HDMIやRCAでテレビと接続して、SDカードやUSBメモリのデータを簡単に再生できるメディアプレーヤー。パソコン不要で、気軽に見ることが出来ます。サイズも横79.4×高15.5×奥行58㎜のコンパクトサイズ。
USBメモリ・SDカードに保存されたデータを、パソコンを使わずにテレビなどで再生できます。
USBメモリ・SDカードに対応しています。
付属のHDMIケーブル、または
RCAコンポジットケーブルで接続し、
テレビやプロジェクターなどに出力できます。
横幅79.4mm×高さ15.5mm×奥行き58mmのコンパクトサイズです。
再生方法はオートプレイ・リピート・スライドショーの3種類。
用途に合わせてお好みの再生方法を選べます。
※画像の再生では、リピート再生の設定はできません。再生順はファイル名の頭文字により決まります。
電源を入れただけで自動でファイルを再生できます。
選択した1つのファイル、または全ファイルをリピート再生します。
ズームイン・アウト、ブラインドなどの14種類のスライド効果から選択できます。
関連キーワード
特長
仕様
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q4K映像は再生されますか。
A4K映像は非対応となります。
QHDMI映像を、コンポジットから音声をそれぞれ出力させることは可能ですか。
AHDMIとコンポジットは同時に出力させることはできません。
Q映像をHDMI接続したテレビに出力し、音声をAVケーブルでスピーカーやイヤホンから出力することは可能ですか。
A可能です。
Qスイッチ付きのタップに繋いで通電した場合はオートプレイ機能はどうなりますか。
Aオートプレイ機能は予めオートプレイ機能(映像)を有効にし、ACアダプターを抜いた後、USBメモリ及びSDカードが接続されている状態でACアダプターを接続するとオートプレイ機能が作動します。
スイッチ付きのタップへ本製品を接続してスイッチをオンにした際にも、本製品から自動的に映像を流すことは可能です。
Q動画再生時アスペクト比の切り替えはできますか。
A動画再生時のみ、リモコンの「画面モード」ボタンを押すとアスペクト比の切り替えが可能です。
切替可能なアスペクト比は、
「デフォルトサイズ」「4:3」「16:9」「フィット」「ビデオフルスクリーン」「画面フルスクリーン」の6つとなります。
Qオートプレイ機能は電源元(ACアダプタ)から電源を完全に切った状態から、また電源を繋ぎなおした際、そのままオートプレイ機能の設定は保存されていますか。
A電源を切ってもオートプレイ設定は残ります。
また、電源を入れた後に10秒ほどホーム画面が表示された後、再生が始まります。
Q静止画と動画を織り交ぜた自動再生の設定はできませんか。
A同じフォルダー内に動画ファイルと画像ファイルがあったとしても最初に再生されたファイルが動画であれば、
その後自動再生されるものは動画ファイルのみになります為、静止画と動画を織り交ぜた自動再生はできません。
Q縦表示にすることは可能でしょうか。
A縦向き再生に対応しておりません。
Qリモコンの操作可能距離はどれくらいですか。
Aリモコンの操作可能距離は、約7mになります。
Q動画再生時に、音声のみしか再生されない/映像のみしか再生されません。再生中に途中で止まります。
A再生したファイルが本製品に対応していない可能性があります。MED-PL1取扱説明書P.15[参考]パソコンでの動画ファイル変換方法を参照の上、動画ファイルの変換をお試しください。
Qリピート再生時、最後のデータ(動画・画像)から一番最初のデータに戻るとき、黒い画面が入りますか。
Aリピート再生時、最後のデータ(動画・画像)から一番最初のデータに戻るとき、1秒ほど黒い画面が入ります。
Q静止画が見れますが動画が見れません。
Aカメラの録画設定が影響している可能性がございます。
カメラの録画設定が以下の数値に収まっているかご確認ください。
・フレームレート:30以下
・ビットレート:10000以下
上記数値以上になっている場合は、
フリーソフトなどでコーデックやビットレート、フレームレートを下げるなど、
ファイルを変換して再生できるかをお試しください。
Qデジタルサイネージで使用できますか。
A基本的には使用可能ですが、接続するテレビや再生ファイルによって正常に再生できない、映像が途切れる、本製品の電源が落ちるなどの症状が起こる場合があります。
また、長時間再生する場合、内部に熱をもち電源が落ちる場合があります。その際は、使用を一時中止し、本製品を冷ましてからご使用ください。
Q起動時に映像が乱れたり、白黒で写ったりします。
A映像入力がうまく伝送されていない可能性がございます。
リモコンの「AV」「HDMI」を押して出力切替えのし直しや、ケーブルが正しく接続されているかご確認の上、再度お試しください。
Q同一フォルダにある動画や音楽、画像を混在して再生できますか。
A動画、音楽、写真は混在して再生できません。
動画を選択した場合は同一フォルダの動画のみ、音楽の場合は音楽のみ、写真の場合は写真のみの再生になります。
Q再生順を変更したいです。
A写真再生、または音楽、映像の全曲リピートの際の再生順は、ファイル名の頭文字によって決まります。
再生順は、「数字→アルファベット大文字→アルファベット小文字→ひらがな→カタカナ→漢字」の順になりますので、再生順を指定したい場合は、ファイル名の先頭に連番を付けるなど、ファイル名を編集してください。
※本製品では再生順の変更はできません。お手持ちのパソコンなどで編集してください。
QUSBハードディスクを接続して使用できますか。
AセルフパワータイプのUSBハードディスクであれば使用できる場合がありますが、動作保証対象外になります。予めご了承ください。
Q.(ドット)から始まるファイルが表示され、正常に再生できません。
AMacでメモリにコピーした場合、隠しファイルがコピーされます。.(ドット)から始まるファイルを全て削除の上、お試し ください。
Qビデオ出力モードを変更すると、映らなくなりました/画像が乱れました。
Aご使用のテレビが設定した出力方式や、解像度に対応していない場合に画面が映らなくなります。その際は、一度ACアダプタを外し、再度接続してください。解像度設定が戻り、正常に映ります。
Qプロジェクターで使用することは可能ですか。
Aプロジェクターでも利用可能です。
Q起動時のサンワサプライのロゴマークを非表示にできますか。
A非表示にはできません。
関連カテゴリを見る