特長
		
			●ミニD-sub(HD)15pinアナログ信号(VGA)をHDMI信号に変換するコンバーターです。
●ミニD-sub(HD)15pinアナログVGAポートを搭載するパソコンからHDMI搭載ディスプレイに接続・表示する場合に最適です。
●3.5mmステレオ音声信号も同時に変換できるので、HDMIディスプレイから映像と音声両方を出力することもできます。
●USB給電で動作するUSBバスパワー方式なのでモバイル環境でも設置が簡単に行えます。
●ドライバなどのインストールは必要ありません。接続するだけで使用できます。
		
	 
	
		仕様
		
			■対応解像度・対応リフレッシュレート:
640×480ドット(60/72/75/85Hz)
720×400ドット(70Hz)
800×600ドット(60/72/75/85Hz)
1024×768ドット(60/70/75/85Hz)
1152×864ドット(75Hz)
1280×720ドット(60Hz)
1280×768ドット(60/75/85Hz)
1280×800ドット(60/75/85Hz)
1280×960ドット(60/85Hz)
1280×1024ドット(60/75Hz)
1360×768ドット(60Hz)
1366×768ドット(60Hz)
1400×1050ドット(60Hz)
1440×900ドット(60Hz)
1600×900ドット(60Hz)
1600×1200ドット(60Hz)
1680×1050ドット(60Hz)
1920×1080ドット(60Hz)
■対応音声フォーマット:リニアPCM2チャンネル(48kHz)
■入力DDC信号:5.3V
■インターフェース:入力用/ミニD-sub(HD)15pinメス×1、3.5mmステレオミニジャック×1
出力用/HDMI タイプA(19PIN)メス×1
■消費電力:2W
■動作環境:稼動温度/0~50℃、湿度/80%以下(結露なきこと)
保存温度/-20~60℃、湿度/80%以下(結露なきこと)
■材質:ABS樹脂
■サイズ:W60×D54×H20mm
■重量:42g
■ケーブル長:75cm(USBケーブル)
■付属品:USBケーブル(給電用)×1、取扱説明書、保証書
			
		
	 
	
	
		対応
		
			■対応機器:Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ※ミニD-sub(HD)15pinディスプレイコネクタを持つ機種■対応出力機器:HDMI入力端子を標準搭載しているテレビ・パソコン用ディスプレイなど ※1920×1200ドット対応ディスプレイは正常に表示されないことがあります。必ず1920×1080ドット以下のディスプレイ・テレビをご利用ください。
		
	 
	
		注意事項
		
			※液晶テレビ、プロジェクター、パソコン用ディスプレイも下記解像度・リフレッシュレートに対応している必要があります。
※解像度1920×1200ドットには対応していません。
※解像度1920×1200ドット対応のディスプレイの場合、正常に表示できないことがあります。
※下記対応解像度でもリフレッシュレートが異なると正常に表示できないのでご注意ください。
※アナログVGA信号からデジタルHDMI信号への信号変換を行う製品ですが、機器により認識できない・表示できないなどの相性問題が発生する可能性があります。
※全ての機器で動作を保証するものではありません。
		
	 
	
		
			
				お客様満足度
				☆☆☆☆☆
				0.0
				(0件)
				
					レビューを投稿して50ポイントゲット >
				
			 
			
				
					- 星5つ★★★★★(0)
 
					- 星4つ★★★★☆(0)
 
					- 星3つ★★★☆☆(0)
 
					- 星2つ★★☆☆☆(0)
 
					- 星1つ★☆☆☆☆(0)
 
				
			 
			
				
					まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
				 
			 
		 
		
			
				
					よくある質問(Q&A)
					ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
					
						- 
							
QHDCP2.2に対応していますか。
							A対応していません。
						 
						- 
							
Q640×480解像度に対応していますか。
							A対応しております。
						 
						- 
							
QUSB給電しなくても使える場合、給電せずに使用しても問題ありませんか。
							Aそのまま使用していただいて問題ございません。
基本的にはUSB給電して使用していただく仕様ですが、
使えるということはどちらかの機器から給電ができているということなので、さらにUSB給電をする必要はありません。
						 
						- 
							
QVGA(1920×1080/60Hz)で入力した信号はHDMI変換しても60Hzを維持しますか。
							AVGAアナログ入力が1920×1080/60Hzの場合、HDMI出力に変換しても1920×1080/60Hzを維持します。
						 
						- 
							
Qフレームレートの値は何ですか。
							A元の映像のフレームレートに修正を加える様な仕様ではございません。
						 
						- 
							
Q付属の給電ケーブルの仕様を教えてください。
							A仕様:USBAコネクタ-ミニUSBBコネクタ
長さ:75cm
※長さが合わないなどの場合は同じコネクタ仕様のケーブルで代用可能です。
						 
						- 
							
Q付属USBケーブルでの給電をPCからでは無く、USB-ACアダプターを使っても使用できますか?
							AUSB-ACアダプタを使用しても問題ありません。
500mAの給電で十分動作します。
パソコンのUSBポート給電も基本500mA以下となっております。
						 
						- 
							
Q推奨のケーブル長を教えて下さい。
							A本製品の推奨HDMIケーブル長は3m以内です。
また推奨ミニD-sub(HD)15pinケーブル長は2m以内になります。