USBメモリ・SDカードに保存した写真や映像・音楽を、テレビなどのディスプレイで再生できる
メディアプレーヤーです。パソコンを使わず手軽に再生できます。
付属のACアダプタを家庭用コンセントに挿します。メディアプレーヤー本体とテレビを接続します。
デジカメやビデオカメラなどで撮影した動画・写真が入っているSDカードまたは、USBメモリをメディアプレーヤーに挿します。
付属のリモコンでメニューのファイル、ミュージック、ムービー、写真から選んで再生します。
※EZ4-MEDI020H(HDMIケーブル付属タイプ)を使用しています。
電子広告などのデジタルサイネージ用途で使用可能!
イベントのあとや旅先でデジカメで撮った写真をテレビで再生!
パソコンで編集した画像や映像をテレビで再生!
電源を入れると自動的に再生します。
※データを読み込むまでに数秒かかります。その間は、設定画面が表示されます。
オートプレイを行う場合は、オートプレイを行いたいファイルを必ずフォルダ外に保存してください。
フォルダ内に保存した場合、オートプレイ再生が行えません。
メモリ内に保存した写真をスライドショー再生することができます。再生中にリモコンの「OSD」ボタンを押すことで、再生間隔は、1秒・3秒・5秒・7秒・10秒・30秒から選べます。
スライドショーを行なう画像と同じ階層に音楽を保存した場合、自動でバックミュージック再生(BGM再生)されます。
「OSDボタン」を押して、BGM再生の設定をオフにしても再生中の画像と同じフォルダにある音楽データが再生されますので、スライドショー中に音楽を再生したくない場合は、同じ階層にある音楽を削除、または別のフォルダに移動するなどをお願いします。
音楽を再生したあとに、写真の再生を行うことで、バックミュージックを流しながらスライドショーを再生することができます。
※本製品には、バックミュージック用の音楽は入っておりません。
※音楽と映像の同時再生はできません。
音楽・映像の再生は、「全曲リピート」、「1曲リピート」、「ランダムリピート」の3種類のリピート再生が可能。
再生中にリモコンの「REPEAT」ボタンを押すことで、再生中のファイルのみ、または同一フォルダのファイルをリピート再生することができます。
・写真再生は自動でリピートされます。
・リピート再生は、同一フォルダ内のデータのみ可能です。他のフォルダのデータや、音楽・映像・写真を混在させてのリピートはできません。
・リピート再生中に停止し、再度再生する場合は、レジューム再生(停止した場所からの再生)の有無が必ず確認されます。
「はい」または「いいえ」を選択の上、再生をしてください。
・写真のスライドショー、または音楽、映像の全曲リピートの際の再生されるファイルの順番は、ファイル名の頭文字によって決まります。優先順位は、数字、アルファベット大文字、アルファベット小文字、ひらがな、カタカタ、漢字の順になりますので、再生順を指定したい場合は、ファイル名の先頭に連番を付ける等、ファイル名を編集してください。
SDカード・USBメモリに保存された写真や動画データを、互いに簡単にコピーできます。削除などの操作も可能です。
※SDカードからUSBメモリへのコピーも可能です。
本製品を起動し、メイン画像の左端の「ファイル」を開きます。
「USBデバイス」と「フラッシュカード」が表示されます。
「USBデバイス」を開き、その中にあるフォルダを開きます。
保存されている画像や動画データが表示されます。
コピーしたいファイルを選択し、リモコンの「OSD」を押します。
右端に別画面が表示されるので、「コピー」を選択します。
リモコンの「RETURN」キーを押して の「USBデバイス」と「フラッシュカード」のところまで戻ります。
「フラッシュカード」内のフォルダを開き、リモコンの「OSD」を押します。
別画面が表示されるので、「貼り付け」を選択します。「コピー中です」と表示されると作業は完了です。
コピー完了後、リモコンの「RETURN」キーを押して の「USBデバイス」と「フラッシュカード」のところまで戻ります。「フラッシュカード」内にファイルが表示されますので、コピーできたかどうか確認いただけます。
