CDやスマートフォンから聴くデジタルな音質とは違う、カセットテープならではのまろやかな音質を味わうことができます。
USBメモリに入れたデジタル音源をカセットテープに録音できます!最近の音楽を聴きたいけど、新しい機器の使い方がよくわからない…、という方にもおすすめです。
災害時の情報収集にも役立ちます。
乾電池でも動作するので電源のない場所でも使用できます。
※カセットテープ再生時のオートリバース機能は付いておりません。
※USBメモリの音源再生時は、USBメモリ内のデータの並び順に再生していきます。
フォルダを分けている場合は、最初のフォルダ内のデータがすべて再生されると次のフォルダ内のデータが再生されます。
カセットテープをセットし、切り替えスイッチを「FM」または「AM」に合わせ、
録音ボタンを押すと録音が始まります。
カセットテープを装着します。
USBメモリをUSB端子に差し込みます。
切り替えスイッチを「USB」に合わせます。
録音ボタンを押すと、録音が始まります。
●USBメモリは8GBまでのタイプを推奨します。再生可能なファイル形式はMP3です。
●MP3以外のファイルを含むUSBメモリを使用した場合、認識されない、または正常に再生できないことがあります。パソコンなどで確認し、MP3形式の音楽/音声ファイルだけを記録したUSBメモリをご使用ください。
●ラジオ放送やカセットテープからUSBメモリへの録音はできません。
カセットテープをセットし、切り替えスイッチを「切/テープ」に合わせ、
録音ボタンを押すと録音が始まります。本体の正面右側にある録音マイクが周囲の声を拾い、
録音するので、講演などの演者の前に置くことで、内容を録音をすることができます。
AC電源または単三乾電池4本で使用することができます。乾電池を使用する際は、
手軽に持ち運べるので、屋内・屋外どちらでも使用できます。
ヘッドホン端子が付いているので、別売のヘッドホンやイヤホンと接続して、使用することができます。
本体は、軽量でコンパクトなので持ち運びしやすく、置き場所にも困りません。
●ヘッドホンに接続することで、スピーカーからは音は聴こえなくなります。
●ヘッドホンをご使用する際は、音量を上げすぎないようにご注意ください。
●家庭用コンセントでご使用時にヘッドホンでお聴きになると、ハム音(ラジオなどの音声に混じって聞こえる「ブーン」という音)が耳障りになる時があります。その場合は乾電池でご使用ください。
特長
仕様
サイズ | 約W274×D56.5×H100mm(突起物を除く) |
---|---|
重量 | 約760g(電池含まず) |
電源 | AC100V 50/60Hz、単三乾電池×4本 |
消費電力 | 5W |
定格出力 | 5W |
周波数 | 100Hz~10kHz |
スピーカー | 57mm(8Ω)×2 |
生産国 | 中国 |
保証期間 | ご購入日より6ヶ月 |
取扱説明書 | 日本語取扱説明書あり |
受信周波数 | FM/76~108MHz、AM/530~1,605kHz |
---|---|
アンテナ | FM/ロッドアンテナ、AM/内蔵アンテナ |
対応規格 | USB2.0(FAT32) |
---|---|
対応メモリ容量 | 32GB以下 |
対応再生フォーマット | MP3 |
ラジオ時 | FM/約22時間、AM/約19時間 |
---|---|
テープ再生時 | 約12時間 |
USB再生時 | 約14時間 |
対応
対応カセットテープ | ノーマルテープ(Type I) ※C-60(60分テープ)までのテープ推奨 60分より長時間のテープは、通常のカセットテープに比べて非常に薄いため、 伸びたり回転部分に巻き込まれるなどのトラブルの原因になる恐れがありますので、 推奨できません。 ※ハイポジションテープ(Type II)、メタルテープ(Type IV)には録音できません。 |
---|---|
対応USBメモリ | 32GBまでのUSBメモリ |
対応USBメモリフォーマット | FAT32 |
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
関連カテゴリを見る