
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qカセットテープが再生できない。
Aファンクション切替えスイッチが「テープ/電源切」になっているかご確認ください。
Q録音、再生はモノラルですか?
A録音、再生ともにモノラルです。
QラジオをmicroSDカードに録音することはできますか?
AラジオをmicroSDカードに直接録音することはできません。
一度カセットテープに録音してから、更にmicroSDカードに録音をしてください。
Qカセットテープの音源をmicroSDカードへ録音する場合の目安の録音時間は何時間ですか?
A目安として、容量32GBのmicroSDカードに約595時間録音できます。
QmicroSDカードのデータを再生する場合、リピート再生はできますか?
A複数のデータがある場合、その中から特定のデータを選択して
リピートする設定はありません。
もし特定の1つのデータのみ繰り返し再生したい場合は、microSDカードにそのデータだけを入れてください。
Q内蔵マイクからmicrosdカードに録音した場合、どのようなファイル名・フォルダ名になりますか?
AカセットテープからmicroSDカードに録音する時と同じように、
microSD内に「rec」というフォルダが自動作成され、
そのフォルダ内に録音データが保存されます。
ファイル名は「rec 0001.mp3」「rec 0002.mp3」のように
rec ****.mp3の形式で保存されます。
QワイドFMに対応していますか?
AワイドFMの周波数は「90.0~94.9MHz」です。
品番EZ4-MEDI037のFM受信範囲は、76~108MHzである為、ワイドFMの周波数に対応しています。
Q本製品側面のマイク端子はプラグインパワー方式に対応していますか?
A本製品側面のマイク端子はプラグインパワー方式に対応しています。
Q90分テープを使用できますか?
A90分テープを使用できません。
本製品は、60分までのノーマルポジションテープの使用を推奨します。
60分より長時間のテープは薄いため、伸びたり、回転部分に巻き込まれたりしやすいため使用しないでください。
また、ハイポジションテープ(TypeII)、メタルテープ(TypeIV)には対応していません。
Q給電用ケーブルが本体に奥まで挿さらない。
A本体に給電用ケーブルを挿した際、
本体とケーブルのコネクタ部分に数ミリの隙間が空きます。これは仕様です。
Q保存したMP3データをCDに焼くことはできますか?
A本製品で行えることは、カセットテープの音源をMP3形式の音楽ファイルとしてmicroSDカードに保存するまでです。
その後のCDに保存する操作などはサポート対象外です。
Q録音したデータが、カーオーディオやオーディオプレーヤーで再生できない。
A録音データはモノラルのため、カーオーディオやオーディオプレーヤーで
再生できない可能性が考えられます。
「XMedia Recode」でMP3再生機器で再生可能な音楽ファイルに変換を行い、
動作の確認をお願いします。
1.
以下のURLをクリックし、
X Media Recode 公式サイトを開きます。
http://www.xmedia-recode.de/download.html
2.
画面に緑字で「64-Bit-Download」と記載のあるところを
クリックします。
3.
XMediaRecode3555_x64_setup.exe
というファイルをダウンロードします、
ダウンロード完了後 ファイルを実行します。
4.
「select setup language」の画面がでたら
「English」を選びOKをクリックします。
5.
Licence agreement(ライセンス許諾)の画面が出るので
I accept the agreement (私は許諾します)のところに
チェックを入れ、「NEXT」をクリックします。
6.
さらに「NEXT」をクリックします。
7.
「Install」をクリックします。
8.
complete the Xmedia recode Setup Wizaed の
画面がでたら 「Finish」をクリックします。
9.
Xmedia recode が起動したら
メニュー画面にある「ファイルを開く」をクリックします。
メデイアプレイヤー正常に再生されないMP3ファイルを選択し、
「開く」をクリックします。
10.
Xmedia recode の上段にファイルが追加されます。
11.
ファイルが上の段に追加されたら下の段の
「形式」タブをクリックし、
プロファイル→カスタム
形式→MP3
ファイル拡張子→Mp3
にします。
12.
画面一番下左側にある「出力方法:」を「名前を付けて保存」にします。
13.
「音声トラック1」タブをクリックして
モード→変換
コーデック→MP3
サンプリングレート→44100
チャンネル→ステレオ
ビットレート→128
品質→標準
にします。
14.
メニューバーの「リストに追加」をクリックします。
「Ok」をクリックします。
15.
メニューバーの「エンコード」をクリックします。
ファイルがMP3ファイル形式に変換が開始されます。
16.
MP3ファイル変換後、こちらのファイルを
USBメモリー/SDカードにコピーし、
MP3再生機器で再生できるかお試しください。
QカセットテープからmicroSDカードに録音できない場合の対処法を知りたい。
AカセットテープからmicroSDカードに録音できない場合、
以下ご確認ください。
1.使用しているmicroSDの容量は32GB以下ですか?
(本製品は8~32GBのmicroSDカードに対応しています)
2.microSDカードをフォーマットしてください。
3.テープを入れて再生ボタンを押すと、テープは正常に再生されますか?
4.ファンクション切り替えスイッチが「テープ・電源切」になっていますか?
また、テープ走行の開始後、microSD操作部の録音ボタンを1~2秒ほど長押しすると、
microSDランプは青色に点灯しますか。
Qどのような外付けマイクを使えますか?
A3.5mmプラグ接続のマイクを使用できます。
Qノーマルテープしか対応していないのですか?
Aノーマルテープ専用です。ハイポジションテープ(TypeII)、メタルテープ(Type IV)などのテープは、波形が異なるため、音がこもる、前に録音した音が完全に消去されない、録音が止まるなど正常に録音ができないことがあります。
Q防水機能はありますか?
A防水機能はありません。
Q1面の再生が終了した場合、録音も自動で止まりますか?(両面を1つのデータとして保存できますか?)
A1面の再生が終了した場合、録音も自動で止まります。
つきましては、1面ずつデータ化いたします為、本品では両面を1つのデータとして保存できません。
片面ずつ、1つのデータとして保存します。
カセットテープのA・B両面の録音が必要な場合は、
A面の再生・録音を終了後(録音自動停止または手動で停止後)、B面に手動で差し替えてから、再生・録音を行います。
Qオートリバース機能(A面⇒B面への自動切替)はありますか?
Aオートリバース機能はありません。
AからB面に自動では切り替わらない為、手動でテープを差し替えてください。
Qラジオ音声を録音しながら、マイクで音声を入力することができますか?
Aラジオ音声をカセットテープに録音しながら、マイクで音声を入力することはできません。
Q乾電池とACコンセント両方で電源を取った場合どうなりますか?
A乾電池とACコンセント両方で電源を取った場合は、
ACコンセントが優先されます。
関連カテゴリを見る