●PC接続
受信機・送信機はペアリング設定済みなので、接続すればすぐに使えます。
※別売の送信機を増設する場合のみ、ペアリング設定が必要です。
送信機をパソコンなどの機器に、受信機をテレビやプロジェクターにつなげば、ワイヤレスで映像・音楽を出力できます。送信機は最大64台も増設でき、出力したい送信機のボタンを押すだけで、次々に出力を切り替えられます。
※増設用の送信機は別売りです。詳しくはこちら>>
映像が切り替わって出力されるまで時間は、わずか1秒以下!
瞬時にシームレスな切り替えができるので、待ち時間がなくスムーズに会議・プレゼンを進行できます。
増設用の送信機は、ボタンを長押しするだけで簡単にペアリングができます。
LEDが黄色に変わったら完了!
Type-C接続タイプの送信機を組み合わせて使用することもできます。
パスワード入力時や公開したくない資料を開く時は、
ボタンを押すだけで、出力をオフにして待機画面にできます。
1台の送信機だけを受信機に接続し、
他の送信機からは接続を切り替えられないように設定できます。
高画質なHDMI画像信号と同時に、高音質な音声もワイヤレスで延長できます。
最大約15mまで伝送可能です。(使用環境により異なります)
テレビスタンドなどに固定できる、面ファスナー式ストラップとブラケット付き。
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qワイヤレス伝送時のセキュリティ対策について教えてください。
A本製品は無線LAN規格でよく使用されているWPA2方式の暗号化方式でワイヤレス伝送しています。
通常環境では映像信号はセキュリティで保護されているため漏洩することはありません。
Qディスプレイに何も表示されません。
A受信機(黒)に対して同梱ACアダプタ(5V/1.5A)で給電しているかご確認ください。
500mAしか出せないACアダプタやディスプレイのUSBポートから給電しても電力が足りずに動作しません。
受信機(黒)に対し正常に電力が供給されていればディスプレイ画面に「待ち受け画面」が表示されます。
送信機が繋がっていなくても待ち受け画面は映りますので、まず給電状況をご確認ください。
QワイヤレスHDMIエクステンダーとHDMI分配器を組み合わせて使うことはできますか。
AワイヤレスHDMIエクステンダーとHDMI分配器の組み合わせについては動作する可能性はありますが、動作保証はできません。
接続機器、組み合わせ内容、設置環境によりHDMI映像が映る場合、映らない場合が発生しますので、できるだけ動作検証をした上でのご購入を推奨致します。
また、対応できる可能性のあるワイヤレスHDMIエクステンダーは以下製品となります。
VGA-EXWHD6 シリーズ
VGA-EXWHD9 シリーズ
VGA-EXWHD10 シリーズ
VGA-EXWHD12 シリーズ
※動作する可能性のある製品は「1空間で同時に4セットまで設置使用できる製品」となります。
※1空間で1セットまたは2セットまでしか使えない製品は分配器との組み合わせはできませんのでご注意ください。
Q1080i(インターレース方式)の映像を入力しましたが、出力は、1080p(プログレッシブ方式)に変換されて出力されてしまいます。
AワイヤレスHDMIはHDMI信号を一度ワイヤレス伝送できるように
【送信機側で変換・圧縮】→【ワイヤレス伝送】→【受信機で受けて解凍・変換】→HDMI出力となります。
そのため、製品の仕様としてHDMI出力は1080pに変換されてしまいます。
こちらにつきましては設定等で変更をすることができないため、回避の方法はございません。
Q本製品はWiFi製品ですか/どのような仕組みで接続しているのですか。
A本製品はWiFi製品ではありません。
WiFiと同じ5GHz帯の電波帯域を使用し、WiFiと同じような暗号化方式でワイヤレス伝送をしていますが送信機-受信機間でしか接続ができないように独自の仕組みでワイヤレス化しています。
WiFi規格に準拠する製品ではなくネットワーク接続できる製品ではありません。
また、本製品は電波法(TELEC認証取得済み)に適合した商品となります。
Q受信機を増設することは可能ですか。
A送信機は増設できますが、受信機は増設できません。
送信機1台に対し受信機を2台でご使用されたい場合は、別商品VGA-EXWHD7Nをご使用ください。
Q送信機側の給電はACアダプタでも動作しますか。
AACアダプタからの給電でも動作いたします。
※送信機は5V/900mAのUSB給電で動作する仕様です。
弊社のUSB-ACアダプタですとACA-IP70BK/ACA-IP70Wでも(5V/1A)で使用可能です。
Qアイコンや文字周辺に画像滲み・ノイズのようなものが出たり消えたりします。
A本製品はワイヤレス伝送をスムーズにするために「動画転送モード」と「静止画転送モード」を備えており状況に合わせて自動でモード切替をしています。
画面が激しく切り替わる、描画データ量が多い場合は「動画転送モード」となり、
スムーズに映像表示できるようになりますが、アイコンの周りや文字周辺で薄く滲みのようなものが発生しやすい状況になります。
画面書換えが多くない状態が15秒続くと「静止画モード」となりアイコン周りの滲みなどは消えます。使用するモニタによっても状況は変わります。
これは本製品の仕様です。
Q1080p/60Hz対応とありますが、フレームレート対応も60fpsまでですか。
A1080p/60Hzリフレッシュレートまでにしか対応しておりませんので、
フレームレートについても60fpsまでにしか対応しておりません。
Qタッチパネルモニタに対応しますか。
Aタッチパネルを利用するには、PCとモニタをUSBケーブルで接続する必要があるため対応しません。
Qワイヤレス伝送時にセキュリティ面のリスクはありますか。
A本製品はハードウェア上で映像変換時による暗号化と無線通信(ワイヤレス伝送)時にWiFiと同じ暗号化方式(WPA2方式)を採用することでセキュリティ性を確保しています。
※本製品はWiFi製品ではなく、あくまでも暗号化技術についてWPA2方式を採用している製品です。
基本的には本製品同士、ペアリングをした製品以外に映像が流出することはありません。
ただし、悪意ある行動により信号を傍受することは不可能とはいえず暗号化による安全性を保証するものではありません。ご理解をお願いいたします。
QHDMI出力が標準搭載されていないパソコンでHDMI変換アダプタ経由で使用することができますか。
AUSB-HDMI変換アダプタやDVI-HDMI変換アダプタ等を使用しHDMI信号に変換された映像出力をワイヤレスHDMIエクステンダー経由でテレビ・ディスプレイに出力することは理論的には可能です。
ただし、パソコンは変換アダプタ経由でディスプレイ信号の認識をすることになり、
正しく認識をしないと映像出力自体を開始しません。映像出力がないのでHDMIエクステンダー経由で映像が表示されない、という症状が出る場合があります。これはHDMIエクステンダーが動作していないのではなく、パソコンがHDMI出力をしていないための症状です。パソコンの性能、接続する変換アダプタによって結果が変わるため動作保証についてはできません。
QPC以外の機器の出力も可能ですか。
A基本的にHDMI出力端子を標準搭載している映像機器・パソコン・書画カメラなどでしたら可能です。
USB給電は必須であり、5V/1A以上の給電が必要です。
また、各機器の確実な動作保証はいたしかねます。ご了承ください。
Q1080i(インターレース)の解像度に対応しているか?
AVGA-EXWHD6は1080i(インターレース)には対応していません。
1080p(プログレッシブ)には対応します。
Q受信機はパソコンなどのUSBポートに接続してUSB給電できますか?
A給電できません。
必ず付属のACアダプタから給電してください。
関連カテゴリを見る