特長
仕様
対応
満足度:5★★★★★
ZORAさん(投稿日:2013-05-11)
メインPCでの使用感がすこぶる良好だったため、サブPC用にもリピート購入しました。長時間使用でも疲れにくいところがリピート購入の決め手です。欲を言えば、もう少しバッテリーの持ちがよければいいと思いますが、それでも十分満足できる商品です。
満足度:4★★★★☆
sugurunさん(投稿日:2013-03-20)
自分は手が大きいため、大きめで使い易い物を探していました。こちらは、サイズも丁度良く(欲を言えば後少し大きいほうが・・・)ワイヤレスでこの値段(2500円を切る)はとてもリーズナブルです。ただし、戻る進むボタンが少し使いづらいですね。
満足度:5★★★★★
ZORAさん(投稿日:2013-01-19)
エルゴノミクスデザインだけあって
長時間の使用でも手首の疲れがありません。
また、手の大きい私でも適度なフィット感があるところ
も好印象です。
さらに、省電力モードに切り替わるタイミングも早く、
電池の消費量が抑えられそうなところも気に入っています。
満足度:5★★★★★
sailingsさん(投稿日:2013-01-08)
以前、マイクロソフトの似たようなものを使用していました。(ナチュラルマウス 6000)販売終了になったため、似たものをと思い、購入しました。同じような使用感があります。
長時間使用するには使い勝手は確かにいいです。
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q<2.4GHz ワイヤレス接続の場合>USB3.2(USB3.1/3.0)の周辺機器と2.4GHzの周辺機器を同時に使用すると、適切に動作しません。
A2.4 GHzのワイヤレス周辺機器を、USB3.2(USB3.1/3.0)の周辺機器が接続されたパソコンで使用すると、干渉によって動作が不安定になる場合があります。 ・USB3.2(USB3.1/3.0)とレシーバーを離してください。 ・USB延長ケーブルを使い、USB3.2(USB3.1/3.0)とUSB 2.0コネクタを離してください。 ・レシーバーはUSB 2.0ポートに接続してください。
特にUSBメモリやハードディスクドライブなどを接続する場合に発生しやすくなります。
以下が生じる場合があります。
・マウスやキーボードなどの入力反応が遅い。
・キーボードの文字入力ができなくなる。
・レシーバーと、ワイヤレスマウスやキーボードを離すと、すぐ接続が切れる。
USB延長ケーブルの製品はこちら >
QInternet Explorerでスクロールが遅い。
A(1)Internet Explorerを起動してください。
(2)「ツール」→「インターネットオプション」を開いてください。
(3)「詳細設定」タブをクリックし、「ブラウズ」の「スムーズスクロールを使用する」のチェックをはずしてください。
Qマウスカーソルが飛ぶ。思うように動かない。
Aマウスの移動量をセンサーが検知できていない、もしくは金属製障害物の影響を受けている場合があります。
下記の対応策をお試しください。
<光学式マウスの場合>
(1)マウスのセンサーはマウスを置いた面に光を照射し、移動量を読み取ります。
鏡など光を反射する素材や、ガラスなど透明な素材の上でご使用になると、
移動量が読み取れずカーソルがスムーズに動かない場合があります。
また、規則正しいパターンの上ではトラッキング能力が低下する場合があります。
マウスパッド、またはコピー用紙などの上でお試しください。
<ワイヤレスマウス・Bluetoothマウスの場合>
(2)電池残量が少なくなっている可能性があります。電池の交換をお試しください。
(3)マウスとレシーバーの距離が離れすぎている可能性があります。レシーバーのすぐ近くでお試しください。
(4)スチール製のデスクなど、金属に近い場所で使用した場合、誤動作することがあります。
Qホイールの動作が上下逆になる。
A他のマウスドライバあるいはタッチパッド用のユーティリティとの競合が考えられます。
アンインストールを行ってください。
Q東芝製ノートパソコンでスクロールがうまく動作しない。
A次の手順に従って設定してみてください。
1.まずマウスを外す。続いて「デバイスマネージャ」→「マウス」→「アキュポイント」のプロパティを開き、「ドライバの更新」をクリック。ハードウェアウィザードが起動するので、「すべてのドライバの一覧を作成…」を選択、製造元(標準マウス)・モデル(標準PS/2ポートマウス)を選択しドライバの更新を終了させる。
2.その後、「アプリケーションの追加と削除」から「マウスウェア」を削除する。
3.再起動後に、タスクバーにある常駐ソフトを終了できるものは全て終了させ、マウスを再インストールする。
関連カテゴリを見る