この商品はアウトレット商品です!










人感センサーを搭載しており、感知すると自動的にLEDライトが点灯。約20秒後
に消灯します。感知エリア内で動き続けると点灯時間を延長します。


人感センサーが反応するまで距離がある場合や、夜に真っ暗な廊下が怖いお子様などにも。
常にほんのり点灯し、人の動きを感知すると明るく点灯します。


壁をキズつけず、賃貸住宅にもおすすめです。コンセントから常時給電するので、電池切れの心配もありません。

小型サイズなので足などがライトにあたった際にライトがぐらつきにくいです。
下側への出っ張りも少ないので、下のコンセント口を塞がず、有効に使えます。




充電ホルダーから取り外し、ヘッドライトを簡易的な懐中電灯としても使用できます。
COB(面発光)で非常に明るく、3パターンで光ります。



非接触充電方式を採用。懐中電灯として使ったあとは、
ホルダーに置くだけで充電を開始します。

コンセントから停電を感知すると、本体に蓄積された電力を使って
自動点灯します。急な停電でも安心して状況を確認できます。






特長
仕様
注意事項
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QLEDに向かってまっすぐ移動をすると感知をしづらい場合の対処方法を知りたい。
APIR赤外線センサーの仕様上、LEDに向かってまっすぐ移動をする動作では感知をしづらい反応となります。
LEDを横切る向きに移動をする動作は感知をしやすいので、人がセンサを横切るような位置に設置をしてください。
Q人感センサーでLEDが点灯している状態で対象物がずっと動いている場合、LEDは点灯し続けますか?
A通常、人感センサーでLEDが点灯した場合、約20秒で消灯します。
人感センサーでLEDが点灯している状態で対象物がずっと動いている場合は
LEDは点灯し続けます。
対象物の動きが止まったあと約20秒で消灯します。
Q非接触充電とはどういう意味ですか?
A非接触充電とは、一般的に、充電ケーブルを差すことなく、ワイヤレスに充電できるという意味です。
端子を気にせず充電でき、置くだけで簡単に充電できるのが特長です。
本品もまた、コンセントに挿した充電ホルダーにLEDライトを置けば充電ができます。
Q人感センサーが反応しない時の確認事項は?
A人感センサーが反応しない時は下記をご確認ください。
■充電ができているかご確認ください。充電が不十分だと、人感センサーが反応しない場合があります。
・お買い求め時や長時間使用されなかった場合、バッテリーが自己放電している可能性があるため、約30時間ほど非接触充電ホルダーに差して充電してください。
・ハンドライトの使用で充電が切れた場合は、約30時間ほど非接触充電ホルダーに差して充電してください。
■センサーの感知範囲をご確認ください。
・センサーに対して約3m、水平約100°以内に近づいた人に対して反応します。
■人感センサーは、昼間や照明が点灯している明るい場所では反応しません。
真っ暗な状況でお試しください。
■人感センサーは、PIR 赤外線センサーです。これは、周囲の温度変化を感知して動作する仕組みです。
夏季など周囲の温度が高い場合には、人体との温度差が少なくなり、人感センサーの感度が低下します。
次のような場所に取付けると、センサーの感知不良、誤作動の原因となる場合があります。
・温風などが直接当たりやすい場所
・机やタンスなどの影になりやすい場所
Q本体を充電ホルダーから外しても人感センサーモードで使用できますか?
Aライト本体を充電ホルダーから外した状態では人感センサーモードで使用できません。
ハンディライトとしてのみ使用できます。
Q常時消灯はできますか?
Aホルダーに取付している時は人感センサーが反応するので、常時消灯はできません。
ホルダーから取り外し、電源ボタンを操作すれば常時消灯可能です。
Qホルダーを横向きに設置可能ですか?
Aホルダーは、掲載写真のような「縦向き」設置のみに対応しています。
Q人感センサーの動作停止はできますか?
A人感センサーの動作を止めることはできません。
Q停電時の点灯時間は何分くらいですか?(連続点灯時間)
A人感センサーモードで設置時に停電すると、ヘッドライトが自動的に点灯します。
このヘッドライトの連続点灯時間は、満充電の状態で【およそ1時間30分】です。