動画リスト
テレビ、パソコン、スマホなどに接続できるスピーカー。サブウーハーつきなので低音もしっかり。HDMIやBluetooth接続など5通りの接続方法から選択でき、W900㎜×H45㎜×D86㎜と薄型です。
一般的なスピーカーは中音~高音域をカバーしていますが、より音の臨場感を体感できる低音域は省略されています。サブウーファーを使うことで低音域を補うことができ、映画やゲームを臨場感あふれるサウンドで楽しめます。
人の声域もカバーしているので、セリフも聞き取りやすい音響設計になっています。
電源ケーブルのみでスッキリ配線できます。また、サウンドバーとサブウーファーは
ペアリング済みなので、電源を入れると自動的にサウンドバーと繋がります。
高音域用のツイーター2基と中低音再生用のウーファー4基を搭載し、
超スリムなデザインからは想像できない迫力の高音質を再現します。
高さのあるスピーカーと異なり、ベゼルが薄いテレビの画面にかぶりにくく、
またリモコン受光部も邪魔しにくいので、本製品を設置したままいつも通りの操作が可能です。
ジャンルに合わせて選べる3つのサウンドモードを搭載。
コンテンツに合った音質が選択できます。
リモコン一つで、テレビとサウンドバー両方の電源を操作できます。
ARC・CEC対応テレビの他ポートに接続されたHDDレコーダーやゲーム機の音声もARC機能を利用しサウンドバースピーカーから出力させることができます。
電源を切る際もテレビを切れば連動して電源OFF!切り忘れがなく電力消費も少なくすることができます。
●テレビがHDMI-CECおよびARC機能をサポートしている必要があります。HDMI-CECとARCはオンに設定する必要があります。
●HDMI-CECとARCの設定方法はテレビによって異なります。 ARC機能の詳細については、テレビ側の取扱説明書を参照してください。
●ARC機能をサポートするHDMI1.4以上に対応したHDMIケーブルをご使用ください。
※ARCの仕様上、音声がテレビからサウンドバーに切り替わるまで、タイムラグが発生する場合があります。
お使いの機器に応じて、5種類の接続方法から選ぶことができます。
リモコンのAUX、BT(Bluetooth)、OPTICAL、COAXIAL、HDMI ARCボタンで目的のモードを選択します。
選択中の入力元をひと目で確認できます。
本体のソース切替えボタンでも操作可能です。
Bluetoothでスマートフォンやタブレットの音声も出力可能。
また、テレビがBluetoothに対応していれば、テレビともワイヤレス接続が可能です。
接続されているBluetoothデバイスがアドバンストオーディオディストリビューションプロファイル(A2DP)をサポートしている場合は、プレーヤーを介してデバイスに保存されている音楽を聴くことができます。デバイスがAVRCP(Audio Video Remote Control Profile)もサポートしている場合は、本製品のリモコンを使用してデバイスに保存されている音楽を再生できます。
よくあるご質問
Q
HDMIで接続時、音声が出ない。または一瞬しか音が出ない。
A
テレビ側の「HDMI音声入力設定」→「デジタル音声出力設定」が【オート】になっている場合、
【オート】を【PCM】に変更することで改善されることがあります。
関連キーワード
特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q品番400-SP084と、400-SP094の主な違いを教えてください。
A品番EZ4-SP084とEZ4-SP094の違いは、主にワイヤレスサブウーファーの有無です。それに伴い、合計の最大出力が異なります。
品番:EZ4-SP094
■ワイヤレスサブウーファー付き サウンドバー
■実用最大出力:200W (サウンドバー100W、サブウーハー100W)
品番:EZ4-SP084
■サウンドバーのみ(EZ4-SP084にはワイヤレスサブウーファーを追加できません)
■実用最大出力:100W
QHDMI接続している際、音量を上げるとテレビの音量が1ずつではなく、数段階ずつあがっていきます。これは正常ですか?
A接続している機器によって調節できる音量は異なり、1目盛りずつ調整できない場合もあります。
Q番組やチャンネルによって、音が出ない場合がある。
Aテレビ放送によっては、サラウンドに対応した音声コーデック(AAC)で放送される場合があります。
本製品はAACには対応していないため、テレビからの音声出力設定を「PCM」に変更してご利用ください。
Qサウンドバーと、サブウーファーは接触するくらい近くに設置しても問題無いですか?
