スマホやタブレットのタイプCポートを拡張して、液晶モニターのHDMI出力やキーボード、USBメモリなどとの接続やSD等の読み書きが可能なスタンド機能付きのガンメタリックのドッキングステーション。
GalaxyのDexモード、HUAWEIのPCモードに対応したスマートフォン・タブレットを使用してパソコンのように使用ができます。
使いやすい角度に機器を設置できる上に様々なポートも追加できる、スタンド型のタイプCドッキングステーション。
タイプCポート搭載のiPad、DexモードやPCモード搭載のスマートフォンにオススメです。
パソコン版表示機能(Dexモード)を持つスマートフォン・タブレットにも対応しています。モニターを繋いで2画面別々の作業ができるので作業効率を上げられます。
※対応外のスマートフォンを接続した場合、パソコン表示非対応のためモニターにはスマートフォンの画面がそのまま出力されます。
USB-Cケーブルの抜き挿しだけで、拡張用モニターやUSB機器などを一括で接続・解除できます。
タブレットやスマートフォンのUSB-Cポートを拡張して、様々な機器が接続できるようになります。
ドライバーのインストールなしで、タブレット・スマートフォン・ノートPCをHDMI端子を持ったテレビやモニター、プロジェクターに接続することができます。
3.5mm4極ステレオミニジャック搭載なので、マイク付きのイヤホンを使用できます。またUSB PD(60W)対応なので、USB機器を充電しながら使用することができます。
無段階調節タイプの2つのヒンジで、使いやすく、見やすい角度に画面を調節できます。
各部詳細です。少しでも使いやすく各部分調整いただけるように工夫がされています。
ご使用時の注意事項。※ご使用前にご確認のうえ、お使いください。
製品に装備されている各ポート・SD/microSDスロット・ジャックの各部詳細。
製品詳細 重量:約220g、製品サイズ(折りたたみ時):約W85×D123×H61mm、製品サイズ(設置時):約W85×D85×H128mm
iPadAir第4世代や11インチ/12.9インチのiPadPro(2021/2020/2018)にも対応しています。
テレワークの作業効率を上げる接続例としてiPadProの画面をモニターに複製したり、拡張させたりもできます。
様々な機器が接続した際に差し抜きしやすい向きにポートが配置されています。
タブレットをパソコンのように使うことも可能です。
タブレットなどが傷つかないように傷防止ゴムが3ヶ所取り付けられています。
製品本体の底面には滑り止めが付いており、安心して設置することが可能です。
スマートフォンを充電しながら、タブレットで他の作業も行えます。
SurfaceGo2の画面を拡張できたりすることも可能です。作業効率もアップします。
タブレットやパソコン側の設定で、拡張モード・複製モードを切り替えられます。
Sidecar使用にもいかがでしょうか。スタンド部分が用途に合わせて角度調整ができます。
無段階調節タイプの2つのヒンジで、使いやすく、見やすい角度に画面を調節できます。
※設置時のバランスによってはスタンドごと倒れる恐れがありますので、ご注意ください。
接続用のUSB-Cケーブル(約50cm)が付属されています。届いてすぐにご使用可能です。
コンパクトに折りたたんだ際のサイズです。持ち運びも便利になります。
USBポートを手軽に増やすことができ、マウスやキーボード、デジタルカメラなど同時接続できる機器の幅も広がります。
シンプルな設計で折りたたみ・組み立ても手軽にできる仕様です。
SDカードやmicroSDカードスロットを搭載し、スマートフォンやタブレットで撮影した画像や動画などの読み書きが可能です。
タブレットをケースにいれたまま設置することができます。取り外す手間も必要ありません。※対応幅1.3cmまで
イヤホンジャックのないiPadProなどにお手持ちのヘッドセットやスピーカーを接続できるようになります。
●他のタイプ
![]() USB-CVDK15 ¥16,220(税込)
|
![]() USB-CVDK8 ¥17,980(税込)
|
![]() USB-DKM8S ¥14,300(税込)
|
![]() EEX-HBC01BK ¥3,580(税込)
|
![]() EZ4-VGA018 ¥19,800(税込)
|
![]() USB-CVDK16 ¥24,830(税込)
|
|
本体サイズ(mm) | W125×D62×H19mm | W260×D90×H22mm | 約W115×D59×H14mm | 約W144×D31×H16mm | 約W182×D98×H62mm | W180×D70×H20mm |
重量(g) | 約112g | 約354g | 約117g | 約59.8g | 約650g | 約240g |
HDMIポート数 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 |
最大解像度 | 1台接続時最大解像度/3840×2160(60Hz) 2台接続時最大解像度/3840×2160(30Hz)+1920×1080(60Hz) | HDMI/最大解像度3840×2160(30Hz) VGA(ミニD-sub15pin)/最大解像度 1920×1080(60Hz) | 4K/60Hz | 4K/30Hz | 4K/60Hz | 4K/60Hz |
電源供給 (PD対応) | 最大85W | 30~45W※別途アダプタが必要 | 約100W | - | 最大85W | 最大65W |
