HDMI対応のディスプレイにiPadやスマートフォンの画面を表示することができます。
動画配信サービスや画像編集ソフトを大画面で楽しめます。
※iPadはミラーモードのみ対応です。
※接続するモニターによってはアスペクト比の違いで余白が生まれる場合があります。
4K/60Hz出力に対応した機器であれば、高精細の4Kコンテンツを4K/60Hzに対応した大画面の液晶テレビやディスプレイに出力できます。
「HDR」(High Dynamic Range/ハイダイナミックレンジ)に対応。黒潰れや白飛びを防ぎ、より自然でリアルな映像を楽しむことができます。
※HDRの画像をお楽しみいただくには本製品のほかに、パソコン・ディスプレイ・ケーブル・コンテンツ・
コンテンツ再生ソフトウェアの全てが、HDRに対応している必要があります。
イヤホンジャックのないiPad Proなどにお手持ちの
ヘッドセットやスピーカーを接続できるようになります。Zoomなどのオンライン会議の際にも便利です。
USB PD(USB Power Delivery)3.0対応で、100WまでのUSB PD対応機器の充電が可能です。
パソコンを充電しながら周辺機器を使用できます。
小型・軽量で、アルマイト処理されたマットなアルミボディ。ケーブルなしのコネクタ直付けタイプです。
Type-Cポートからの音声出力に対応した機種では、テレビやディスプレイのHDMI入力端子から音声入力ができます。
※本製品のほかに、パソコン・ディスプレイ・ケーブルの全てが、音声出力に対応している必要があります。
ケースなどで、ポートが奥まっていても挿しやすいようコネクタ部に1mmの出っ張りがあります。
※USB Type-Cポートは映像出力に対応(Displayport Alternate Mode)したポートのみのご使用となります。
※4K出力、HDR対応や設定等、詳しくは接続機器の取扱説明書をご確認ください。
※接続した機器側から音声を出力する場合は、設定が必要な場合があります。
※HDRの画像をお楽しみいただくには本製品のほかに、パソコン・ディスプレイ・ケーブル・コンテンツ・コンテンツ再生ソフトウェアの全てが、HDRに対応している必要があります。※環境、機器により、正常に動作しない場合があります。
※すべての機器での動作を保証するものではありません。
※45W以下のACアダプタを使用する場合はパソコンが充電モードに入らない場合があります。
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q「Thunderbolt 4」のUSB Type-Cコネクタが搭載されているパソコンで使用できますか?
A「Thunderbolt4」は、DisplayPort Alt ModeおよびUSB PD機能が標準装備となっています。
そのため、パソコンが対応OS条件を満たしている場合、USB Type-Cポートが「Thunderbolt 4」であれば使用可能です。
※すべてのパソコンでの動作について保証するものではありません。
QHDMI出力時、Type-Cポートからの給電は必須ですか?
AType-Cポートからの給電は必須ではありません。
動作が不安定な場合は、電力不足の可能性があるので、Type-Cポートから給電して下さい。
関連カテゴリを見る