ボタン一つで窓の拭き掃除が行えるロボットクリーナーです。屋内・屋外の両方で使えます。
手の届かない場所や掃除しにくい場所でも手軽に掃除ができ、かかる時間と労力を省けます。
真空モーターにより空気を吸い込み、窓ガラスに張り付き移動します。
2つのホイールが左右交互に回転しながら拭き掃除をするので
手で往復して拭き取るよりも効率的です。
クロス部はマイクロファイバーを使用、細かいゴミやホコリをしっかり絡めとります。
汚れたら、取り外して手洗いでき、繰り返し使えて経済的です。
自動掃除モードは3種類。掃除したいコースが選べます。もちろん手動でも操作できます。
内部UPSにより約30分間、電力が供給されなくても落下を防ぐことができます。
※電源供給されなくなると警告音が鳴り、移動を止めます。
すばやくガラスから取り外してください。
落下防止用ロープを本体フック穴にしっかりと結び、カラビ
ナフックを室内の固定されている場所につなげます。
階下などの落下を防ぎます。
窓枠有りガラス
(傾斜ガラス ・鏡表面 ・曇りガラス ・色付ガラスなど)
※窓枠(フレーム)がないガラスは対応できません。
※必ず3mm以上の強度のあるガラスにご使用ください。
※シールなど異物を貼ったガラスや割れたガラスには
使用しないでください。
※本体をガラスの上に置く前に電源を入れてください。
※本体をガラスの上に置き、しっかり貼り付いてること
を確認してください。
※電源を切る前に本体を手で持ってください。
※本体に水をかけたり濡らしたりしないでください。
※本体の可動部に髪、衣服、指などを近づけないでください。
まとめ
窓掃除は手間が掛かる上に重労働、そのくせすぐに窓が汚れてしまうからやる気が出ない……。そんな面倒くさがりのスタッフが、このロボット掃除機を使ってみたところ、とても簡単に窓掃除ができたのでビックリ。ボタンを押すだけで拭き掃除がスタートして、しばらくすると拭きムラのないキレイな窓になります。いつもなら脚立や台が必要な高いところもスイスイ進んでキレイになるので、腕の痛みや腰痛の心配がありません。二階の窓などは怖くてなかなか外側を掃除できませんでした。しかし、ロボット掃除機を使うと安心で、掃除も進みキレイになりました。せっせと窓拭きする姿が愛らしく、その姿を見ているだけで楽しく窓掃除が終わっていました。小型なのにとても働き者です。これなら大掃除のときだけではなく、こまめに窓掃除することができて、ピッカピカの窓をキープできるかも?
特長
仕様
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
関連カテゴリを見る