MA-WBTBL193BK ¥2,200(税込)  | 
				
					
						 
						MA-WB312BK ¥1,220(税込)  | 
				
					
						 
						EEX-MAWS097S ¥1,480(税込)  | 
				
					
						 
						EZ4-MAW154BK ¥1,480(税込)  | 
			|
| サイズ | W6.4×D10.6×H3.5cm | W5.9×D9.9×H3.8cm | W6.2×D10.9×H4cm | 約W7×D10.5×H4.08㎝ | 
| 特長 | テレワークに最適な静音マウス  | 
				左右対称のスタンダードマウス  | 
				クリック音がほとんどしない  | 
				指にフィットして握りやすい  | 
			
| 静音 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 軽さ | 約67g | 約44g | 約67g | 約62g | 
| バッテリー持続 | 連続作動時間/約448時間 | 連続動作時間/300時間 | 約130時間 | 約113時間 | 
| ボタン数 | 5 | 3ボタン | 5 | 6 | 
| DPI | 800・1200・1600 | 1400 | 800・1200・1600 | 1000・1600 | 
| 使用例 | ![]()  | 
				
特長
仕様
対応
納期
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>マウスカーソルやスクロールの動きがスムーズではありません。
A1.光を反射する素材、ガラスなどの透明な素材の上や、規則正しいパターンの上でご使用の際は、トラッキング性能が低下する場合があります。
2.金属面の上では、ワイヤレス信号が乱反射し、スムーズに動かない場合がありますので、厚みのある雑誌やマウスパッド等の上でご使用になってみてください。
3.レシーバーをパソコンの背面など見えにくい位置に接続している場合は、別売りの延長ケーブルを使って、レシーバーを見える位置に出してください。
Q<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>マウス(マウスカーソル)が動きません。
A下記内容をご確認ください。
1.マウスに電池が正しく挿入されているか確認してください。
2.レシーバーが正しくUSBポートに接続されているか確認してください。
3.付属の電池はテスト用です。電池が少なくなっているかもしれませんので、新しい電池に交換してください。
Q<Bluetooth接続の場合>マウス(マウスカーソル)が動きません。
A下記内容をお試しください。
1. ペアリング(接続)が切れていないか確認してください。
2. 電源ON・OFFスイッチがONになっているか確認してください。
3. 電池の残量が空になっているかもしれませんので、電池を交換(または充電)してみてください。
Q<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>USB 10Gbps/5Gbpsの周辺機器と2.4GHzの周辺機器を同時に使用すると、適切に動作しません。
A2.4 GHzのワイヤレス周辺機器を、USB 10Gbps/5Gbpsの周辺機器が接続されたパソコンで使用すると、干渉によって動作が不安定になる場合があります。 ・USB 10Gbps/5Gbpsとレシーバーを離してください。 ・USB延長ケーブルを使い、USB 10Gbps/5GbpsとUSB 2.0コネクタを離してください。 ・レシーバーはUSB 2.0ポートに接続してください。
特にUSBメモリやハードディスクドライブなどを接続する場合に発生しやすくなります。
以下が生じる場合があります。
・マウスやキーボードなどの入力反応が遅い。
・キーボードの文字入力ができなくなる。
・レシーバーと、ワイヤレスマウスやキーボードを離すと、すぐ接続が切れる。
 USB延長ケーブルの製品はこちら >

Q<Bluetooth接続・2.4GHz ワイヤレス接続 共通>マウスをしばらく操作しないと、マウスカーソルが動かなくなります。
A本製品は、電池の消耗を抑えるため、しばらくマウス操作を行わないとスリープモードに入ります。
マウスを動かしたりマウスボタンを押すことでスリープモードから復帰しますが、復帰まで数秒かかります。
Q<Bluetooth接続の場合>ペアリングし直す際のBluetoothデバイスの削除の仕方を教えて下さい。
ABluetoothマウス ペアリングしなおし時のデバイスの削除方法は下記の様になっています。
*Windows8.1の場合
1.「チャーム」を開き、「設定」をクリックします。
2.「PCとデバイス」をクリックします。
3.「Bluetooth」をクリックすると、登録済みのデバイス、および周辺のデバイスの一覧が表示されます。
4.削除したいデバイスをクリックすると、「デバイスの削除」というメニューが出ますので、クリックして削除します。
以上で完了です。
Qパスコードを求められます。
A「何も入力しない」「0000」「1234」の入力をお試しください。
Q東芝製ノートパソコンでスクロールがうまく動作しません。
A次の手順に従って設定してみてください。
1.まずマウスを外す。続いて「デバイスマネージャ」→「マウス」→「アキュポイント」のプロパティを開き、「ドライバの更新」をクリック。ハードウェアウィザードが起動するので、「すべてのドライバの一覧を作成…」を選択、製造元(標準マウス)・モデル(標準PS/2ポートマウス)を選択しドライバの更新を終了させる。
2.その後、「アプリケーションの追加と削除」から「マウスウェア」を削除する。
3.再起動後に、タスクバーにある常駐ソフトを終了できるものは全て終了させ、マウスを再インストールする。
Q マウスのホイール動作が上下逆になりました。
A他のマウスドライバあるいはタッチパッド用のユーティリティとの競合が考えられます。
アンインストールを行ってください。
QExcelでの横スクロールはどのバージョンから対応ですか。
AExcelでの横スクロールはExcel2019以降が対応です。
Excel2019より古いバージョンでご使用の場合はHPよりドライバをインストールの上、ご使用ください。
※Excel Microsoft Office Home and Business 2019は非対応です。
関連カテゴリを見る