被写体を置いて、撮影するだけのスタンドスキャナーです。通常のスキャナでは
スキャンしづらかった立体物も、簡単にデータ化できます。
面倒なピント合わせ操作が不要で、いつでもくっきり被写体をスキャンすることができます。
冊子を置いたときの表面の湾曲や指の映り込みを自動で補正します。不要な余白は自動で切り抜くこともできます。
等間隔(5秒)で連続自動撮影が可能です。何度もボタンを押さずに撮影でき、最後は1つのファイルにまとめられるので書籍のスキャンに便利です。
複数枚の被写体を一気に撮影して、別々の画像として保存できます。名刺や写真などのスキャンにも役立ちます。
※画像と文字が混在した文書をテキスト化する際、画像の部分もテキストと認識される場合があります。その場合は、文字部分のテキストデータのみ抽出してご利用ください。
目的に合ったフォーマットに設定できます。
被写体をパソコンの画面にリアルタイムで表示できるので、書画カメラと
して学校や会議などで画面共有も可能です。
薄暗い部屋での撮影時に、補助光源として使用できます。
ヘッド部先端にあるタッチボタンで、簡単にLEDの光量を調整できます。
本体とパソコンは、バスパワーのUSB接続です。ケーブル1本で、簡単にデータ転送と電源供給ができます。
手元で押すだけの撮影リモコン、ソフト上の撮影ボタン、どちらを使ってもスキャンできます。
専用の撮影マット付きです。A3サイズに対応しています。
ヘッドを折りたためばコンパクトに!デスクの片隅に収納でき、持ち運ぶこともできるサイズです。
特長
仕様
対応
満足度:3★★★☆☆
charlieさん(投稿日:2020-12-05)
使いやすいし、解像度も優れていると思います。値段との関係で十分満足できます。
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QFaceTimeに対応していますか?
AFaceTimeに対応しています。
QBluejeansに対応していますか?
ABluejeansに対応しています。
QZoomに対応していますか?
AZoomに対応しています。
QCisco Webex Meetingsに対応していますか?
ACisco Webex Meetingsに対応しています。
Qfuzeに対応していますか?
Afuzeに対応しています。
Qbroadsoftに対応していますか?
Abroadsoftに対応しています。
QVidyoに対応していますか?
AVidyoに対応しています。
QMicrosoft Teamsに対応していますか?
AMicrosoft Teamsに対応しています。
Q手書きの文字はOCR機能での読み取りは可能ですか?
A手書きの文字はOCR機能での読み取りは不可です。
Qスキャンデータをクラウドサービスへ直接保存できますか?
A保存できません。
Q電子帳簿保存法上の電子データの保存要件には対応していますか?
A電子帳簿保存法上の電子データの保存要件には対応しておりません。
Qページをめくると自動撮影する機能がついてますか?
Aページをめくると自動撮影する機能ではなく、等間隔(5秒)で連続自動撮影が可能です。
また何度もボタンを押さずに撮影でき、最後は1つのファイルにまとめられることが付属ソフトウェアの機能で可能です。
QUSBケーブルが二股なのはなぜですか?
Aパソコンとの接続時、1ポート接続のみで動作できない場合の電力補給用ケーブルがついたUSBケーブルとなっております。1ポート接続のみで動作できる場合1ポート接続のみで問題ありません。
Qオートフォーカスの最短距離はどれくらいですか?
A厚みのあるものをスキャンしたい場合、オートフォーカスは最短で6cmの距離まであれば機能します。
Q名刺や写真などでの複数枚同時認識をさせる場合、マット無しでも使用できますか?
A付属のマットがないと被写体が正常に認識されず、複数枚同時認識は機能致しません。付属のマットを敷いてご使用をお願いします。
Q手動で指定したトリミング範囲は、スキャン毎に都度設定が必要ですか。
A設定をしたあとは、そのままトリミング範囲の場所を指定したまま
継続して連続スキャン可能です。
QA3サイズのままで、jpg形式で保存できますか?
AA3サイズ(A4見開き)でJPG保存可能です。
QCDドライブがなく、ドライバーをダウンロードできるURLを知りたい。
A下記URLより、ダウンロードが可能です。
(400-CAM069_Driver.zip 約388MB)
ダウンロードしたファイルを右クリックで「すべて展開」し、
展開された「400-CAM069_Driver」フォルダ内の「setup.exe」を実行して
取扱説明書の「4.ドライバーインストール方法」の内容に沿ってインストールを行ってください。
関連カテゴリを見る