

関連キーワード
特長
仕様
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q ワットチェッカーを屋外で使用することは可能ですか。
A室内用となっておりますので、屋外ではご使用いただけません。
また、埃の多い場所等での使用に関しましては、定期的に点検していただき、埃が溜まらない環境でご使用ください。
Q同じドライヤーで同じ風量で測っても、都度表示ワット数にばらつきがあり安定しません。
AAC電源に繋ぐ機器は【交流電圧】のため、電圧が常に流動します。
したがって使用中であっても表示される電圧(消費電力)は同じにはなりません。
Q電力量の表記に力率は考慮されていますか。
A電力量の表記に力率は考慮されていません。
皮相電力(有効電力+無効電力)が測定されています。
Q積算料金9999円になるとどうなりますか。
A積算料金9999円になると、それ以上は加算されません。
追加で、積算料金がリセットされ、0000になります。
を入れてください。
Q電気料金の設定は全国一律の設定ですか。
A本製品の電力単価は工場出荷時の設定では¥21/1kWhとなっておりますが、
電力会社により電気料金・CO2換算値が異なるため、ご利用の電力会社にお問い合わせしていただき、設定をしていただくこととなります。
Qエアコンやオイルヒーターなどでも使用できますか。
Aエアコンやオイルヒーター、電子レンジなどの熱を発する器具は電力消費するものが多く、正確な電力量が測定できないため非対応となります。
また、使用されますと過電流などで本製品が故障する場合がございますのでご使用はお控えください。
Q停電する(コンセントから抜く)とデータは消えますか。
Aメモリ機能があるため、基本的にはデータは記憶されております。
しかしそのメモリ機能に障害が出るとデータが消えてしまう可能性もございます。
Q電源タップの寿命年数は何年ですか。
A3~5年を目安に交換をお勧め致します。
※参考※日本配線システム工業会(外部リンクに飛びます)
Qすべての積算電力量は小数点以下も表示されますか。
A0.00~99.99KWhまで積算電力量の範囲内であれば小数点以下が表示されます。
100~9999KWhの範囲では、小数点以下の数値は表示されません。
Qコンセントに差し込むと画面が表示されますか。
Aコンセントに差し込むと、本製品のコンセント部分へ
何も接続しなくとも画面が表示されます。
Q積算電力量・積算時間のカウントが「9999」で止まってしまいました。
Aカウントは最大で「9999」までとなりますので、リセット(初期化)する必要があります。
初期化の設定を行なってください。
なお、初期化の設定はどの動作モードからでも行うことができます。
<初期化の設定手順>
1:計測している機器のプラグを差し込み口から抜いてください。
2:料金ボタンとCO2ボタンを同時に3秒以上押し続けてください。
積算電力量(kWh)、積算時間(Hour)、料金(円)、CO2量(kg-CO2)が0になります。
関連カテゴリを見る