![]() MM-SPAMP7 ¥57,800(税込)
|
![]() EZ4-SP066 ¥69,980(税込)
|
![]() MM-SPAMP14 ¥72,680(税込)
|
![]() MM-SPAMP10 ¥55,400(税込)
|
![]() EZ4-SP113 ¥69,800(税込)
|
![]() MM-SPAMP8 ¥118,180(税込)
|
|
最大出力 | 20W | 40W | 60W | 60W | 180W | 200W (135W+65W) |
使用目安(屋内) | 120~150m2 | 約180~200m2 | 約320~400m2 | 約320~400m2 | 1600~2100m2 | 約2300~2500m2 |
電源 | AC電源/乾電池 | AC電源/乾電池 | AC電源 | AC電源、内蔵バッテリー | AC電源 内蔵バッテリー | AC電源 |
連続稼働時間 | 約6.5時間 | 約6.5時間 | 約10~12時間 | 約10~12時間程度 | 20時間 | 約10~12時間 |
付属マイク数 | ワイヤレス2本 | ワイヤレスマイク×2 | ワイヤレス2本 | ワイヤレスマイク×1、有線マイク×1 | ワイヤレス2本 | ワイヤレス2本 |
ワイヤレスマイク通信距離 | 約20~30m | 約20~30m | 約30m | 約20~30m | 20~30m | 最大60m(障害物などが無い場合) |
マイク 同時使用数 | ワイヤレスマイク2本 有線2本 (最大4本) | ワイヤレスマイク2本 有線2本 (最大4本) | ワイヤレスマイク2本 有線1本 (最大3本) | ワイヤレス1本&有線2本 | ワイヤレス2本 有線1本 (最大3本) | ワイヤレスマイク2本 有線1本 (最大3本) |
実用最大出力40W のハイパワースピーカー! 高出力なので、イベントや街頭演説、
学校行事などに使えます。屋内環境で約120〜 150m での使用が可能です。
※あくまで目安の数値です。環境や騒音などにより異なります。
ショルダーベルトが付いているので、
肩にかけても置いても使えます。
小型軽量で、疲れず使いやすい設計です。
付属のワイヤレスマイクと有線マイクを
同時に接続できるので、2人同時に喋ることができます。
2人での司会やカラオケ大会などに。
市販のダイナミックマイク(有線)に対応する、
標準的なマイク入力端子(直径6.3mm標準
ジャック)を搭載。
スマートフォンや、USBメモリ内のMP3データの再生が可能な
オーディオプレーヤーを内蔵しています。マイク音声との同時出力も可能です。
付属品やマイク、ケーブルをまとめて
収納・保管できる専用バッグ付き。
急な降雨時などに、簡易防滴バッグとして
スピーカーを収納したまま利用することができます。
(防水生地・防水構造ではありません)
本体下部には音響用スタンドが取り付けできる
三脚ネジ穴があります。
スタンド付きスピーカーとして使用できます。
簡易防水バッグとして、
スピーカーを収納したままスタンドを利用できます。
バッテリー内蔵型の充電式なので、室内でも屋外でも
使いたい場所へ気軽に持ち運べます。
音声外部出力ジャックを搭載!録音可能な機器と接続すれば、
イベント内容を録音することも可能です。
緊急時や災害時に使える、2種類のサイレンを出力可能。
※非常に大きな音が出ますので、ご注意ください。
特長
仕様
対応
満足度:5★★★★★
orionさん(投稿日:2018-12-06)
音質、音量に不安がありましたが使用目的からして十分です。何より簡単に携帯でき、どこでもすぐに利用できるのがよい。不安はバッテリーが充電できなくなった時がお終いということです。これがとりはずし式になればとりあえず満点という感じです。
満足度:4★★★★☆
orionさん(投稿日:2018-11-23)
街頭でも簡単に使え、まわりを威圧しない拡声器を探していました。
出力も高く価格も満足いくものです。ただ、充電ができなくなった場合、取替え不能なのでどれだけ持つの不安です。
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q総務省の定める新スプリアス規格に対応しているか?電波法
A本製品は総務省の定める新スプリアス規格に対応した特定無線設備です。
2022年11月30日以降も継続してご利用いただけます。
※弊社では旧スプリアス規格に該当する製品は現在販売しておりません。
800MHz帯の特定小電力無線機器については2005年に現行のTELEC認証規格に改正されました。
2022年12月1日以降使えなくなるのは「2005年以前に取得されたTELEC認証品が対象」となります。
(旧規格時に認証された製品)
サンワサプライ製拡声器スピーカー及びワイヤレスマイク・ワイヤレスガイドシステムは全て2015年以降に認証取得した製品となり継続使用は問題はありません。
Q頻繁にハウリングするのですが、どうしたらいいですか。
A下記内容に該当しないかご確認ください。
1) マイクとスピーカーの位置が近すぎる、スピーカーの目の前に立ってませんか?