A電源接続できる位置であれば、特に設置条件はありませんので、隣り合っていてもご利用可能です。
Qサウンドバーとサブウーハーのペアリングができません。
Aサウンドバーとサブウーハーのペアリングができない場合、
以下手順をお試しください。
1.サウンドバーの電源を切る(LED赤色点灯:スタンバイモード)
2.サブウーハーのペアリングボタンを長押しする(LED橙高速点滅:ペアリングモード)
3.サウンドバーの電源を入れる(LED点灯:各モードの色)
⇒サブウーハーのLEDが橙の点灯に変わると、ペアリング完了です。
Qサブウーハーは必ずスピーカー本体と接続する必要がありますか?(スピーカー本体のみで使用可能ですか?)
Aサブウーハー無しで(スピーカー本体のみで)使用可能です。
ただし、スピーカー本体のみですと音楽再生時に重低音のカバーができない恐れがあります。
両方を使用したほうが臨場感あふれるサウンドをお楽しみいただけます。
Qサブウーハーには音量の調整機能はありますか?
Aサブウーハーには音量の調整機能はありません。
サブウーハーの音量についてはサウンドバー本体の音量調整と連動されます。
Qサウンドバー本体のみで使用することはできますか?(サブウーハーの電源を切って使用できますか?)
Aサブウーハーの電源を切れば、サウンドバー本体のみで使用することが可能です。
(※サブウーハーの電源を入れると自動的にサウンドバー本体と繋がる仕組みの為。)
Q他のサブウーハーは接続できますか?
Aサブウーハーは専用品のため、同梱以外のサブウーハーは接続できません。
QテレビとBluetooth接続できますか?
A以下の条件を満たしているテレビであれば本製品をBluetooth接続できます。
■Bluetooth機能が搭載されている
■Bluetoothプロファイル「A2DP(音楽再生)」に対応している
※Bluetooth機能を搭載していても、マウスやキーボードしか接続できないテレビも存在します。
テレビの仕様については取扱説明書やメーカーに問い合わせてご確認ください。
Qスピーカーの構成は、2.1chと5.1chのどちらになりますか?
A本商品のスピーカーの構成は、2.1chです。
QHDMI接続の場合、テレビのHDMIポートがARC機能に非対応でも音声は出ますか?
AHDMI接続の場合、テレビのHDMIポートがARC機能に非対応ですと音声は入出力されません。
ARC対応のHDMIポートであるかどうかご確認ください。
QHDMIケーブルで接続したが音声が出ない
Aテレビ側のHDMI音声入力設定がオート(自動)で変更する設定となっている場合、
オート(自動)から【PCM】に変更することで改善されることがあります。
【設定一例】
・シャープ
ファミリンク設定→ARC設定→AUTOとOFFとあるので「AUTO」を選択
ホームメニューを表示して、「設定」→「機能切換」→「外部端子設定」→「デジタル音声設定」→「Bitstream」から「PCM」を選択
・ソニー
ホームボタンを押して、画面下部の [設定]→[音質・音声設定]→[デジタル音声出力設定]を選択
設定したい項目を「PCM」にして決定ボタンを押す
※テレビメーカーや機種によって設定項目は異なります。
Qサウンドバー本体とサブウーハーの各消費電力は幾らですか?
Aサウンドバー本体とサブウーハーの各消費電力は次のとおりです。
・サウンドバー本体の消費電力:約30W
・サブウーハーの消費電力:約30W
Qサブウーハーは複数台接続できますか?
Aサブウーハーは1台のみの接続のため、複数台接続はできません。
QBluetoothデバイスで本製品(400-SP094)が表示されない。
A1.Bluetooth機能がBluetoothデバイスで有効になっていることを確認します。
2.本製品とBluetoothデバイスとを、再ペアリングします。
3.本製品への外部入力信号レベルが低すぎると、15分後に本製品の電源が自動的に切れます。外部機器の音量を上げてください。
Q光デジタル・同軸デジタル接続の場合で音が出ない。
AA)1.テレビ側の「音声出力設定」を行わないと光デジタル出力から音声が出力されない場合があります。テレビ側の取扱説明書をご確認いただき、音声出力が光デジタル出力に切替わっているかご確認ください。
2.テレビからの出力をPCMに変更してください。
3.テレビが可変オーディオ出力に設定されている可能性があります。
音声出力設定が「可変(VARIABLE)」ではなく「固定(FIXED)」または「STANDARD」に設定され ていることを確認してください。詳細については、テレビの取扱説明書を参照してください。
関連カテゴリを見る