カセットテープに録音されている音源を、簡単にMP3データへ変換できます。
懐かしのあの曲・ラジオ、大切な人からもらった音声メッセージなどを
お手持ちのMP3プレーヤーやスマートフォンで再び聴けるようになります。
※microSDカードは、付属しておりません。
MP3データに変換することで音源の劣化を防ぐことができ、半永久的に保存できます。
またデータをパソコンに保存することで、収納場所にも困りません。
再生・ダビングするごとに劣化してしまうカセットテープの音源の劣化を防ぎます。
半永久的に保存でき、パソコンやMP3プレーヤー、スマートフォンなどで手軽に楽しめます。
かさ張るカセットテープの収納場所にも困りません!!
カセットテープは大事にしているけど、ラジカセを処分してしまった!壊れた!という方にオススメ!
AUX端子を搭載しているので、AUX対応のテレビやラジオ、MDプレーヤーからも音
源のMP3変換が可能!これ1台で幅広い機器から音源を録音できます。
※3.5mmステレオミニプラグは、付属しておりません。
従来品は、曲と曲の間に手動で分割操作をする必要がありました。
本製品は、無音部分を感知して自動で曲を分割する機能を新しく追加しました!
もちろん、設定を変えれば手動での分割も可能です。
MP3データに変換したいカセットテープ
をセットします。
※90分以下のカセットテープを使用してください。
本製品はノーマル(type�T)のカセットに
対応しています。
ハイポジション/クロム(type�U)、フェリク
ロム(type�V)、メタル(type�W)のカセッ
トは波形特性が異なるため、正常な音質で
再生や録音ができません。
十分な空き容量を持つmicroSDカードを
本体に挿します。録音確認のためイヤホ
ンをお使いください。
※microSDカードは、付属しておりません。
※音楽を1分間録音すると、約1MBの容量に
なります。
対応フォーマットはFAT・FAT32です。
exFAT・NTFSには対応しておりません。
再生ボタン( )を押してカセットテー
プを再生します。
音量は録音のレベルと連動します。
あまり小さな音量で再生して録音すると、
変換したMP3ファイルの音量も小さく
聞こえにくくなります。
録音したい箇所で、録音ボタン( )
を押します。曲を分割したい時は、
( )ボタンを短く1回押します。
また、( )ボタンを3?5秒間長押し
すると、自動分割モードになります。
※スタンバイ(LED点灯中)の状態で開始してくだ
さい。
※録音が正常に行われているあいだは、LEDが
素早く点滅します。
※再生中の音楽のみ録音できます。
録音を終えたい箇所で録音ボタン( )
をもう一度押すと、録音を停止して挿入
されたmicroSDカードにMP3ファイルを
保存します。
録音・保存中に電源を切ったり、microSD
カードを抜いても、自動的にそれまでの記録
は保存されますが、microSDカードの故障の
原因となります。
また、録音・保存中にmicroSDカードを抜い
た場合は再起動が必要です。
microSDカード内に「TAPEMP3」というフォルダが自動的に作成され、その
中にMP3ファイルが保存されます。ファイル名は「FV?」となります。(?
には録音された順に数字がつきます。)
※フォルダ内に「FV9999」というファイル名があるとそれ以上保存することができなくなりま
す。さらに保存したい場合は、「FV9999」という名前のファイルと一緒に他のいくつかのファイ
ルを移動してください。
乾電池を入れて、付属のイヤホンを本体に接続すれば懐かしのカセットテープや
microSDカードに変換保存した音声データを楽しむことができます。
単三乾電池×2本を本体内部の電池ボックスにセットします。
電源が入るとLEDが緑色に点灯します。
※単三乾電池は付属しておりません。
付属のUSB給電ケーブルでパソコンなどの電源供給できるUSBポートに接続します。
電池切れの心配も不要!電源が入るとLEDが緑色に点灯します。
※安全のため、電池とUSB給電を同時に使用しないでください。
※USBバスパワーでの電源供給が不安定な場合、正しく動作しない場合があります。
その場合は電池を使用してください。
●テープの劣化などによりテープの破損の恐れがあります。弊社ではテープ・保存データの保証は致しかねます。
●テープ本来の音質や性能を発揮することを保証するものではありません。
<電源について>
●安全のため、電池とUSB給電を同時に使用しないでください。
<microSDカードの挿入について>
●対応フォーマットはFAT・FAT32です。exFAT・NTFSには対応しておりません。
●microSDカードを正しく挿入してください。
<録音・保存について>
●録音・保存中に電源を切ったり、microSDカードを抜いても、自動的にそれまでの記録は保存されますが、microSDカードの故障の原因となりますのでご注意ください。
●録音・保存中にmicroSDカードを抜いた場合は、再起動が必要になります。電池またはUSB給電を一度取り外してから再度セットしてください。
●ヘッドクリーニングを定期的に行ってください。ゴミなどが付着すると音質が劣化する恐れがあります。
<カセットテープの種類について>
●本製品はノーマル(typeI)のカセットに対応しています。カセットテープには他にハイポジション/クロム(typeII)、フェリクロム(typeIII)、メタル(typeIV)がありますが、波形特性が異なるため、正常な音質で再生や録音ができません。
●90分以下のカセットテープを使用してください。
<MP3ファイルの再生について>
●再生時の音量レベルをあらかじめ節電のために少し下げています。実際のMP3ファイルの録音音量は録音時、カセットテープの音量と同じレベルになります。パソコンなどで再生する場合は本来の音量で再生されます。
●MP3ファイルを再生する際はカセットテープの再生を停止してください。カセットテープを停止していない場合、カセットテープとMP3ファイルの両方が同時に再生されます。
●本製品で再生できるのはまたは「TAPEMP3」フォルダ内にあるファイルだけです。他で作成されたMP3ファイルをコピーすることで再生することも可能ですが、すべてのファイルの再生を保証することはできません。
特長
仕様
対応
注意事項
満足度:3★★★☆☆
zanさん(投稿日:2018-01-21)
再生時のハムというのかノイズが気になりましたが、音楽のコピーではなく、小さいころの子供の声などを録って置ければよいので、少々のノイズは我慢しようと考えております。
関連カテゴリを見る