画像の拡大・回転、動画の表示比率の切替えなど、様々な操作が手元で可能。
動画もリジューム機能付きなので、前回見たところから再生でき便利です。
設置や持ち運びがしやすいコンパクトなカードサイズ。
※ファイルによっては上記拡張子でも表示・再生できない場合があります。
※全ての再生を保証するものではありません。
データが再生できない場合は、フリーソフトなどでコーデックやビットレート、フレームレートを変換してお試しください。
※掲載しているフリーソフトに関するお問い合わせ・サポートは受け付けておりません。
さまざまな形式の動画ファイルを各種プレイヤー向けに一括変換
メディアファイルの詳細情報を一括調査・表示
●本製品は、Windows OSやMac OSでのFAT16・FAT32・NTFSでのフォーマットで利用できる製品ですので、
家電製品などでフォーマットをしたメモリでは動作保障対象外となります。
●電源を入れた際、正常に表示されない場合は、映像入力がうまく伝送されていない可能性がございます。
ケーブルの抜き差し、またはリモコンの「HDMI」ボタン、「AV」ボタンを反復で押すなどをお試しください。
●本製品のUSBポートはUSBフラッシュメモリの使用のみを想定していますので、外付けHDDやカードリーダーでのご利用は保証対象外になります。
また、消費電力が大きいUSBフラッシュメモリも使用できない場合がございます。全てのUSBフラッシュメモリの動作を保証するものではありません。
特長
仕様
サイズ | W79.4×D58×H15.5 |
---|---|
重量 | 約70g |
スロット | USB A コネクタ(メス)×1 SDメモリーカード対応スロット ×1 |
電源 | ACアダプタ(DC5V/2A) |
対応メモリフォーマット | FAT16、FAT32、NTFS |
対応ビデオコーデック | MPEG1、MPEG2、MPEG4、SP、ASP、 AVC(H.264)、XviD、DivX、WMV9(VC-1)、 Real Video 8・9・10(最大720P) |
対応ビデオフォーマット | AVI、MKV、TS、TP、M2TS、MPG、MP4、MOV、VOB、DAT、WMV、RM、RMVB、FLV |
対応オーディオフォーマット | MP3、WMA、WAV、OGG、AAC、APE、FLAC、RA、AC3 |
対応画像フォーマット | JPG、BMP、PNG、GIF |
対応字幕フォーマット | SRT、SMI、ASS、SSA、idx+sub、PGS |
付属品 | ACアダプタ(ケーブル長/約114cm)、専用AVケーブル(約115cm)、リモコン |
生産国 | 中国 |
保証期間 | ご購入日より6ヶ月 |
取扱説明書 | あり |
対応
対応メディア | USBメモリ 32GBまでのSDHCメモリーカード(Class2/4/6/10) 32GBまでのSDHCメモリーカード(UHS-I) ※UHS-Iの高速転送には対応していません。 32GBまでのSDHCメモリーカード(UHS-II) ※UHS-IIの高速転送には対応していません。 2GBまでのSDメモリーカード(Ver.1.1) 2GBまでのSDメモリーカード(Pro High Speed) 2GBまでのSDメモリーカード(Class2/4/6/10) 4GBまでのminiSDHC(Class2/4/6/10) ※別途専用のアダプタ(別売り)が必要です。 2GBまでのminiSDカード ※別途専用のアダプタ(別売り)が必要です。 32GBまでのmicroSDHCカード(Class2/4/6/10) ※別途専用のアダプタ(別売り)が必要です。 2GBまでのmicroSDカード ※別途専用のアダプタ(別売り)が必要です。 2GBまでのT-Flash ※別途専用のアダプタ(別売り)が必要です。 【ご注意】 ※SDXCカード、microSDXCカードには対応していません。 |
---|
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
関連カテゴリを見る