挿すだけの簡単接続で、4台までの手持ちカメラなどを1画面に映して表示ができるカメラアダプタです。
※HDMIスルー出力機能(HDMI端子から撮影画像を出力できる機能)に対応していないカメラは使用できません。
※本製品には、ビデオキャプチャーソフトやライブ配信用ソフトは付属していません。
※カメラの機種によっては画面表示を非表示にできない場合があります。
※コピーガードのかかった映像は表示できません。
パソコンのUSB AポートまたはType-Cポートにケーブルを挿し、本体と接続するだけで使用できます。
ZoomなどのWEB会議時に4画面見る必要性がなく、1つの画面で
4台のカメラに映し出された映像を確認することができます。
ビデオカメラを使えば映したい所をズームして拡大でき、さらにきれいな画像で映すことができます。動きが伴う際にもスムーズにリアルな映像を視聴側に届けられます。
純正アダプタを使えばiPhoneの映像も出力できます。iPhoneの画面をそのまま出力するので、画面操作の説明にも便利です。
4分割モード、マルチ画面モード、PinPモード、全画面モードにそれぞれ切り替えすることができます。
用途に合わせて使い分けできるので非常に便利です。
4つの入力映像を4分割で表示します。
4つの入力映像のうち、1つを左側に大きく表示し、右側に3つを縦並びで表示するモードです。
入力ポート1の映像と入力ポート2の映像を組み合わせて表示します。
1つの入力映像を全画面に表示します。
※表示する映像はリモコンで切り替えできます。
HDMI出力ポートを搭載しているので、大画面に出力して映像を見ることができます。
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qノートパソコンを使わずに使うことはできますか?
Aノートパソコンを使わずに使用することができます。
例えば、HDMI INコネクタにカメラなどを接続し、
HDMI OUTコネクタとテレビをHDMIケーブルで接続することで、
HDMI INコネクタに接続したカメラの映像を、
テレビに出力することができます。
QiPhoneのカメラを接続した場合、表示はどうなりますか?
AiPhoneを接続する場合、
Lightning - Digital AVアダプタを使用して接続してください。
iPhoneのカメラを起動した場合、
iPhone画面全体が映るので、シャッターボタンや上部の設定アイコンなどが表示されます。
Q本製品を2台パソコンに接続し、最大8台のカメラを接続することはできますか?
A本製品は、1台のパソコンに対して1台の接続でしか使用できません。
QHDMI入力ポートに1ポートのみ接続した場合でも使えますか?
A1ポートのみの接続でも使用することは可能です。
接続していないポートの画面は真っ黒になりますので、
リモコンより画面表示レイアウトを調整いただき、ご利用ください。
Qノートパソコンと本製品をHDMI接続することで、
ノートパソコン画面を映すことができますか?
AHDMIケーブルでノートパソコンと本製品のHDMI入力へ接続することで、
パソコンの画面をそのまま映すことができます。
関連カテゴリを見る