使いやすい角度に機器を設置できる上に様々なポートも追加できる、スタンド型のType-Cドッキングステーション。
Type-Cポート搭載のiPad、DexモードやPCモード搭載のスマートフォンにオススメです。
パソコン版表示機能(Dexモード)を持つスマートフォン・タブレットにも対応しています。
モニターを繋いで2画面別々の作業ができるので作業効率を上げられます。
上記以外のスマートフォンを接続した場合、
パソコン表示非対応のためモニターには
スマートフォンの画面がそのまま出力されます。
USB Type-Cケーブルの抜き挿しだけで、拡張用モニターやUSB機器などを一括で接続・解除できます。
パソコンとタブレット(スマートフォン)とを同時に接続することはできません。
パソコンに接続しているときは、タブレットなどを置くためのスタンドとしてご使用ください。
タブレットやスマートフォンのUSB Type-Cポートを拡張して、様々な機器が接続できるようになります。
ドライバーのインストールなしで、タブレット・スマートフォン・ノートPCをHDMI端子を持ったテレビやモニター、プロジェクターに接続することができます。
タブレットやパソコン側の設定で、拡張モード・複製モードを切り替えられます。
※USB Type-Cポートを標準装備し、DisplayPort Alternate Modeに対応している機器に限ります。
※iPadは拡張モードに対応していません。
3.5mm 4極ステレオミニジャック搭載なので、マイク付きのイヤホンを使用できます。また、イヤホンジャックのないiPad Proなどにお手持ちのヘッドセットやスピーカーを接続できるようになります。
※Microsoft Teams、Zoom、Skypeなどにも対応しています。
USB PD(60W)対応なので、USB機器を充電しながら使用することができます。
※必ず純正のACアダプタを接続してください。
無段階調節タイプの2つのヒンジで、使いやすく、見やすい角度に画面を調節できます。
設置時のバランスによっては
スタンドごと倒れる恐れが
ありますので、ご注意ください。
関連キーワード
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QLightning端子のiPhoneやiPadに使用は可能ですか?
ALightning端子を搭載しているiPhoneやiPadでは使用できません。
付属品のUSB Type-Cケーブル(約50cm)のみでご使用ください。
USB-C-Lightning ケーブルを使って接続しても、本製品ではHDMI出力、端末の充電は行えません。
QiPadを充電できません。何を確認したら良いですか?
A■iPadのUSB Type-Cポートに接続しているかご確認ください。
Lightning端子のiPhone・iPadでは使用できません。
■iPadとの接続には、本製品に付属するUSB Type-Cケーブル(約50cm)を使用してください。
付属ケーブルが専用品です。それ以外を使うと充電できない場合があります。
■充電専用のUSB Type-Cポートには、Apple純正のACアダプタ(※30W以上推奨)を接続する必要があります。
「Apple純正のACアダプタ」であることと、出力が「30W以上」であることをご確認ください。
■充電機能以外(HDMIポート、USB3.2Gen1ポート、SDカードスロット等)が使用できているかご確認ください。
使用できる場合、他に条件を満たす機器をお持ちであれば、そちらで使用ができるかご確認ください。
QiPad Air 第5世代に対応していますか?
AiPad Air(第5世代)に対応しています。
Qドッキングステーション経由で充電すると、ACアダプタの出力ワット数の通りに充電できないのはなぜですか?
Aドッキングステーション自体が電力を消費する為、ACアダプタの出力通り充電することができません。ACアダプタの出力ワット数通りに充電したい場合は、ACアダプターを直接パソコンに接続して下さい。
Q1920×1080出力時のリフレッシュレートはいくらになりますか?
A1920×1080出力時のリフレッシュレートは60Hzになります。
QType-C対応モニターで増設可能ですか?
AType-C対応モニターで増設不可になります。
QmicroUSB端子のタブレットは接続可能ですか?
AmicroUSB端子のタブレットは接続不可になります。
Q付属のType-Cケーブル以外で使用できますか?
A付属品のUSB Type-Cケーブル(約50㎝)のみでご使用ください。
USB-C-Lightning ケーブルでのHDMI出力、端末への充電は不可となります。
QイヤホンジャックはFaceTimeに対応していますか?
AイヤホンジャックはFaceTimeに対応しています。
QiPad Pro 12.9(2020)で使えますか?
AiPad Pro 12.9(2020)で使用可能です。
QiPad Pro 11(2020)使用できますか?
AiPad Pro 11(2020)で使用可能です。
QiPad Air 第4世代で使えますか?
AiPad Air 第4世代で使用可能です。
QSurfaceシリーズで使用できますか?
ASurfaceシリーズで使用可能な機種は以下の通りです。
Surface Go2/Go/Go(LTE)/Pro X/Pro 7/Laptop Go
関連カテゴリを見る