特長
仕様
満足度:4★★★★☆
みゃーさん(投稿日:2024-10-28)
定期的な電源オフには便利だと思います。
毎週少しずつ設定を変えたいという方には、物足りないかもしれません。
設定方法の説明はありますが、初見ではやや難しい印象です。タイマー設定有効、常にon、常にoffは切り替えられますが、常にoffを経由して設定を切り替える場合もあるので、電源を落とせない機器を繋ぐ時は注意が必要です
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q突然電源が入らなくなりました。
A過電流保護対策として、最大1500Wを超えると電流を遮断するサーキットプロテクタを搭載しています。
過電流の原因と思われる機器を差込口から外して、側面にあるサーキットプロテクタのツマミを押し込んでください。
動画でくわしくご紹介!タイマー付きタップ設定方法はこちら
Q一時的にタイマー設定を無視して全ての機器を充電したいです。
A通電モードを「オート」から「入」に変更するとタイマーの設定は保存したまま、電源が常に入った状態になります。
1.チャイルドロックがかかっている場合は、「設定ボタン」と「確定ボタン」を同時に3秒長押しして解除してください。
2.「確定」ボタンを押して通電表示を「入」に合わせてください。
動画でくわしくご紹介!タイマー付きタップ設定方法はこちら
Qタイマーパネルの表示が消えてしまい、 時刻がリセットされてしまいました。
A長期間コンセントから抜いたままにしておくと画面表示が消え、現在時刻のみがリセットされます。この場合、時刻設定は消えますが以前設定したタイマーは保持したまま消えていません。再び通電させて時刻を設定することでタイマーが復旧します。
現在の時刻の設定方法
1.チャイルドロックがかかっている場合は、「設定ボタン」と「確定ボタン」を同時に3秒長押しして解除してください。
2.時刻設定モードに変更
「設定ボタン」を長押ししてください。
3.曜日を設定
「+ボタン」「-ボタン」で選択し、「確定ボタン」で時間の設定へ進みます。
4.時間を設定
「+ボタン」「-ボタン」で選択し、「確定ボタン」で次へ進みます。
5.分を設定
「+ボタン」「-ボタン」で選択し、「確定ボタン」を押すと時刻が確定します。
動画でくわしくご紹介!タイマー付きタップ設定方法はこちら
Q設定には問題がないのにiPadに充電されません。
A設置場所の気温低下による原因の可能性がございます。
iPadは0度以下になると充電されない本体仕様のようですので、
設置場所が夜間寒くなるとタイマーは作動していてもIPAD側が充電されていない場合がございます。
設置場所の環境をご確認ください。
Q夏休みなど長期間使用しない場合の注意点はありますか。
ATAP-RT1のリモコン内蔵時計ですが、電源(コンセント)に接続していない場合、
約1週間でリセットされてしまいます。
(時計は再設定が必要、輪番充電のプログラムは残ります)
長期休暇中に予め設定してあるタイマー外したい場合は、下記操作を行ってください。
(時計設定を維持しつつタブレットへの充電はOFFにすることが可能です。)
①チャイルドロックの解除
画面左側に鍵マークが点灯している場合は「設定」ボタンと「確定」ボタンを3秒長押しで鍵マークを消す。
※1分操作しないとチャイルドロックが再度かかります。
②タイマー設定の解除
※本タップの電源を取らない状態が1週間ほど続くと時刻設定がリセットされます。 (なお、タイマー設定は保持されたままです。)
「設定」ボタンを押し→画面右側の「オート」を「切」に変える。
※PCへの充電がされなくなりますので、休み明けはご注意ください。
③タイマー設定の復活
①を行い、②の要領で「設定」ボタンを押し→画面右側の「切」を「オート」に変える。
【時計がリセットされた場合の設定方法】
《設定方法》必ず、TAP-RT1をコンセントに繋いで行ってください。
※電源を元(壁)から抜くと約1週間で時計がリセットされてしまします。(輪番充電のプログラムは残ります)
①チャイルドロックの解除
画面左側に鍵マークが点灯している場合は「設定」ボタンと「確定」ボタンを3秒長押しで鍵マークを消す。
※1分操作しないとチャイルドロックが再度かかります。
②現在時刻の設定
※本タップの電源を取らない状態が1週間ほど続くと時刻設定がリセットされます。 (なお、輪番充電プログラムは保持されたままです。)
「設定」ボタンを長押し→画面右側に「時刻」と表示が出ます。
曜日→時→分の順で設定、それぞれ「▲」「▼」ボタンを押し曜日、時刻を選択し、「確定」ボタンを押して次へ進んで下さい。
Q停電等による突然の遮断が起きた場合、プログラム・時刻はどうなりますか。
Aプログラムは消えません。
また、時刻設定については、そのまま電源供給が無い場合は、1週間程度でリセットされます。
Q常時通電にできますか。
A常時通電させる場合は「入」と「切」の時刻を設定する際に「入」の時刻を設定した後確定ボタンを押し、「切」の時刻が「--:--」の状態のまま設定ボタンで設定ポートを指定する状態に戻していただければ設定可能です。
関連カテゴリを見る