HDMIディスプレイ・USBキーボード・マウスに対応している、手元切替スイッチで簡単に切り替えできるHDMI切替機です。
1組のHDMIディスプレイ・USBキーボード・USBマウスを最大2台までのパソコンで切り替えて使用することができます。
切替機の本体部分です。使用するHDMIディスプレイやUSBキーボード、マウスを接続します。絵が描いてあるところにそれぞれ接続してください。
切替機の本体部分を横から見たところです。HDMIとUSBを接続する端子部分があります。それぞれにディスプレイやキーボード、マウスを接続してください。
切り替えて使用したいデスクトップやノートパソコンと接続するケーブルです。それぞれHDMIとUSB端子に接続してください。
使用接続例です。それぞれ切り替えて使用したいデスクトップやノートパソコンを接続して、手元スイッチで簡単に切り替えが可能なHDMI切替機です。
未接続時もディスプレイ識別信号は常時認識しているので、使用するパソコンを切り替えをしても、画面サイズが異なることはありません。
ディスプレイ識別信号は未接続時も常時認識。そのため、的確な画面サイズでいつ切り替えてもパソコンを使用することが可能です。
製品パッケージ(見本)※予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードは使用可能ですか。
AUSBレシーバーを付属するワイヤレスマウス・ワイヤレスキーボードは使用可能です。
ただしBluetoothアダプタ、ロジクール社製Unifyingレシーバー、Logi Boltレシーバー等の製品はご使用いただけません。
Q本製品に接続したキーボードが認識しません/切替え操作ができなくなりました。
A一度本製品から全てのケーブルを外してください。(パソコンとの接続、キーボード・マウス全て)
再度、パソコンへの接続、キーボード、マウスを接続してお試しください。
Qキーボードが動作しなくなりました。
AUSBセレクティブサスペンドを無効にして改善されるかご確認をお願いいたします。
こちらのURLで対処方法をご紹介しています。
「USBのセレクティブサスペンドの設定を無効化」をお試しの上で問題が改善されるかご確認ください。
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/windows10_usb/index.html
Qモニタを接続しなくても使用できますか?
Aモニタを接続しない状態でもご使用いただけます。
Qマウスが動作しません。
AUSBセレクティブサスペンドを無効にして改善されるかご確認をお願いいたします。
1.
Windows10のスタートボタンを右クリックし、
「電源とオプション」を開きます。
2.
使用している電源プランの [プラン設定の変更 ] をクリックします。
「 プラン設定の編集 」 が表示されます。
3.
[ 詳細な電源設定の変更 ] をクリックします。
別窓で「 電源オプション 」 が表示されます。
4.
詳細設定の一覧から、
[USB設定] → [USBのセレクティブサスペンドの設定] の順にクリックします。
[ 設定 ] → [ V ] の順にクリックします。
表示された一覧から [ 無効 ] をクリックし、 [ OK ] をクリックします。
画面右上の [ × ] をクリックし、 「 プラン設定の編集 」 を閉じます。
※PCによってこの設定が無い場合がございます。その際はスキップします。
上記の設定ができたら、PCを再起動し動作の確認をお願い致します。
Q本体の電源はどこから供給されていますか。
A電源はPC1・PC2両方のPCのUSBポートから供給されております。
また、マウス・キーボードの2つのポートがありますが両方のポートから電源供給されております。
HDMIモニタが電源を消費しますので、マウス・キーボード両方ともSW-KVM2WHUへ接続したほうが動作が安定いたします。
QApple製Magic Keyboardの有線接続に対応しますか?
A非対応です。
Qプログレッシブ方式とインターレース方式の両方に対応していますか。
A両方に対応しています。
QNumLock、ScrLock、CapsLockを維持した状態で切替できますか。
ANumLock、ScrLock、CapsLockを維持した状態で切替できます。
Qロジクール製Unifyingレシーバーには対応しません。
Aロジクール製UnifyingレシーバーはBluetooth規格に似たロジクール社独自の通信方法となり、KVM経由で動作致しません。
Qカスケード接続に対応していますか?
Aカスケード接続には対応していません。
カスケード接続に対応した機種はSW-KVM8UPになります。
Qレシーバーが1つのマウス・キーボードセットは使用できますか。
Aレシーバーが1つのマウス・キーボードセットについては使えない可能性が高いため、別々のレシーバーのタイプをご使用ください。
関連カテゴリを見る