特長
仕様
対応
満足度:5★★★★★
丸に違い鷹の羽さん(投稿日:2011-04-03)
音質はデルのデスクトップパソコン用純正スピーカーより、防磁設計で重低音が良くなったので満足です。
手軽に臨場感を出す為に、私は2.1chスピーカーが必要不可欠だと思います。
①重低音のBASSの調整機能と、音量の調整機能のつまみが上部面にある為、大変便利で使い勝手が良く、魅力のある逸品です。
2.1chスピーカーにとって、BASSの調整機能が絶対不可欠な要素であると思います。
②サブウーハーの音声入力端子が差し替えできるので、パソコン本体またはモニターとの距離を気にせず、別売の音声用ケーブルで長さを変えられるので都合が良いです。
メーカーには是非とも、サテライトスピーカー間のケーブルの長さを、2メートルに改良して欲しいです。
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q音が出ない、または音量調節ができない。
A・USB接続以外のスピーカー
パソコンの正しい場所にきちんと接続されているかご確認下さい。
・USB接続スピーカー
パソコンでUSBが正常に認識されているかご確認の上、
「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」→「オーディオ」の「音の再生」「音量調整」が製品型番になっているかご確認下さい。
Qスピーカーへ接続してもパソコンの内蔵スピーカーからしか音が出ない。
Aパソコン内部のサウンド設定が切り替わっていない可能性があります。(通常は自動で切り替わります)
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→オーディオ→音の再生・既定のデバイス
を確認しサウンド出力するデバイスに変更してください。
QipodのDock接続で、バッテリ内蔵型のポータブルスピーカーはありますか?
A残念ながらございません。弊社のipod対応スピーカーは、ACアダプタで動作させ、音源は3.5mmでiPodと接続するタイプです。
電池駆動、ポータブル、3.5mm接続でよければMM-SPP2などをご使用下さい。
ipodの各世代別での対応スピーカーの対応はこちらでご確認下さい。
https://www.sanwa.co.jp/support/list/html/ipod/ipod.html
Q製品自体は正常に認識されているがノイズがする。
Aご確認事項
1)3.5mmステレオミニプラグの接続であれば、ミニプラグの清掃(ほこりがたまってないか)
2)USB接続タイプなら、USBポートの差込口を他に変えてみる
3)パソコンからスピーカーを離してみる
4)スピーカーの配置を変更してみる
5)他のパソコンでも同じようにノイズがするかどうか試してみる
以上のご確認頂いてもノイズが消えない場合やあまりにも大きいノイズの場合は故障の恐れがありますので
お買い求めの販売店へご相談ください。
QPCにマイクを接続したがスピーカーから音が出ない
A1台のPCにおいてマイクで入力した音をそのPCのスピーカーから出力することはできません。
関連カテゴリを見る