手首やひじの負担を軽減できるエルゴノミクス形状の有線タイプの黒のトラックボールマウス。5ボタン搭載で静音タイプ、カウント切り替えも可能です。
EZ4-MAWTB40 ¥3,980(税込)
|
EZ4-MATB39 ¥3,480(税込)
|
EZ4-MAWBTTB190BK ¥5,480(税込)
|
EZ4-MA083 ¥3,980(税込)
|
MA-WTB129BK ¥7,480(税込)
|
|
製品サイズ | 約W107.9×D155.1×H61mm | 約W107.9×D155.1×H61mm | 約W92×D114×H72mm | W110×D50×H60mm | W104.9×D128.1×H47.2mm |
製品重量 | 約145g | 約212g | 約156g | 約90g | 約126g(電池含まず) |
接続 | ワイヤレス | 有線 | ワイヤレス・Bluetooth | 有線 | ワイヤレス |
読み取り方式 | 光学センサー方式 | 光学センサー方式 | ブルーLED光学式 | 光学センサー方式 | 光学センサー方式 |
ボタン | 2ボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切り替えボタン | 2ボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切り替えボタン | 4ボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切り替えボタン | 2ボタン、中ボタン、ダブルクリックボタン、カウント切替えボタン、ホイール(スクロール)ボタン | 2ボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切り替えボタン |
特長 | 静音ボタン | 静音ボタン | ボタン割り当て機能 | 親指でボールを操作 | 静音ボタン |
関連キーワード
特長
仕様
対応
満足度:5★★★★★
トラックボーラーさん(投稿日:2021-12-31)
私は成人男性です。
OSはWindows10を使用しています。
手のひらにちょうど合う大きさで使いやすいです。
見た目はボディの黒とボールの赤の対比がきれいです。
ボールの回転はスムーズです。
どの程度の頻度でボールの清掃が必要なのか、現時点ではわかりません。
スクロールボタンの位置にはすぐに慣れました。
私は人差し指でスクロールボタン、中指で左クリックをしています。
サイドボタンの位置も押しやすくて便利です。
底面のすべり止めがしっかりしているので、操作していてもマウス本体がズレる心配はありません。
カーソルスピードを4段階に変更できるのも嬉しいです。
静音スイッチのおかげで快適です。
エルゴノミクスデザインのおかげで手首への負担が減っているように感じます。
すぐに慣れましたが、慣れるまでは少し肩が凝りました。
特に不満点は無く、気に入っています!
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QInternet Explorerでスクロールが遅い。
A(1)Internet Explorerを起動してください。
(2)「ツール」→「インターネットオプション」を開いてください。
(3)「詳細設定」タブをクリックし、「ブラウズ」の「スムーズスクロールを使用する」のチェックをはずしてください。
Qカーソルやスクロールの動きがスムーズではありません。
Aトラックボールの動きがスムーズでない場合、ボール部分のクリーニングをお試しください。
トラックボール裏面の穴からペンなどでボールを押して取外し、綿棒等を使って内部ローラーのゴミを取り除いてください。
(クリーニングの際、水気のある物を使用してクリーニングしないでください)
Qトラックボール(カーソル)が動きません。
A下記2点をご確認ください。
1. 本製品が正しくUSBポートに接続されていますか。
2. 本製品がUSBデバイスとして認識されていますか。
Qマウスカーソルが飛ぶ。思うように動かない。
Aマウスの移動量をセンサーが検知できていない、もしくは金属製障害物の影響を受けている場合があります。
下記の対応策をお試しください。
<光学式マウスの場合>
(1)マウスのセンサーはマウスを置いた面に光を照射し、移動量を読み取ります。
鏡など光を反射する素材や、ガラスなど透明な素材の上でご使用になると、
移動量が読み取れずカーソルがスムーズに動かない場合があります。
また、規則正しいパターンの上ではトラッキング能力が低下する場合があります。
マウスパッド、またはコピー用紙などの上でお試しください。
<ワイヤレスマウス・Bluetoothマウスの場合>
(2)電池残量が少なくなっている可能性があります。電池の交換をお試しください。
(3)マウスとレシーバーの距離が離れすぎている可能性があります。レシーバーのすぐ近くでお試しください。
(4)スチール製のデスクなど、金属に近い場所で使用した場合、誤動作することがあります。
関連カテゴリを見る