●カラー
●他のタイプ
» もっと見る
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qイヤホン端子のあるスマートフォン(Android・iPhone)に接続すれば、電話やメールの着信音を大きく聴くことができますか?
A可能です。
※すべての機種での動作を保証するものではありません。ご購入前に、お手持ちのイヤホンをスマートフォンに接続して、そのイヤホンから着信音が聴こえるのか試すことをおすすめします。
QパソコンのUSBに接続しても音が出ません。USBスピーカーとして使用できないのですか?
AUSBは電源供給のため、USBスピーカーとしては使用できません。
音源に3.5mmで接続して使用してください。
QUSB-ACアダプタが手持ちにない。
AUSB-ACアダプタが無い場合、テレビにUSB電源共有ポート(5V/500mA以上)があれば電源供給可能です。
Q電池を入れた状態で、USBケーブルを接続して給電した場合はどうなりますか?
A電池を入れた状態で、USBケーブルを接続して給電した場合は、USB給電になり、電池消耗はありません。
Q乾電池を入れた状態でUSB給電した場合どちらが優先されますか?
A電池が入った状態でUSB給電は可能で、USB給電が優先されます。
Q簡易スタンドにタブレットは設置可能ですか?
A簡易スタンドにタブレットは設置可能ですが、高さがスピーカーよりタブレットのほうが大きくなるた
タブレット上部をタップすると本体が倒れそうになるため、オススメ致しません。
Qテレビ本体のスピーカーと400-SP087の音声を同時に聴くことはできますか?
Aお持ちのテレビの機種・仕様・設定によっては可能です。
本製品は、テレビのイヤホン(ヘッドホン)端子に接続して使用します。
通常は本製品からのみ音声が出力されます。
しかし、テレビ側の設定で、イヤホン端子とテレビ本体のスピーカーから同時に音声を出すことが出来れば、両方でお楽しみいただけます。
商品ページ掲載内容『音声の同時出力設定について』、または、取扱説明書13~14ページを参考にし、
詳しくはお持ちのテレビの取扱説明書をご確認ください。
▼取扱説明書
https://direct.sanwa.co.jp/contents/torisetsu/400-SP087_m.pdf
QUSB給電で使用する際、乾電池は必要ですか?
AUSB給電で使用する際、乾電池は不要です。
Qイヤホン出力はついていますか?
Aイヤホン出力機能は搭載しておりません。
Qスピーカーの音量を最大にしても音が小さい。
A下記内容のご確認をお願いします。
・テレビ側の音量が小さい。
→本製品は、イヤホン接続のためテレビの音量に比例しますのでテレビの音量を大きくする必要があります。テレビの音量を大きくしてお試しください。
また、3.5mm接続が可能なスマートフォンなどの機種など、テレビ以外の機種で音量を大きくできるかご確認ください。
・テレビ側の設定で音量設定が小さい。
テレビの機種によっては、「イヤホン音量」の調整を行うことで音量を大きくすることができます。
例:「メニュー」→「音量調整」→「イヤホン音量」の項目
※詳細な設定方法につきまして、各メーカーにお問い合わせください。
・プラグが奥まで挿し込まれていない。
→ケーブル接続が不完全の場合、音量が小さく出力される場合があります。ケーブルが奥まで挿し込まれているかご確認ください。
関連カテゴリを見る