特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QWindows8、Bluetooth内蔵パソコンでのペアリング、接続の仕方がわからない。
A■1
マウスカーソルを画面右上か右下にもって行き1秒くらいすると「チャーム」と呼ばれるサブメニューが出ます。
チャーム内にある「検索」を選択します。(タッチパネルのものでマウスがない場合は、画面右端の黒枠から内側へ指をスワイプさせると出ます)
■2
「検索」を押すと「アプリ一覧」が出ます。
その中からコントロールパネルを選択します。
■3
コントロールパネル内にある「ハードウェアとサウンド」→「デバイスの追加」を選択します。
■4
接続されているデバイスや、検出可能なデバイスが出てきますので、ペアリングしたいBluetooth機器をペアリングモードにして検出させ、選択します。
■5
デバイスのインストールとペアリング、接続がスタートし、しばらく待てば完了します。
*Bluetooth2.0以前の機器の場合、パスキー入力がある可能性があります。
*キーボードペアリング時はパスキーの入力が必要です。
Q送信出力のClass1やClass2の違いは?
A電波到達距離が異なります。(Classの電波到達距離は規格値です。)
・Class1 ⇒最大100m
・Class2 ⇒最大10m
・Class3 ⇒最大1m
※Classが異なる機器同士でも電波到達距離の短いClassに合わせてつながります。
QSkypeでマイクが使用できない
ASKYPE接続の場合は、カスタムモードでハンズフリー(HSP)またはヘッドセット(HSP)を
別途ペアリングしてそちらに切り替えてください。
(A2DPプロファイルでの接続になっている場合が多いです)
QiPhone、iPod touch、iPadで曲送り、曲戻しができない
AiPhone、iPod touch、iPadはiOS4.0以前のバージョンでBluetoothのAVRCPプロトコルの機能の内、曲送りおよび曲戻し(スキップ機能)に対応していません。
iOS4.1以降にアップデートすることで解決します。
<参考>Appleサポート情報
http://support.apple.com/kb/HT3647
Q充電中にも使用可能でしょうか。
A充電中には使用できません。
充電が終わってから使用してください。
Q携帯電話を2台同時に待ち受け可能か?
A同じパスキーを入力し同時登録は可能ですが、ハンズフリーでの「同時待ち受け」は出来ません。
同時に登録した場合は、切替操作が必要となります。
<方法>
1.接続している携帯電話のサービスを停止
2.もう一台の携帯電話にて再接続(ペアリングではなく、再検出)
上記方法にて切り替えてお使いください。
関連カテゴリを見る