特長
●指に装着して親指で操作できるマウスです。
●指輪の様にはめておくだけなので、リングマウスを付けたまま、キーボード操作や他の作業もできます。
●指に装着して操作するので、ソファやベッドに寝転がりながら簡単にパソコンを操作することができます。
●PowrPointのブラックアウトやページ送りに対応しているパワーポイントモード搭載です。
※MacOSのパワーポイントはバージョン16以降である必要があります。
●持ち運ぶときにレシーバーを紛失しない様に本体に収納することができます。
●超小型レシーバーを採用しているのでパソコンに挿したままでも邪魔になりません。
●本体のマイクロUSBポートから、付属の充電ケーブルを接続すれば繰り返しお使いいただけます。
●一回の充電で最大約1ヶ月使用することができます。
仕様
■インターフェース:USB HID仕様バージョン1.1準拠
※USB3.2/3.1/3.0/2.0インターフェースでもご使用になれます。
■コネクタ形状:USB(Aタイプコネクタ)
■ワイヤレス方式:2.4GHz RF電波方式
※マウスとレシーバー間のIDは固定です。
■通信範囲:木製机(非磁性体)/半径約10m
スチール机(磁性体)/半径約2m
※電波の通信範囲は使用環境によって異なります。
■読み取り方式:光学センサー方式(IR LED)
■ボタン:5ボタン、カーソルセンサー
■分解能:1200カウント/インチ
■電池性能:
連続動作時間/約15時間
連続待機時間/約600時間
使用可能日数/約37日
※1日8時間パソコンを使用中に、マウス操作を5%程度行う場合。(満充電時)
※自然放電などを考慮しないサンワサプライ計算値であり保証値ではありません。
※使用期間により、徐々に性能が低下します。予めご了承ください。
■サイズ:マウス/W32.9×D60.4×H35.6mm
レシーバー/W14×D18.5×H6mm
■重量:マウス/約16g
レシーバー/約1.6g
■ケーブル長:0.75m(充電用ケーブル)
■付属品:レシーバー×1、充電用ケーブル×1本、取扱説明書・保証書
■メーカー保証期間:6ヶ月
対応
■対応機種:Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ、Chrome OS搭載パソコン
※USBポート(Aタイプコネクタ)を持つ機種。
※機種により対応できないものもあります。
※この文章中に表記されているその他すべての製品名などは、それぞれのメーカーの登録商標、商標です。
■対応OS:Windows 10・8.1・8・7
macOS 10.12~10.15
※mac OSで標準インストールされているSafari、Mail、Text Edit及びFinderなど、OS標準ドライバでスクロール可能なアプリケーションでのみスクロール可能です。またホイールボタン押下げによる動作はサポートしません。
■対応ソフト:
PowerPoint Windows用2013/Mac用2016
※Mac用PowerPointではフルスクリーンの操作には対応していません。
Keynote 9、10
お客様満足度
☆☆☆☆☆
0.0
(0件)
レビューを投稿して50ポイントゲット >
- 星5つ★★★★★(0)
- 星4つ★★★★☆(0)
- 星3つ★★★☆☆(0)
- 星2つ★★☆☆☆(0)
- 星1つ★☆☆☆☆(0)
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
-
Q電池残量が少なくなった時のLEDの挙動はどうなりますか?
A電力が20%以下になるとLEDが緑色に点滅します。
※ただし、電力値より判断するので実際の電池残量とは異なる場合があります。
-
Q付属のレシーバーを紛失してしまいました。レシーバーだけ購入することはできますか。
Aレシーバーと各機器はペアでID固定されています。購入時に同梱されていた付属のレシーバーでしか接続することができないため、販売は行っておりません。
-
QInternet Explorerでスクロールが遅い。
A(1)Internet Explorerを起動してください。
(2)「ツール」→「インターネットオプション」を開いてください。
(3)「詳細設定」タブをクリックし、「ブラウズ」の「スムーズスクロールを使用する」のチェックをはずしてください。
-
Qカーソルが動かない
A真ん中のカーソルセンサーボタンを押すとカーソル操作がロックされます。
再度カーソルセンサーボタンを押してください。
-
Q充電できない
Aこのマウスは電源をONにした状態でないと充電できません。
電源をONにして充電をしてください。
-
Qマウスカーソルが飛ぶ。思うように動かない。
Aマウスの移動量をセンサーが検知できていない、もしくは金属製障害物の影響を受けている場合があります。
下記の対応策をお試しください。
<光学式マウスの場合>
(1)マウスのセンサーはマウスを置いた面に光を照射し、移動量を読み取ります。
鏡など光を反射する素材や、ガラスなど透明な素材の上でご使用になると、
移動量が読み取れずカーソルがスムーズに動かない場合があります。
また、規則正しいパターンの上ではトラッキング能力が低下する場合があります。
マウスパッド、またはコピー用紙などの上でお試しください。
<ワイヤレスマウス・Bluetoothマウスの場合>
(2)電池残量が少なくなっている可能性があります。電池の交換をお試しください。
(3)マウスとレシーバーの距離が離れすぎている可能性があります。レシーバーのすぐ近くでお試しください。
(4)スチール製のデスクなど、金属に近い場所で使用した場合、誤動作することがあります。