※MP3、8kbpsの場合
従来のレコーダーは、電源を入れてモードを設定しスタートボタンを押す…など、録音までに手間がかかることもありました。
本製品は前面の赤いボタンを長押しするだけで、即座に録音を開始します。
上面に2つのマイクを搭載しているので、周囲の音声を広範囲で録音できます。
8GBと大容量なので、最長約2160時間録音が可能です。
付属のmicroUSBケーブルでパソコンへの接続・取り込みが可能です。
集音機能付きで、周囲の音声を増幅してイヤホンに出力できるので
録音している音をイヤホンで確認しながら、使用できます。
設定した日時・時間になると、自動的に録音を開始します。
イヤホンをしっかり伸ばしてください。
※スピーカーからラジオを聞くことはできません。
※場所によっては受信状態が悪く、正常に音声が聞きとれない場合があります。
録音データを聴く際は、
本体前面のスピーカーからも聴くことができます。
パソコンから音楽ファイルを入れれば
音楽プレーヤーとしても使用可能です。
特長
仕様
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q曲の早送りのやり方を教えてください。
A曲の早送りのやり方は、次ボタンの長押しで可能です。
Q取説12の本製品とパソコンを接続する時、MUSICフォルダーにフォルダー単位で入れた音楽ファイルは認識されますか。
AMUSICフォルダーにフォルダー単位で入れた音楽ファイルは認識されません。
MUSICフォルダーには、1ファイルずつ入れないと認識されません。
Q「VOR録音」で録音したときのファイルの数はどうなりますか。
A「VOR録音」で録音したときのファイルの数は、
ボタンを押して、終了するまでで1ファイルしか生成されません。
※「VOR録音」とは。
オンにすると、録音中に音声を感知した時だけ自動で録音します。
Q録音したファイルの、日時を確認する方法を教えて下さい。
A録音したファイルの、日時を確認する方法は、下記手順でお願い致します。
①本体の日時設定を行う。
②録音を行う。
③本体とパソコンを繋げて、録音したファイルの日時を確認する。
※この時表示される日時は、録音終了(本体に保存)した時の日時が表示されます。
なお、録音開始日時は確認できません。
Qテレビの音を録音することはできますか。
Aテレビの音を録音すると、音割れが酷くなるためオススメできません。
Q外部マイクを使って録音する際に、録音タイプを選択することは可能ですか。
A外部マイクを使って録音する際の録音タイプは、自動的に「ステレオ録音128kbps(MP3形式)」になります。
他の下記タイプは選択できません。
●PCM録音
768kbps(WAV形式)
●PCM録音 ノイズカット
384kbps(WAV形式)
●SP録音
128kbps(WAV形式)
●LP録音
8kbps(MP3形式)
Q充電しながら録音できますか。
A充電しながら録音する場合は、接続する機器によって変わります。
●USB充電器に接続して充電 → 録音可能
●PCのUSBポートに接続して充電 → 録音不可(本体がPC接続中の画面となるため)
Q録音したMP3データをパソコンで確認するときは、どのフォルダーを見ればいいですか。
AEZ4-SCNICR2とPCをUSBで接続すると、「D:\DVR\STEREO」の中に録音したファイルが保存されます。
Qピンマイクを付けて録音可能ですか。
Aピンマイクをマイク端子に挿せば録音可能です。
「録音中・・・」の右側に「イヤホン」のマークが表示されます。
QFMラジオの予約録音のやり方を教えて下さい。
AFMラジオの予約録音の手順は下記の通りです。
◆「ラジオ」
ラジオのところで「メニュ―ボタン」
①【オートサーチ】
〈Yes〉を選択すると、自動で受信可能な放送局を選局し、チャンネル保存します。
保存したチャンネルは「音量ボタン」で選択できます。
②【チャンネル保存】
「音量ボタン」で保存したいチャンネルを選択し、「メニューボタン」を押します。
〈Yes〉を選択すると、現在受信している周波数をチャンネル保存します。
◆「録音」
録音のところで「メニュ―ボタン」
③【予約録音】
設定した時間になると自動的に録音を開始する機能です。
(時間は【日付と時間】で設定した時間を基準にします)
④録音源でFMを選択します。
②で保存したチャンネルが出てきますので、任意のチャンネルを選択してください。
Q付属の電話線ケーブルは、何極何芯ですか?
A付属の電話線ケーブルは、6極2芯です。
QAMラジオを聴くことはできますか?
Aラジオ受信はFMラジオのみで、AMラジオは非対応です。
QFMラジオの受信可能周波数は?
AFMの受信周波数は、FM76~108まで対応しています。
関連カテゴリを見る