ネックスピーカーとネックバンドイヤホンの2つの使い方ができます。
イヤホンを収納するとスピーカー、イヤホンを出すとイヤホンでの音声出力になり、
簡単に切り替えることができます。
テレワークによるイヤホンの長時間使用で、外耳炎の発症者が増えています。このスピーカーなら耳に触れずに肩にのせるだけで音が聴こえるので、耳への負担を和らげることができます。
また、髪型が乱れる心配もありません。
スピーカーユニットと耳の位置が近く、小さい音量でも迫力たっぷりのサウンドを楽しめます。自分に向けて音が鳴るので音漏れを最小限に抑えます。
完全に音を遮断するイヤホンやヘッドホンと違い、周りの人の声やインターホンの音などの生活音が聴こえるので、家事や作業をしながら安心して使用できます。
イヤホンを好きな長さまで引き出すだけで、自動でイヤホンモードになります。すばやくスピーカーとイヤホンの切り替えができます。
Bluetooth対応テレビなら、テレビの音量を大きくしなくても耳元ではっきり聴こえるので、離れた場所にいても快適に楽しめます。
※Bluetooth非対応のテレビは、別売のトランスミッターを接続すれば使用できます。
スピーカーなら周りの音も聴こえます。家族の呼びかけや物音に気付けるので、安全に作業できます。
音漏れすると困る場面ではイヤホンにチェンジ!周りに音が聴こえないので通勤通学や散歩中に使えます。
音楽に浸りたい時は、周りの音を遮断できるイヤホンモードがおすすめです。
ハンズフリー通話が可能なマイクが付いています。
家事や仕事などをしながら通話が可能です。
ハンズフリー通話ができるので、テレビや音楽鑑賞だけでなく、テレワーク中のWEB会議や電話応答などマルチに活用できます。例えばWEB会議の場合、1人の時はスピーカーで参加、周囲に人がいる時はイヤホンで参加、というような使い分けができます。
※通話ソフトウェアにより音声調整ができない場合がございます。
折りたたみ式でコンパクトになるので、持ち運びに便利です。
疲れを感じにくい軽量ボディ。しなやかに動き、首にやさしくフィットします。
最先端の技術Bluetooth5.0を搭載しています。
省電力に加え、通信距離も理論値10mまで対応。歩行中などでも問題なく使用できます。
別売りのBluetooth送信機を使用することで、Bluetooth非対応テレビの音声もワイヤレスで聴けます。
ネックバンドには操作ボタンが付いており、手元で音量調整や再生/一時停止、電源ON・OFFなどの操作ができます。
家でも外出先でも手軽に充電できる、USB充電式です。
特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q使うたびにペアリング作業をする必要がありますか。
Aいいえ。基本的には初回だけです。
電源を切っても、ペアリングの設定は残りますが機器によっては再度ペアリングが必要な場合もございます。
Q他のBluetooth使用者によって通信内容を傍受されますか。
A通信内容を傍受されることはありません。
ペアリングによって通信が保護されます。
Q「同時接続」は何台まで可能ですか。
A「同時接続」は2台までです。
また、同時接続はできても音楽などを流すのは1台までになります。
同時接続した2台の機器から音楽を流しても両方の音楽は聴けません。
QWindows8、Bluetooth内蔵パソコンでのペアリング、接続の仕方がわからない。
A■1
マウスカーソルを画面右上か右下にもって行き1秒くらいすると「チャーム」と呼ばれるサブメニューが出ます。
チャーム内にある「検索」を選択します。(タッチパネルのものでマウスがない場合は、画面右端の黒枠から内側へ指をスワイプさせると出ます)
■2
「検索」を押すと「アプリ一覧」が出ます。
その中からコントロールパネルを選択します。
■3
コントロールパネル内にある「ハードウェアとサウンド」→「デバイスの追加」を選択します。
■4
接続されているデバイスや、検出可能なデバイスが出てきますので、ペアリングしたいBluetooth機器をペアリングモードにして検出させ、選択します。
■5
デバイスのインストールとペアリング、接続がスタートし、しばらく待てば完了します。
*Bluetooth2.0以前の機器の場合、パスキー入力がある可能性があります。
*キーボードペアリング時はパスキーの入力が必要です。
QBluetoothキーボードやBluetoothマウスを使用するとBluetoothスピーカーからの音声が途切れます。
ABluetooth機器の混信、ノイズにより稀に音声が途切れる場合がございます。
Qスピーカーとデバイスの通信距離はどのくらいですか。
A10mまでです。間にコンクリート壁などの障害物があると、通信距離は短くなります。
関連カテゴリを見る