USB3.2/3.1 Gen1データリンクケーブル(Windows 10/Mac対応・パソコン/タブレット・データ移行・ドラッグ&ドロップ)パソコン間のデータ移行が簡単に行えるUSBリンクケーブル。ドラッグ&ドロップするだけで転送可能。USB3.2/3.1対応。Windows/Mac両対応。
商品型番:EZ5-USB033 希望小売価格 : オープン価格 ¥3,618(税抜)/ ¥3,980(税込)
他のタイプ:Windows、Mac対応 この商品に関連したすべてのカテゴリ
●パソコン同士を接続するだけで簡単にデータ移行ができるUSBリンクケーブルです。
●2台のパソコンのUSBポートに接続するだけで、1台のパソコンのように使用できます。 ●ドライバ内蔵で、CDなどからの別途インストールは不要です。 ※自動インストールされない場合は、PC(Windows 7以前は... 詳細をもっと見る |
電話注文:086-473-9152 【受付時間】 9:00~18:00(土日祝を除く) |
Mac OS 10.15にアップデートされた方へ
2台のパソコンを本製品で接続するだけで、マウスのカーソルが行き来できるようになり
データの転送がらくに行えます。
※自動インストールされない場合は、PC(Windows 7以前はコンピュータ)、
Macの場合はディスクドライブから手動でインストールを行なってください。
※カーソルが2台のパソコンのディスプレイを行き来する前にCaps LockまたはNum LockがON/OFFされる場合があります。
※マウス操作で2台のパソコン間でのカーソル移動ができなくなった場合は、一度両パソコンからケーブルを抜き、再接続してからお試しください。
コピーしたテキストや画像を、もう一方のパソコンのワードファイルなどにペーストできます。
1つのキーボードやマウスで、2台のパソコンを操作できます。
ハイスピードのUSB3.0に対応しているので、
大量の動画や画像などのデータを短時間で転送できます。
※転送速度5GbpsはUSB2.0の約10倍の転送速度(理論値)。転送速度は動作環境により異なります。
※接続する2台のパソコンともUSB3.2/3.1 Gen1に対応している必要があります。
片方がUSB2.0ポートの場合、USB2.0準拠の転送スピードになります。
Mac同士、Windows同士はもちろん、MacとWindows間でのデータ移動も可能です。
タブレットとパソコン間のデータ転送も可能です。パソコン側のキーボード・マウスでタブレットを操作することもできます。
2台のパソコンの位置関係を上下左右に自由に設置できます。
商品の特長・仕様
特長
<対応>
対応機種 | Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ ※USBポートを装備し、パソコン本体メーカーがUSBポートの動作を保証している機種。 (USB1.1対応のUSBポートに接続した場合はUSB1.1(1.5~12Mbps)にのみ対応します。 ※USB3.2/3.1 Gen1(USB3.0)の環境で動作させるためには、パソコン本体にUSB3.2/3.1 Gen1ポートが必要であり、接続する2台のパソコンともにUSB3.2/3.1 Gen1ポートに接続する必要があります。 ※パソコンにより対応できないものもあります。 |
---|---|
対応OS | Windows 10/8.1(32bit・64bit)/8(32bit・64bit)/7(32bit・64bit)/Vista(32bit・64bit)/XP(USB2.0モード対応/USB3.0モード非対応) macOS 10.12~10.15 、Mac OS X 10.6~10.14 ※Windows RTには対応しません。 |
<注意事項>
■macOS 10.15対応ファームウェアアップデートドライバー(macOS 10.15にアップデートされていない方用)
ソフト(ドライバ)ダウンロード
(500-USB033_2 約1.06MB)
※ダウンロード後、実行しインストーラーを使用してバージョンアップを行って下さい。
■macOS 10.15対応ファームウェアアップデートドライバー(macOS 10.15にアップデートされた方用)
ソフト(ドライバ)ダウンロード
(link4fw_111398.107.exe 約22.5MB)
※WindowsPCにダウンロード後、実行しインストーラーを使用してバージョンアップを行って下さい。
■ファームウェアアップデートドライバー
ソフト(ドライバ)ダウンロード
(GSEUUTR-1129.17.exe 約3MB)
※ダウンロード後、実行しインストーラーを使用してバージョンアップを行って下さい。
一緒に購入すると便利な商品
お客様満足度
回答者数0人
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QWindows 10で使用できますか
AWindows 10で使用できます。
QUSB2.0のパソコンでも使用できますか
A使用できますが、通信速度はUSB2.0の速度になります。
Q手動インストールができません
Aお手数をお掛けしますが、以下の手順をお試しください。
【Windows10の場合】
※リンクケーブルはPCから外して作業をお願いします。
1.
