座っていても蒸れにくいメッシュ素材を使用した、グリーンのミドルバックのチェアです。ランバーサポートも付いています。
1年中でも使える通気性の良いひじつきのメッシュチェアです。色も3色から選んでもらえます。
ひじつきのミドルバックのメッシュチェアです。ロッキング機能もついています。
座り作業の際に、ひじへの負担を軽減するひじあて付きです。ランバーサポートもついており、腰への負担も軽減してくれます。
座面も背面もメッシュで通気性の良いチェアです。1年を通して長く使用いただけるはずです。
メッシュで通気性の良い、ひじつきのチェアです。デスクワークの際もしっかり足を支えてくれるクッション性のある座面です。
会社でも家でも使いやすいミドルバックのチェアです。色もブラック、グリーン、レッドから選んでもらえます。
腰への負担を和らげるランバーサポートがついています。上下に移動できるのでさまざまな姿勢に対応します。
デスクワークでも疲労を軽減してくれるはずの背もたれは、若干カーブしており背中に合います。
座面下のガス圧リフトレバーで簡単に座面の高さ変更が可能です。座る人によって高さを変えることができます。
キャスターがついているので、座っていても立った時でも、移動は楽々です。
別業者様となりますので、手続き・お支払い等は別になります。
https://te-dasuke.jp/
TEL:03-5763-0068
EEX-CHM05BK ¥7,980(税込)
|
SNC-NET14ABK ¥7,870(税込)
|
EZ15-SNCM018BK ¥9,980(税込)
|
EZ15-SNCM014 ¥9,800(税込)
|
SNC-NET15ABK ¥16,280(税込)
|
EZ15-SNCM030 ¥29,800(税込)
|
|
カラー | ||||||
角度固定 | 〇 | |||||
アームレスト上げ | 〇 | 〇 | 〇 | |||
サイズ | W65×H113~120.5×D65cm | W62×D68×H88~97cm | W62×D57×H92.5~100cm | W63.5×D63.5×H117~124cm | W66×D75.5×H114.5~121cm | W65×D65×H103~127cm |
特長 | ・体にフィットするS字背もたれ |
・背中を支える絶妙なカーブが背中にフィット |
・5段階で上下調整できるランバーサポート |
・座面の厚さ10cmで座り心地抜群 |
・背中を支える絶妙なカーブが背中にフィット |
・オールメッシュで1年中快適な座り心地 |
使用例 |
こもりがちな熱や湿気を効率よく逃がし、オールシーズン気持ちよく使えます。
クッション性があり長時間の
デスクワークでの疲れを軽減します。
背面が低いので部屋を広く感じさせます。
使う部屋を選ばないコンパクトサイズです。
※曲線部や若干の個体差があることから、表記と多少の差異が生じることがあります。
あらかじめご了承ください。
※モデルの身長は158cmです。
特長
仕様
対応
満足度:5★★★★★
サンビさん(投稿日:2017-08-08)
会社で使用。
肘掛けを取り外して使っていますが、特に不具合もありません。
座面のクッション性もよく、値段のわりに座り心地もいいです。
満足度:4★★★★☆
のらさん(投稿日:2017-01-15)
座部のベースは勿論、脚まで樹脂製なのは驚いた。強度はしっかりしていて不安はない、しかも軽い。
ただ見えない部分の造りは雑で、座面の裏側など、バリが出ていたりして安っぽい。
最大の難点はロッキングなどでのけぞると、背もたれのパイプフレームが背中に当り痛い。
背辺り部分は平面にして欲しかった。
満足度:5★★★★★
いくちゃんさん(投稿日:2016-10-20)
注文してスグ届きました。思ったより組み立ても簡単で、使用感も良いです。
一番気に入ってるのが腰の部分にあるパッドが調節自由なところです。腰痛予防に効果もありそうです。
最後に1点デスクに備え付けで使っていて気が付いたんですが、肘掛けの高さがわずか右側が0.5㎝ほど髙かったです。(当方の締め付けが悪かったか?) 実害は全くありませんが....(^◇^)
満足度:5★★★★★
ボンサンさん(投稿日:2014-10-14)
大変満足しています。
いつもスピーディで助かります。
GOODな商品でした。
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qランバーサポートは可動しますか。
A上下可動します。
Qアルコール消毒しても問題ないか
A生地の耐久性にもよりますが、色が落ちる場合がございますので、
アルコールのご使用はお勧め致しません。
Q組立て時にシリンダーカバーを入れずに座面をつけてしまいました。
A特にそのまま使っていただいても問題ありません。
座面とガスシリンダーをはずしたい場合は、
①イスの脚を動かないように固定します。(脚で踏むなどして)
②レバーを上に上げて座面を一番上まで引き上げて、レバーは上に上げたままで
座面をシーソーの要領で左右に動かすとシリンダーが抜けます。
※あまりに長期間使っていると抜けない場合も有ります。
Q品番はどこに書いてありますか?
A原則的に弊社の椅子は 背もたれ部分にサンワシール、座面の裏に「型番」のシールがあります。
(一部例外でタグがついている場合もあります。)
関連カテゴリを見る