|
USBマイク(折りたたみ・超小型・単一指向性・クリップ・ミュート機能・シルバー・テレワーク・エコーキャンセリング・持ちはこび)Web会議やライブ配信・動画投稿などで使える単一指向性マイク。クリップ搭載で自由に設置可能。
商品型番:MM-MCU10SV 希望小売価格 : ¥7,000(税抜) 21% off ¥5,482(税抜)/ ¥6,030(税込) 法人会員価格:¥5,207(税抜)
イーサプライ本店 会員様特典保証期間 +6ヶ月
イーサプライ 安心延長保証は一部商品を除き、メーカー保証期間から更にプラス6か月間を保証させて頂くサービスです。
延長保証サービスの料金は表示価格に含まれていますので、追加料金を頂く事はございません。
|
|
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の特長・仕様
特長
<対応>
■対応機種:Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ
※標準でUSBポートを持つ機種。
■対応OS:
Windows 10・8.1・8・7
macOS 10.12~10.14、Mac OS X 10.3~10.11
一緒に購入すると便利な商品
お客様満足度
回答者数0人
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QZoomで機器を接続するときの設定方法
AZoomでは基本的に、電源がONになっているカメラやスピーカーなどの外部機器が優先して接続されます。パソコン内蔵のカメラやスピーカーを使用する場合や、ミーティング中に複数の機器を切り替えて使用したい場合は、以下の手順から切り替えることができます。 ■カメラの設定方法 1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。 2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。 ■マイク・スピーカーの設定方法 1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。 2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。 3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。 また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、 ■カメラのテストをする場合 1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。 2.「ビデオ」タブをクリックします。 3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。 ■マイク・スピーカーのテストをする場合 1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。 2.「オーディオ」タブをクリックします。 3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。 4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。 5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。 6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
スムーズにミーティングを始めることができます。