マウスカーソルをスタートボタンに重ねます。
2.
右クリックして一覧が出るので「タスクマネージャー」を
クリックします。
3.
タスクマネージャーが開いたら、
画面の枠の左一番下ハシのところが
「簡易表示」と出ていれば そのまま4.にいきます
「詳細」とでていれば「詳細」をクリックします。
4.
画面左上のプロセスタブをクリックします。
バックグラウンドアクセス欄を確認します。
一覧から
martData.exe
SmartDataLink.exe
LEWD.exe
LinkEngKM.exe
を探し、見つかれば それぞれ右クリックして「プロセス終了」
をクリックし、終了させます。
5.
タスクマネージャーの右上のバツをクリックして終了します。
6.
次に エクスプローラー か
コンピューター を起動します。
7.
開いたら 画面 左上のある欄で 表示 というタブがあるので
そこをクリックします。
8.
表示の段 の 一段さがった みぎはし にある、
「隠しファイル」と「ファイル名拡張子」のところにチェックを入れます。
9.
左側 の列 の下の方に 「PC」とでている箇所があるので
そこをクリックします。
10.
ハードディスクのCドライブをクリックします。
その後、順番に
ユ-ザ-→御自身のユ-ザ-フォルダ→AppData→Roaming→\SANWA→SmartDataLink1398
の順にフォルダを開いていき、
最後のSmartDataLink1398フォルダを右クリックして
「削除」をクリックしてこのフォルダを削除します。
11.
パソコンを再起動します。
12.
PCが起動してきたら
念の為、ご利用のセュキュリティソフトの機能をOFFにしておきます。
リンクケーブルをWINDOWS PCに挿します。
次に エクスプローラー かコンピューター を起動します。
仮想CDとしてdatalinkのアイコンがでているので
ここをダブルクリックして
SmartDataLink.exeを実行します。
上記手順にて正常にソフトが起動されるかどうかご確認下さい。
Q最初は使えていたが、使えなくなった
A接続する2台のパソコンのUSBポートからEZ5-USB033を外した状態で、下記の手順を参考にドライバの再インストールを行ってください。
1.プロセスの停止
「Ctrl」、「Alt」、「Del」キーを同時に押し、タスクマネージャーを開いてください
以下の4つのプロセスが存在する場合、これを終了してください。
SmartData.exe
SmartDataLink.exe
LEWD.exe
LinkEngKM.exe
2.一時インストールファイルの削除
エクスプローラーで隠しフォルダを表示する設定を行い、以下のフォルダを削除して下さい。
C:\ユ-ザ-\ユ-ザ-フォルダ\AppData\Roaming\SANWA\SmartDataLink1398
3.製品の再接続
PCに製品を接続し、自動インストールが始まるか、ご確認下さい。
自動インストールが始まらない場合、取扱説明書を参考に手動でインストールを行ってください。
4.セキュリティソフトの除外設定
再インストールをしても動作しない場合、セキュリティソフトで動作を妨害されている可能性があります。
上記2で案内しましたフォルダを例外指定してください。
C:\ユ-ザ-\ユ-ザ-フォルダ\AppData\Roaming\SANWA\SmartDataLink1398
例外指定の方法がご不明の場合は、各セキュリティソフトメーカーにお問い合わせください。
Q液晶画面が壊れ映らなくなったPCのデータを新しいPCへ移動させることは可能ですか
A本製品は、接続した2台のPCの画面を見ながら操作する為、片方の画面が見れない状態ですと、
操作が十分に行えないため、おすすめすることができません。
新たにモニターを構えて頂く必要がございます。