




キーがV字型に配置されており、首や肩に負担をかけにくいキーボードです。
自然な姿勢で作業ができるので、肩こり・疲労対策におすすめです。






キーの下には、カーソル操作ができるタッチパッド付きです。マウスに持ち替えなくても
クリックやカーソル移動、スクロールができるので、作業がスムーズになります。





ドライバのインストール等の面倒な設定は一切不要!レシーバーを挿すだけですぐにワイヤレスで使用できます。
手のひらをキーボードの上に置けるように、大きめサイズのリストレストが一体化した構造です。手首への負担を和らげます。

数字の入力に便利なテンキー一体型です。
本体裏面にON/OFFスイッチが付いています。使わないときは電源をOFFにして、電池の消耗を抑えられます。



便利なWindowsキーを追加した「日本語109キーボード」です。
メンブレンとは思えない、深くてしっかりとした極上の押し心地を実現しています。
デスクトップキーボードに広く採用されている、標準的な19mmのキーピッチです。




特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qキーボード部分とタッチパッド部分は、別々の入力デバイスとしてパソコンに認識されますか?
Aキーボード部分とタッチパッド部分は、別々の入力デバイスとしてパソコンに認識されます。
・キーボード部分 :「HIDキーボード」として認識されます。
・タッチパッド部分:「HID準拠マウス」として認識されます。
Qタッチパッドを無効(オフ)にできますか?
Aタッチパッドは無効(オフ)にできません。
例えば、タッチパッド部分をタップした際のクリック操作を止めることはできません。
Q電源をONにした時の電池残量のLEDの光り方はどうなりますか?
A電源をONにした時の電池残量のLEDの光り方は下記の通りです。
(1)レシーバーをPCに差した状態で本体の電源をONにすると、
右上の「電池残量」マークが約10秒点滅して、しばらくすると消えます。
その後、キー入力が可能です。
(2)レシーバーをPCに差していない状態で本体の電源をONにすると、
右上の「電池残量」マークが約10秒点灯して、しばらくすると消えます。
その後、レシーバーをPCに差すとキー入力が可能です。
Q1つのレシーバーで2台のキーボードに接続できますか?
A1つのレシーバーで2台のキーボードに接続できません。
1台のレシーバーにつき、1台のキーボードとの接続に限ります。
Q市販のBluetooth USBアダプターとペアリングして使用できますか?
ABluetoothと互換性が無いため、市販のBluetooth USBアダプターとペアリングして使用することはできません。
QCapslockオンにした時、右上のLEDは何色に点灯しますか?
ACapslockオンにした時、右上のLEDは緑色に点灯します。
QNumlockオンにした時、右上のLEDは何色に点灯しますか?
ANumlockオンにした時、右上のLEDは緑色に点灯します。
関連カテゴリを見る