デスクトップパソコンやノートパソコンを接続し、1組のキーボード・マウス・ディスプレイを切り替えて共有して使用できる、切替器です。
1組のUSBキーボード・USBマウス・ディスプレイで最大2台までのパソコンを切り替えて使用できます。
右側は使用したいディスプレイやキーボード、マウスを接続する本体部分です。左側のケーブルに、切り替えて使用したいデスクトップやノートパソコンを接続して使用します。
本体の機器接続部分です。ディスプレイやマウス、キーボードを接続して使用してください。
左側の本体部分に使用したいディスプレイやキーボード、マウスを接続し、右側のケーブルに切り替えて使用したいデスクトップやノートパソコンを接続します。
使用接続例です。接続するのはデスクトップパソコンでもノートパソコンでも可能です。ケーブル長も0.9mあります。
デスクトップやノートパソコンをそれぞれのケーブルに接続し、真ん中の本体部分に1組のキーボード・マウス・ディスプレイを接続することで、そのキーボード、マウス、ディスプレイを切り替えて共有して使用できる、切替器です。
製品パッケージ(見本)※予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qカスケード接続に対応していますか?
Aカスケード接続には対応していません。
カスケード接続に対応した機種はSW-KVM8UPになります。
Qロジクール製Unifyingレシーバーには対応しません。
Aロジクール製UnifyingレシーバーはBluetooth規格に似たロジクール社独自の通信方法となり、KVM経由で動作致しません。
Qホットキー切り替えをCtrlキー2回を押す(初期設定)に戻したいのですが……。
Aホットキー切り替えは
Ctrlキー2回を押す(初期設定)とScrLockキーを2回押す方法が選べます。
変更方法は
「Ctrl」キーを押しながら「F12」キーを押して離し、
続いてアルファベットの「T」キーを押すとその都度変更されます。
関連カテゴリを見る