特長
●USB Type-CポートからHDMI入力端子を持つテレビやディスプレイに接続できる変換ケーブルです。
●映像出力に対応したUSB Type-CポートをHDMIに変換し、HDMI入力端子を持つ液晶テレビやディスプレイ、プロジェクターなどに映像と音声を出力できます。
●ドライバ不要で、ケーブルを挿すだけで簡単に使用できます。
●パソコンの画面を大画面のディスプレイやプロジェクターに拡張、複製(ミラーリング)することができます。
●4K出力に対応した機器であれば、大画面の液晶テレビやディスプレイに出力できます。(最大解像度:4K/60Hz)
●HDR対応機器と接続することで、明暗の差を自然に表現し、より立体感のある映像を楽しむことができます。
●最大4K/60Hz、フルHD/120Hzに対応し、高精細で滑らかな映像を出力できます。映画やゲームなどの迫力ある映像を楽しめます。
●会議やプレゼン、在宅ワークでのデュアルモニター化、家庭での動画視聴やゲームプレイなど幅広いシーンで活躍します。
●ケーブル径約4mmのスリム設計で、持ち運びやすく外出先や出張先でも手軽に使用できます。
●iPhone 15シリーズ、iPad、Androidタブレット、Windowsパソコン、Macなど幅広い機器に対応しています。
仕様
■ケーブル長:約2m
■ケーブル外径:約4mm
■重量:約80g
■コネクタ形状:USB Type-Cコネクタオス - HDMIプラグ(HDMIコネクタオス)
■解像度:最大4K60Hz対応
■準拠規格:DisplayPort Ver.1.4(DP alt mode)/HDMI2.0
■生産地:中国
■取扱説明書:なし
■保証期間:初期不良のみ
対応
<パソコン>
各社パソコン、タブレットPC、スマートホン(iPhone17)など
<ディスプレイ・テレビ>
HDMI(HDMIタイプA)入力端子を持つ各社ディスプレイ・テレビ・プロジェクタなど
注意事項
<ご注意>
※USB Type-Cポート(DisplayPort Alternate Mode対応)を搭載した機種に対応します。
※Thunderbolt 3・Thunderbolt 4(USB Type-Cポート)を搭載した機種に対応します。
※環境や機器により、正常に動作しない場合があります。すべての機器での動作を保証するものではありません。
※接続した機器から音声を出力する場合、設定が必要な場合があります。詳しくは接続機器の取扱説明書をご確認ください。
※すべてのUSB Type-C搭載機器がDisplayPort Alternate Modeに対応しているわけではありません。詳しくは機器の取扱説明書をご確認いただくか、各メーカーにお問い合わせください。
※本製品は接続機器のUSB端子からの電力で動作します。電力供給が不安定な機器では、動作しない、または不安定になる場合があります。
※各解像度に対応したケーブルやテレビ、ディスプレイが必要です。
※HDRの画像を楽しむには、パソコン・ディスプレイ・ケーブル・コンテンツのすべてがHDRに対応している必要があります。また、HDR対応ディスプレイやテレビの設定、OSの設定、再生アプリケーションやコンテンツがHDRに対応している必要があります。(HDR非対応コンテンツや画面を表示した場合、色が正しく表示されないことがあります。その場合はHDR表示を無効にし、SDRモードでご利用ください。)
※HDMI出力のPCやAV機器から、USB Type-Cポート(DisplayPort Alternate Mode対応)への入力はできません。
お客様満足度
☆☆☆☆☆
0.0
(0件)
レビューを投稿して50ポイントゲット >
- 星5つ★★★★★(0)
- 星4つ★★★★☆(0)
- 星3つ★★★☆☆(0)
- 星2つ★★☆☆☆(0)
- 星1つ★☆☆☆☆(0)
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう