
1組のUSB接続のキーボードとマウスを2台のパソコンで切り替えて使えるパソコン切替器です。
使用イメージです。2台パソコンがあっても、お気に入りのマウスとキーボードを接続して使用できます。省スペース化もできます。
本体にはイラストが描かれているので、そのとおりにキーボードとマウスを接続してください。
本体を側面から見たところです。USBポートがあるので、そこにキーボードとマウスを接続してください。
接続イメージ図です。2台のパソコンにそれぞれUSBケーブルを接続して、本体に使用したいマウスとキーボードを接続するだけ。すぐに切り替えて使用可能になります。
それぞれのUSBケーブルにパソコンを接続して、本体のUSBポートに使用したいマウスとキーボードを接続してください。







1組のUSBキーボード・USBマウスで、2台のパソコンを操作できる切替器です。
作業スペースを大幅に節約することができるので、パソコンを2台使用する方にオススメです。


在宅勤務中に家庭用のパソコンと仕事用のパソコンを並べると、デスクが狭くなってしまう…
そんな場合にも切替器が便利です。
省スペースで快適なテレワーク環境を実現します。



切り替え方法は、パソコンのホットキー(CtrlまたはScroll Lock)を2回押すだけの簡単操作です。
瞬時にもう片方のパソコンへ切り替えができます。

チルトホイール機能や多機能マウスも使用可能
各ポートにレシーバーを接続することでワイヤレスタイプの機器も使用できます。
マウス用USBポートは、マウス自体の機能もそのまま使用可能なパススルー構造です。

※ワイヤレスキーボード・マウスセットの場合、レシーバーは切替器のキーボードポートに接続してください。
※Bluetoothキーボードには非対応です。 ※一部の製品で動作しない場合があります。

キーボードポートをエミュレーションしているため、切り替え後すぐにキーボードの操作が可能です。

パソコン起動時にキーボードが接続されていないと、エラーが起きて起動しないことがあります。キーボードエミュレーション機能を搭載した本製品は、両方のパソコンにキーボードがつながっているよう信号を送り、起動時のエラーを回避します。
また、通常の切替器は切替えの度にデバイスの再認識を行うので使用までにタイムラグが生じてしまいますが、キーボードエミュレーション機能を搭載していればほとんどタイムラグなくキーボードが使えます。

Windows OS機、Mac機の混在環境でもご使用いただけます。
※WindowsとMacで互換性のないキーに関しては動作しません。詳しくは取扱説明書内のキーボードマッピング表をご確認ください。



どちらのパソコンが使用中か
ひと目でわかるLEDランプ付きです。
ソフトウェアやAC電源は不要。
面倒な準備は一切なしで、接続するだけで使用できます。

特長
仕様
対応
注意事項

満足度:5★★★★★
mikiさん(投稿日:2018-12-04)
簡単操作で非常に使いやすい
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QApple製Magic Keyboardの有線接続に対応しますか?
A非対応です。
QNumLock、ScrLock、CapsLockを維持した状態で切替できますか。
ANumLock、ScrLock、CapsLockを維持した状態で切替できます。
Qロジクール製Unifyingレシーバーには対応しません。
Aロジクール製UnifyingレシーバーはBluetooth規格に似たロジクール社独自の通信方法となり、KVM経由で動作致しません。
関連カテゴリを見る