HDMI信号を無線で最大50m延長できる、ワイヤレスHDMIエクステンダーです。
ペアリング済の送信機・受信機セットで、レコーダーやゲーム機などのHDMI機器と、
テレビやプロジェクターなどの出力機器を接続するだけですぐに使用できます。
手元のパソコンの画面を離れたプロジェクターなどに伝送できます。大きい画面で確認できるので、プレゼンなどに便利です。長いケーブルを用意・配線する必要がなく、手軽に使用できます。
リビングのHDDに入っている映画を見たいけど、家族がゲームをしていて見れない…そんな場合でも本製品を使用することで、自室に居ながらリビングのHDD内の映像を楽しめます。
赤外線リモコンの操作もワイヤレスで送受信できるため、
離れた場所にいたまま、送信機側の機器を操作することが可能です。
本製品に必要なHDMIケーブルは、送信機側と受信機側の2本になりますが、同梱のHDMIケーブルは1本になります。
受信機側はテレビなどの出力機器の設置環境に合わせて別途必要な長さのHDMIケーブルをご用意ください。
変換アダプタを使用してHDMIをVGAやDVIに変換して使用することはできません。
3D映像やフルハイビジョン高画質映像に対応。
音声もクリアに伝達します。
デジタル信号を送受信する経路を暗号化し、コンテンツの不正コピーを防ぐ規格です。
本製品は暗号化されたデータでも正確に読み取りできます。
邪魔にならないコンパクトサイズです。リビングのテレビボード横などに設置しても、圧迫感がありません。
本体より重みのあるスタンド付きで、安定した設置が可能です。電波状況が悪い際に使用すると、改善する場合があります。
2分配出力タイプを使用すれば、2画面出力も可能!サブテレビや、2台のモニターに同時出力する際に便利です。
※分配出力する2台のディスプレイ機器については同一機種を使用することを推奨します。異なる機種を使用した場合、ディスプレイ認識の差異により正常に出力できない場合があります。
特長
仕様
サイズ | W101×D56×H21mm(送信機/受信機いずれも) |
---|---|
重量 | 約68g(送信機/受信機いずれも) |
インターフェース | 送信機/HDMIタイプA(19pin)メス ×1 受信機/HDMIタイプA(19pin)メス ×1 |
HDCP | 対応 ※ディスプレイ、出力機器もHDCPに対応している必要があります。 |
3D信号 | 対応 |
機器間制御(CEC) | 非対応 |
伝送距離 | 障害物なし/最大50m 障害物あり(壁、仕切りなど)/最大15m ※ご使用環境により異なります。 |
対応解像度 | TV/1080P、1080i、720p、576p、480p PC/1920×1080、1600×900、1280×1024、1024×768 |
対応音声フォーマット | PCM、AAC、DOLBY DIGITAL2.0 |
映像遅延 | 100ms以内 |
使用周波数帯域 | 5.1~5.25GHz |
赤外線伝送効率 | 30~60KHz |
環境条件(結露なきこと) | 動作時温度/0~40℃ 動作時湿度80%以下 |
材質 | ABS樹脂、ポリカーボネート |
生産国 | 中国 |
保証期間 | ご購入日より6ヶ月 |
取扱説明書 | あり |
対応
対応機器 | HDMI出力端子を標準搭載している映像機器・家庭用ゲーム機・パソコン |
---|---|
対応出力機器 | HDMI入力端子を標準搭載しているテレビ、パソコン用ディスプレイ、プロジェクターなど ※2016年発売のPS4での使用の際、通信は可能ですが、HDCP認証の関係で、出力に時間がかかる場合があります。 |
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q付属のUSB電源ケーブルの長さは?
A付属のUSB電源ケーブルの長さは、約1mです。
QIR送信機とIR受信機がなくても使用することができますか。
AIR送信機・受信機については、リモコン操作をする場合に使用します。
リコモン操作が必要ないのであれば、接続する必要はないため、映像出力のみであれば使用しなくても問題ありません。
Q機器の電源を入れる順番はありますか?
A本機とTV等の電源を最初に入れ、接続の確立のメッセージが表示された後、入力機器の電源を入れていただくようになります。
Q使用する周波数帯域(チャンネル)を変更した後、設定は保存されますか?
A使用する周波数帯域(チャンネル)を変更した後、設定は保存されます。
切り替えを行わない限り、変更した周波数帯域(チャンネル)が設定されたままになります。
Q24時間つけっぱなしで使用は可能ですか?
A長時間の使用にはおすすめできません。
業務用途の24時間365日連続稼働でのご利用はもともと想定しておりませんので、
内部に熱がこもり熱暴走を起こし、正常に動作しなくなる可能性が高いです。
Q受信機の増設(追加)はできますか?
A本製品は受信機の追加はできません。
送信機1台、受信機1台でのご利用になります。
QモニターをつないでいないデスクトップPCを送信機に接続し、モニターを受信機へ接続をして使用は可能ですか?
AモニターをつないでいないデスクトップPCを送信機に接続し、モニターを受信機へ接続をして使用は可能です。
デスクトップPCにHDMI出力端子、モニターにHDMI入力端子があることをご確認ください。
Qタッチパネルモニターに対応しますか?
A非対応です。
Qパソコンに送信機2台を接続し、モニター2台へそれぞれ受信機を接続できますか?
