この商品はアウトレット商品です!
環境騒音を低減しつつ、人の声やアナウンスなど必要な声は聞こえる耳栓です。
電車内のアナウンスや家族の人や周りの人の声を聞き逃す心配がありません。
イヤープラグに内蔵された小型マイクロホンで周囲の環境騒音を収音し、その逆位相の音を出すことで
騒音を打ち消します。声は一定の音でないため、カットされず聞こえやすいという仕組みです。
イヤープラグの電源は、ケースから取り出すと
自動でオン、しまうとオフになります。
収納ケースでイヤープラグへの充電が可能。
外出時の充電切れに対応できます。
イヤープラグ充電の前に、付属ケーブルを
使用してケースを充電してください。
特長
仕様
注意事項
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q補聴器として使えますか?
A補聴器としては使えません。本製品に音量を増幅する機能はありません。
Qイヤープラグを耳に装着しても周囲の音に変化がない。
Aイヤープラグを耳に装着しても周囲の音に変化がない場合、
下記の点をご確認お願いします。
・イヤープラグの充電端子に、透明な保護フィルムが貼られています。
フィルムを剥がしてご使用ください。
・充電を十分に行ってください。充電時間は約2時間です。
・しっかりと耳の奥までイヤープラグを入れてください。
・イヤーピースの大きさが合わない場合は 適したサイズに交換してください。
浅く耳に装着していると本機能の効果を感じることができません。
・本体のMFBボタンを長押しすると、電源のオンオフができます。
電源オフの状態で耳に装着して、その状態で電源を入れると、
ノイズキャンセル機能が働くタイミングが分かるので、
換気扇など周囲の音が低減されるかご確認ください。
Qイヤープラグから「サー」という音が聴こえる。
Aノイズキャンセルの音です。不具合ではありません。ご了承ください。
Qイヤープラグを充電中、充電ケースのLEDは点灯しますか?
Aイヤープラグを充電中、充電ケースのLEDは点灯しません。
イヤープラグを充電ケースに入れたとき、一時的にLEDが点灯します。
一時的な点灯がない場合は、イヤープラグの充電ができないため
充電ケースを充電してください。
Q充電ケースからイヤープラグを出し入れしても電源のON・OFFができない(LEDが緑/赤色に点灯/点滅しない)。
A以下の内容をご確認ください。
・イヤープラグと充電ケースの接合部分(金属端子)の透明保護フィルムを剥がしているか
・ご使用前の充電が十分にできてるか
QスマホやPCとペアリングできますか?
A本製品にBluetoothは搭載されておらず、スマホやPCとペアリングはできません。
Qイヤホン機能はありますか?
A本製品にイヤホン機能はありません。