●ラインナップ
トレイに入れるだけで自動細断
細断する書類をトレイに入れるだけで自動で細断します。従来のシュレッダーのように数枚ずつ手で投入したり、シュレッダーのそばで細断を待つ必要がありません。一般的に使用されている10号針のホッチキス針をしたままでも細断が可能です。
手差し細断も可能
手差し細断も可能で、A4用紙最大14枚までの同時細断やカードの細断が可能です。
4×12mmミニクロスカット
細断形状は4×12mmのミニクロスカットで、セキュリティ性の高い小さな紙片にカットします。家庭やオフィスに最適です。
容量約32Lの引き出し式ダストボックス
容量約32Lのダストボックスは、使いやすい引き出し式を採用しています。細断くずの量が確認しやすい小窓付きで安心です。
移動に便利なキャスター付き
底面には、移動に便利なキャスター付きです。
安心安全設計
用紙投入口に指が入らない安心安全設計です。
オートスタート/ストップモード機能搭載
投入口に紙が投入されると自動的に細断します。終了すると自動的に停止します。
オートカットオフ機能
紙詰まりによるモーターの焼き付けを防止するオートカットオフ機能を搭載しています。
リバーススイッチ
紙が詰まった際に、リバーススイッチを押すとカッターを逆回転させて紙を取除くことができます。
その他、ダストボックスがしっかりと閉じられていない場合は作動しないインターロックスイッチ機能や、半ドア時・オーバーヒート時にわかりやすいLED付きです。
特長
仕様
注意事項
配送条件
【注意事項】
こちらの商品は、佐川便での発送となります。
お届け時間指定を選択されましても納品先が法人様の場合、ご希望にそえない場合がございます。
お届け先の地域により代引きでのお支払い、時間指定(個人宅)がご利用できない場合がございます。
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q ラミネート加工された用紙をシュレッダーで細断することは可能ですか。
Aラミネート用紙をシュレッダーにかけることはできません。
紙詰まりを起こす可能性がございますのでお控えください。
Q細断中に止まりました/細断できません。
A下記項目をご確認ください。
1.長時間の使用により、オートカットオフ機能が働いていませんか?
→連続運転時間(約15分)をこえて細断したり、紙がかみこんだ状態で放置すると、オートカットオフ機能が働いて停止します。
電源プラグを抜き、30分ほどそのままおいてください。再び細断を再開できます。
2.紙を多く入れすぎていませんか?
→定められた枚数以下にして細断してください。
3.投入口の幅より大きな紙を入れていませんか?
→投入幅口の幅より小さな紙で細断を行ってください。
4.紙が斜めに挿入されていませんか?
→まっすぐに挿入してください。
5.クリップ・ピンなどをかみ込んでいませんか?
→一度逆回転させた後、電源を切り、電源プラグを抜いて、本体を逆さまにするなどして取除いてください。
関連カテゴリを見る