Aパソコン1台につき1セットでのご利用になります。
また、本製品は同一部屋内での複数台使用は、電波干渉の影響で
正常に使用できない可能性があるため、推奨しておりません。
Q送信機は増設(追加)できますか?
A本製品は送信機を追加できません。
送信機1台、受信機1台でご利用になります。
Qリンク完了後に、送信元のSONY(ソニー)製ビデオレコーダーの電源を入れても映像が映らない場合は?
Aテレビ画面に「Link up with Transmitter,Please check Video sorce.」と表示が出ればリンク完了です。
リンク完了後に、SONY製レコーダーの電源をONにしても、映像が映らない場合、次のことをご確認ください。
------
■変換アダプタを併用していないかどうか
※変換アダプタ、変換ケーブルの使用は動作保証外です
■使用しているHDMIケーブルの長さが5メートル以下であること
■SONY製レコーダー側の設定を見直す
・高速起動機能をOFFにする
・ブラビアリンク設定をOFFにする
-----
⇒改善しない場合は、別のソース機器と接続し動作をご確認ください。
(パソコン、PS4といったゲーム機等々)
Q映像と音声がずれることはありますか?(音ズレについて)
A本製品は5GHz帯の電波を使用し、映像と音声信号を伝送します。
HDMIの有線接続の部分を無線に置き換える製品である為、基本的には映像と音声はタイムラグは生じません。
Q400-VGA014と併用できますか?
AEZ4-VGA012とEZ4-VGA014は同じ周波数の電波を使用する機器のため、同一場所での複数利用はできません。
Q365日、機器を休ませることなく、常時使用し続けて問題はありませんか?
A該当する環境での動作検証は行われておらず、非推奨です。
基本的には通電状態であれば使えますが、1日数時間の使用と、24時間365日の使用では商品自体の劣化スピードは変わると思われます。
Q対応しているHDCPのバージョンは何ですか?
A対応しているHDCPのバージョンは1.2です。
QDVI端子しかないモニター・テレビで本製品は使用できますか?
ADVI端子しかないモニター・テレビでは使用できません。
HDMI-DVIケーブルや変換アダプタを使用して接続すると、正常に通信できない可能性があるためです。
Q400-VGA012とVGA-EXWHD7を併用できますか?
A併用できません。
Q専用スタンドに3つある穴を使ってネジ固定できますか?
A裏面にラバーが張ってあるため、ネジ固定はできません。
Q同じ部屋で何セットまで使用できますか?
A同じ部屋では1セットのみ使用できます。
また、隣接する部屋同士の場合も電波が干渉して正常に認識しない可能性があるため、1セットのみに限ります。
QパソコンのUSBポートからの給電で使用できますか?
A5V/2A以上の出力が必要なため、パソコンのUSBポートからの給電では使用できません。
Q受信機を追加することはできますか
A本製品は受信機を追加できません。
他のモデル「VGA-EXWHD7」であれば送信機1台、受信機2台で使用できます。
Q屋外で撮影している映像を20~30m程度離れた屋内で視聴できますか?
A本製品は5GHz帯の電波を使用しています
5GHz帯を免許なしで使用できるのは屋内だけのため、本製品の使用場所は屋内に限ります。
屋外のビデオカメラなど→HDMIケーブル→本機で送信→無線→屋内の本機で受信→HDMIケーブル→モニタなど
上記内容で接続した場合、電波法違反になる恐れがあるため屋外では使用しないでください。
Q5GHz帯の電波を使用する無線LANルーター等と干渉する可能性はありますか?
A5GHz帯を使用する無線LANルーター等と干渉する可能性はあります。
EZ4-VGA012の使用周波数帯域は5.1~5.25GHzです。
Q距離が離れて通信が切断された場合、また近い距離になると自動接続されますか?
A通信が一度切断すると自動接続されないため、再接続操作が必要です。
Q給電せずに使用することはできますか?
A給電せずに使用することはできません。
Q無線信号のセキュリティについて教えて下さい。
A無線信号のセキュリティは、2回暗号化処理を行っています。
1回目はハードウェア上でオーディオ・映像の変換を行っておりそこでセキュリティをかけ、
2回目のワイヤレス伝送においてWPA2方式を使った暗号化セキュリティを行っています。
Q長時間の使用等で送受信機のペアリングが切れてしまった場合の確認事項を教えて下さい。
AEZ4-VGA012の電源ケーブルの抜き差しを行い、再度繋がるかどうかお試しください。
QIR送信機/IR受信機を使用して、リモコン操作の方法を教えて下さい。
Aリモコン操作のポイントは下記となります。
IR送信機:※HDMI機器側の赤外線受光部前に設置してください。離れていると反応しません。
IR受信機:HDDレコーダーなどのリモコン操作は、IR受信機の受光部に向かって行なってください。
Q消費電力はどのくらいですか?
A消費電力は以下の通りになります。
■送信機消費電力:
映像転送時消費電力/4.5W
接続映像転送なし時/3W
■受信器消費電力:
映像転送時消費電力/4.5W
接続映像転送なし時/3W
Q1:2で利用できますか?
A1:1でないと利用できません。
1:2での利用はVGA-EXWHD7をご検討ください。
関連カテゴリを見る