,480(税込)
|
EZ4-SP103BK ¥4,980(税込)
|
|
| カラー | ホワイト | ホワイト | ブラック ホワイト | ブラック ホワイト | ブラック ホワイト |
| 接続方法 | ケーブル | ワイヤレス | ワイヤレス | ケーブル | ケーブル |
| 電源 | USB給電 | 充電式 | 充電式 | 単三乾電池 USB給電 | 充電式 |
| 最大連続使用時間 | - | 7時間 | 8時間 | - | 3時間 |
| 出力 | 5W | 6W | 5W | 6W | W |
| ヘッドホン | × | 〇 | 〇 | × | × |









テレビと手元スピーカーから同時に音を出せますか?
テレビ側の設定で可能です。
本製品をテレビのヘッドホン端子に接続すると
通常はテレビからは音が出なくなります。
テレビの機種によっては、スピーカー(本製品)とテレビ本体の両方から音が出るように設定できます。
設定例

リモコンの「ホーム」または
「クイック」などのボタンを押し
テレビの設定画面を開く。
テレビのメニューから
「設定」>「音声設定」
など音声設定メニューを選択。

「ヘッドホン使用時設定」など
ヘッドホンの設定メニューを選択。
「スピーカー・ヘッドホン併用」など
音声の同時出力設定を選択。
※「ヘッドホンのみ」を選択すると、
本製品だけで音を聴くことができます。
各メーカーの主な設定方法
ソニー
「設定」・「音質・音声設定」に「ヘッドホン・音声外部出力設定」がある場合は、「ヘッドホン」に設定されていることを確認し、「ヘッドホン使用時設定」を「スピーカー・ヘッドホン併用」にする。
パナソニック
「スピーカーとイヤホン音声の同時出力」を「する」に設定する。
シャープ
「ヘッドホン」を「モード2」にする。
東芝
「ヘッドホン用出力モード」を「親切モード」にする。
日立
「ヘッドホンモード」を「2」にする。
三菱
「スピーカー音声同時出力」を「入」にする。
※テレビメーカー・機器により設定方法が異なります。
詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。
※テレビのヘッドホン端子接続時にテレビから音が出せない機種もあります。
(ヘッドホンなど外部スピーカーとテレビスピーカーの同時出力ができない機種)

特長
仕様
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
関連カテゴリを見る