輪行とは、自転車を袋に入れ公共交通機関を利用して移動することで、
その自転車専用の収納袋のことを「輪行袋」と言います。
輪行袋を広げ(※)当て布部分にサドルが接するように置き、タイヤを取り外します。
※下の図と同じ位置にファスナーを動かして開いてください。
タイヤとフレーム(フレームカバーなどを取り付けた状態)を重ねます。
※フレームカバーは付属していません。
付属の固定用結束バンド3本で、任意の箇所を固定します。
肩掛けベルトのループ状の端をヘッドチューブ部に取付け、ファスナー(1)(2)の間から袋の外に出します。
肩掛けベルトの反対の端をファスナー(3)(4)の間から袋の中に戻し、写真の「a」部分に取り付けてください。
袋本体のファスナーを移動させて、肩掛けベルトが横位置になるように調整し、完成です。
タイヤを取り外したリアエンド部に「エンド金具」を取付ければ、
フレームを痛めることなく縦向きでの使用も可能です。
輪行袋を広げ(※)、固定バンドでまとめた自転車を当て布部分にエンド金具やサドルが接するように置きます。
※下の図と同じ位置にファスナーを動かして開いてください。
肩掛けベルトのループ状の端を写真の「a」部分に取り付け、ファスナー(3)(4)の間から袋の外に出します。
肩掛けベルトの反対の端をファスナー(1)(2)の間から袋の中に戻し、ヘッドチューブに取り付けてください。
袋本体のファスナーを移動させて、肩掛けベルトが、縦位置になるように調整し、完成です。
女性でも持ちやすい軽量タイプ。
付属の袋に収納することで、バックパックやボトルケージにコンパクトに収納できます。
特長
仕様
カラー | ブラック |
---|---|
サイズ | 本体/W1350×D2×H950mm 固定性結束バンド/W720×D2×H15mm 肩掛けベルト/W1800×D2×H15mm(肩掛け部分/W165×H35mm) 袋/W130×D2×H145mm |
重量 | 約240g(本体のみ) 約276g(ベルト、袋含む) |
当て布サイズ | エンド金具部分/W300×H150mm サドル部分/W350×H150mm |
耐荷重 | 約15kg |
材質 | 本体/PVCターポリン(撥水加工PUコーティング) 各種ベルト/ポリエステル |
生産国 | 中国 |
保証期間 | 初期不良のみ |
取扱説明書 | あり |
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
関連カテゴリを見る