スピーカーの横か後ろに立てば、ハウリングは起きにくく、
マイクとスピーカーを向かい合わせにするとハウリングは起きやすくなります。
2) スピーカー音量を上げすぎていませんか?
スピーカーの音量を下げることで改善する場合があります。
3) 音が反響しやすい部屋ではハウリングが起きやすくなります。
Qパソコンに接続したマイクの音声を、外部出力端子経由で拡声器に出力できますか。
A【詳しい質問内容】
ワイヤレスマイク(Bluetoothヘッドセット等)→パソコン→パソコンの外部出力(3.5mmステレオミニジャック)→(外部入力端子がある)拡声器という構成の場合、
ワイヤレスマイクの音声を拡声器スピーカーから出力することはできますか。
【回答】
ワイヤレスマイク(Bluetoothヘッドセット等)→パソコンに入力された音声出力は接続されたパソコンからではなく、「Zoom等の相手のパソコン」から出る音声です。
ご使用のパソコンからはご自身の声は出力されません。
拡声器を接続してもご自身の声を出力することはできません。
Q複数台のワイヤレス拡声器スピーカーを設置し同時にマイク音声を出力することはできますか。(スピーカー間をワイヤレスにして音声を出力する)
A可能です。
ワイヤレス拡声器スピーカーの周波数チャンネルを同じチャンネルに合わせます。
マイクも同じチャンネルに合わせます。
ワイヤレスマイク1本からの音声が複数のワイヤレス拡声器スピーカーから同時に出力されます。
【注意点】
※ワイヤレスマイクとスピーカーの距離が有効範囲内にある場合に限ります。
※音量調整は個別に行う必要があります。
※ワイヤレスマイクは1本しか使えません。追加購入時の付属マイクが余分になることがあります。
Q他社製のマイクは使用できますか。
A周波数が合えば音が出る可能性は高いですが、十分に性能を発揮するために弊社専用品の使用を推奨いたします。
Q2022年12月1日より旧規格の特定小電力無線機器が使用できなくなるが、サンワサプライ製品は大丈夫か?
A総務省より案内されている電波法に定めるスプリアス規格の改正(平成17年12月1日施行)について平成19年11月30日以前に製造された古い無線機の使用期限は、平成34年11月30日までとされています。
サンワサプライ製ワイヤレス拡声器スピーカー、及びワイヤレスマイクについては発売開始時より全て新規格に対応しており、継続使用については問題ありません。
800MHz帯の特定小電力無線機器については2005年に現行のTELEC認証規格に改正されました。
2022年12月1日以降使えなくなるのは「2005年以前に取得されたTELEC認証品が対象」となります。
(旧規格時に認証された製品)
サンワサプライ製拡声器スピーカー及びワイヤレスマイクは全て2015年以降に認証取得した製品となり継続使用は問題はありません。
Q単純にスピーカーとして連結させた際、3台以上使えますか。
A論理上は可能です。
3台程度なら問題は無いかと思われますが、アナログ接続の為繋ぐ毎にある程度の劣化は避けられません。
QMM-SPAMP3を2台繋げて2台から同時にマイク出力できますか?
A本製品を2台繋げての出力が可能です。
MM-SPAMP3には3.5mmステレオミニの音声出力(AUX OUT)と、
3.5mmステレオミニ音声入力(AUX IN)があります。
1台目のAUX OUTと2台目のAUX INを接続することで、
1台目のワイヤレスマイク出力、有線マイク出力、MP3音楽などが
2台目からも同時に出力できます。
関連カテゴリを見る