付属のUSBケーブルでHDMI出力、有線LAN接続、USBオーディオ接続、各種USBデバイスの拡張接続などができるUSB3.0ドッキングステーションです。
会社のオフィスでスマートに接続し、会議など移動時にはUSBケーブル1本を抜くだけです。会議終了後にはUSBケーブル1本を接続するだけですぐに様々な機器を利用できます。
タブレットなどを接続して、据え置き設置ができるスタンド機能が備わっています。
設置した際の使用例です。頻繁に持ち運びする小型ノートパソコンやタブレットなどをUSBケーブル1本の接続で様々な機器に接続・出力でき、快適な操作環境を実現します。
USB3.0対応だから超高速なデータ転送が可能です。アクセスしやすい前面にUSB3.0×3ポートを搭載し、そのうち1ポートはBC1.2規格に対応し最大2.4A出力が可能です。
USB3.0ケーブル(0.6m)が付属で1本付いています。別途ご購入いただく必要がありません。
スタンドは、厚さ15mmまでのタブレットなどに対応しています ※簡易的なスタンドのため厚みのあるタブレットやノートパソコンでは安定した設置が難しい場合があります。
製品パッケージ(見本)※予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
![]() USB-CVDK15 ¥16,220(税込)
|
![]() USB-CVDK8 ¥17,980(税込)
|
![]() USB-DKM8S ¥14,300(税込)
|
![]() EEX-HBC01BK ¥3,580(税込)
|
![]() EZ4-VGA018 ¥19,800(税込)
|
![]() USB-CVDK16 ¥24,830(税込)
|
|
本体サイズ(mm) | W125×D62×H19mm | W260×D90×H22mm | 約W115×D59×H14mm | 約W144×D31×H16mm | 約W182×D98×H62mm | W180×D70×H20mm |
重量(g) | 約112g | 約354g | 約117g | 約59.8g | 約650g | 約240g |
HDMIポート数 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 |
最大解像度 | 1台接続時最大解像度/3840×2160(60Hz) 2台接続時最大解像度/3840×2160(30Hz)+1920×1080(60Hz) | HDMI/最大解像度3840×2160(30Hz) VGA(ミニD-sub15pin)/最大解像度 1920×1080(60Hz) | 4K/60Hz | 4K/30Hz | 4K/60Hz | 4K/60Hz |
電源供給 (PD対応) | 最大85W | 30~45W※別途アダプタが必要 | 約100W | - | 最大85W | 最大65W |
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QMACアドレス・パス・スルー機能に対応していますか。
AMACアドレス・パス・スルー機能に非対応です。
QドッキングステーションのType-CにType-C対応のディスプレイは接続できますか。
AType-Cポートにケーブルを繋いでもモニターに映像は出力されません。
詳しくはこちらlをご確認ください。
QWindows10でUSB機器が認識されません。
AWindows10搭載のパソコンにて、パソコンや周辺機器、ドライバーに問題が無いにも関わらずうまく認識されない場合、Windows10の設定を変更することで問題が解決する場合があります。
対処方法や詳しい手順については「Windows 10でUSB機器が認識されない場合」特設ページをご確認ください。
関連カテゴリを見る