フルHD(1920×1080ドット)、WUXGA(1920×1200ドット)にも対応した2台までのディスプレイ・スピーカーに映像や音声を分配できるDVI分配器。
付属品:パソコン・分配器間接続用ケーブル1.8m×1 [DVI(24pin)オス・オスケーブル+3.5mmステレオミニジャックオス・オスケーブル]、ACアダプタ(DC5.3V 2.4A)×1
●分配数
仕様
最大表示解像度 | 1920×1200ドット(60Hz対応) |
HDCP | HDCP規格対応 |
インターフェース | 入力用/DVI(24/29pin)メス×1、3.5mmステレオミニジャック×1 出力用/DVI(24/29pin)メス×2、3.5mmステレオミニジャック×2 |
分配内容 | 2分配 |
消費電力 | 2.8W/69mA |
環境条件 | 稼動温度/0〜50℃ 保存温度/-20〜60℃ 保存湿度/0〜80% (結露しないこと) |
材質 | スチール |
サイズ | W200×D75×H42mm |
重量 | 584g |
付属品 | パソコン・分配器間接続用ケーブル1.8m×1 [DVI(24pin)オス・オスケーブル+3.5mmステレオミニジャックオス・オスケーブル]、 ACアダプタ(DC5.3V 2.4A)×1、取扱説明書、保証書 |
対応パソコン | Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ ※DVI(24/29pin)コネクタを持つ機種 |
対応出力機器 | DVI(24/29pin)対応のディスプレイ・プロジェクター アンプ内蔵スピーカー(3.5mmステレオミニプラグ接続) |
特長
仕様
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q ディジーチェーン接続(数珠つなぎ)は最大何台まで可能ですか。
A理論的には無限ですがあくまでケーブル・コネクタ部分での信号損失を考えない場合です。
実際にはケーブル・あるいは機器間の接合部分で信号が劣化します。またこの劣化についてはご使用のケーブル性能・外部ノイズ環境・使用する機器によって大きく異なり、特定することができません。
ジェンダーチェンジャーや延長ケーブルなどで延長した場合と同様に考えられます。
Q ディスプレイ分配器でマルチモニタ環境を構築することは可能ですか。
Aディスプレイ分配器は入力された映像を分配するだけになり、同じ映像が各ディスプレイに分配出力されるため、マルチモニタ環境にはなりません。
Qアナログとデジタル接続を混在させた使用は可能ですか。
A本製品はデジタルとアナログ、混在した環境では使用できません。
Qパソコンからモニタ間のケーブル長は全長何mまで対応できますか。
Aご使用になられるモニタケーブルの品質、電磁波やノイズの影響を受けやすい環境かどうかで大きく異なりますので対応ケーブル長については保証いたしかねます。
パソコンから分配器間まで2m程度、分配器からモニタ間が2m程度であれば問題ございません。
また、長距離延長については画像が滲む・暗くなるなどの症状が出る可能性がありますが、これらはケーブル上での信号劣化となり分配器によるものではございません。
Q付属ACアダプタのケーブル長はどれくらいですか。
A約1.5mです。
Qフレームグランドに設置できる端子はありますか?
AVGA-DVSPシリーズにはフレームグランドに設置できる端子はありません。
また、設置可能なネジ等もありません。
Q出力先のディスプレイで表示可能な最大解像度が異なる場合、どう表示されますか?
A接続されているディスプレイのどちらでも表示できる解像度を読み取って、その信号をPCに返して、低いほうに合わせた解像度でPCから出力されるようになります。
その際、両方のディスプレイに共通で表示可能な解像度に合わせるようになりますので、
必ずしも低いほうのディスプレイの最大解像度になるとは限りません。
例えば・・・
【モニタ1の最大解像度1920×1200、モニタ2の最大解像度1920×1080 の場合】
モニタ1にも1920×1080の設定があれば、1920×1080で表示。
モニタ1に1920×1080の設定がなければ、さらにその下の解像度(2台が共通で設定できる解像度)で表示。
また、最大解像度より低い解像度で出力したの場合、画面がきれいに表示されない可能性は高いです。
関連カテゴリを見る