特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QWindows10でも使えますか?
A本製品は現在Windows10には対応しておりません。
Qログイン方法を指紋認証のみにすることは可能か?
A指紋認証以外のログイン方法を不可にする、といった設定はできません。
QWindows8.1で使用出来ません
Aアップデートドライバーを使用して頂く必要がございます。
下記よりダウンロードしてください。
Windows 8.1アップデートドライバ
QActive Directoryに対応していますか?
A本製品はActive DirectoryやNASやネットワークログインには対応しておりません。
QPC起動後、指紋認証とPCのパスワードと両方でるが、指紋認証だけにできないか。
A本製品は、パスワードと併用が仕様となっています。
Qスクリーンセーバーロックについて
A【ホストロック設定】- スクリーンセーバーロックの設定
この機能の目的は、指紋認証リーダーFP-RD2をPCから取り外したときに、
設定した時間を経過後、画面をロックするというものです。
<設定手順>
1.「ロックします(指紋スキャナーを解除してロックします)」にチェックを入れる。
2.「ロック終了時間」で時間を設定。
例:2時間 に設定すると
指紋認証リーダーをPCから抜いて2時間経った後、スクリーンロックします。
3.「パスワード解除」「パスワード確認」に設定したいパスワードを入力。
スクリーンロックを解除するときに、指紋認証リーダーを接続せずにパスワード入力で解除することができます。
※ロック時は、「このコンピュータはロックされています。指紋センサーデバイスを接続するか、ロック解除パスワードを入力しなければ解除できません」と表示された画面になります。
4.下記二通りの方法でロック画面から元の画面に戻ることができます
・指紋認証リーダーを接続して、指紋認証を行う
・指紋認証リーダーを接続せず、手順3.で設定したパスワードを入力する
Q指紋認証が通った後にパスワードも入れないとログインできないという設定ができますか。
Aそのような設定はできません。指紋認証が通ったらログインされます。指紋認証が通らなかった時にパスワードでログインするという仕様となっています。
関連カテゴリを見る