特長
●ヘッドホン、スピーカー等の音声出力やマイク入力をUSB経由に変換できる小型アダプタです。
●サウンドカードやドライバ不要。USBポートに差し込むだけの簡単接続です。
●パソコン外部で音声データをデジタル・アナログ処理するため、パソコン内部のノイズの影響を受けにくく、音質の低下を防ぎます。
●出力用3.5mmステレオミニジャックを2ポート装備していますので、ヘッドホンとスピーカーを同時に接続できます。
仕様
■インターフェース:USB Aコネクタオス(USB2.0/1.1両規格対応)
■サイズ:W36×D76.2×H18.6mm
■ケーブル長:約1.8m
<ヘッドホン部>
■周波数特性:50Hz~18000Hz
■出力:50mW(最大80mW、32Ω時)
■ジャック形状:3.5mmステレオミニ×1
<スピーカー部(ライン出力)>
■周波数特性:50Hz~18000Hz
■出力:500mV±100mV
■インピーダンス:10000Ω±2000Ω
■ジャック形状:3.5mmステレオミニ×1
<マイクロホン部>
■周波数特性:20Hz~20000Hz
■入力:コンデンサータイプのみ対応
■インピーダンス:2200Ω
■ジャック形状:3.5mmステレオミニ×1
※ステレオ録音はできません。
対応
■対応機種:Windows搭載(DOS/V)パソコン(USB規格Ver1.1に準拠したUSBポートを装備)、Apple Macシリーズ
Surface Pro(2017)
■対応OS:
Windows 10・8.1・8(64bit/32bit)・7(64bit/32bit)・Vista・XP、Windows RT
macOS 10.12、Mac OS X 10.0~10.11、Mac OS 9.2.0~9.2.2
※機種により対応しないものもあります。
お客様満足度
☆☆☆☆☆
0.0
(0件)
レビューを投稿して50ポイントゲット >
- 星5つ★★★★★(0)
- 星4つ★★★★☆(0)
- 星3つ★★★☆☆(0)
- 星2つ★★☆☆☆(0)
- 星1つ★☆☆☆☆(0)
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
-
Qスピーカーとヘッドセットを一緒につないだ場合、同時に音は聞こえるか
Aパソコン側でどちらに出力するかを設定するため、どちらかになります。
-
Qマイクの音をひろわない。(製品自体は正常に認識されている場合)
A1) 「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオのデバイス」→「音声」→「音の再生」と「録音」が「C-MediaUSBHeadphoneSet」を選択しているかを確認
(*音量の「ミュート」にチェックが入っていないかも確認)
2) 「スタート」→「アクセサリ」→「エンターテイメント」→「サウンドレコーダー」で録音テストをしてみる
-
Qマイク入力の差込のところにポータブルMDを繋げるとそこから音をとることはできるか?
ALine入力端子を搭載していないためご希望の用途にはご利用いただけません。
-
Qパソコンがモノラルでしか音を認識しない。(ステレオ音声入力したい)
Aマイク端子はパソコン用マイクの規格になっているのでステレオ録音できません。
プラグはステレオ対応ですが内部処理はモノラル変換のため、ステレオ録音には対応しておらず、
実際の録音はモノラルになってしまいます。