DisplayPort Alternate Mode(ディスプレイポート オルタネートモード)に対応したUSB Type-Cポートが
ある機器なら、付属のケーブルを接続するだけでディスプレイを拡張できます。
※iPadの仕様上、映像出力はミラーリング(複製モード)のみとなります。
ゲーム機などType-Cケーブル1本では電源供給が足りない場合、Type-CケーブルとType-C対応のACアダプタ
(5V/2A以上)やモバイルバッテリーを別途接続し、電源供給を行ってください。
接続前にご確認ください
・パソコン側がType-Cの映像出力に対応しているかどうかパソコンメーカーにお問合せください。
・付属のケーブル以外で接続を行う場合、USB3.2 Gen1(USB3.0/3.1)またはUSB3.2Gen2(USB3.0/3.1)に対応したケーブルをご使用ください。
・Nintendo Switchを接続する場合、Nintendo Switchに同梱されている純正ACアダプタをご使用ください。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
DisplayPort Alternate Modeに対応したType-Cポートがない場合には、別途電源供給をすることで
HDMIポートから映像出力が可能になります。
接続する機器側の設定で、拡張モード・複製モードを切り替えられます。
ディスプレイスタンドとしても使える専用カバー付きです。
折り曲げる角度を変えることで、画面の角度調節ができます。
本体重量約750gと軽量で、厚みはケース付きで約1cm。持ち運びしやすい15.6インチサイズで、ビジネスバッグにも入れられます。
光の反射を抑え、映りこみが少ない非光沢パネルを採用。長時間使用したときの目の疲れを軽減します。
フルHD(1920x1080)の解像度で美しい映像を映し出します。視野角が広く、横から見ても色変化が少ないIPS方式を採用しています。
背面にスピーカーが付いているので、ゲームや動画を見る際に役立ちます。
右側面の「設定ボタン」で、画面の明るさや音量、言語などを設定することができます。
特長
仕様
対応
注意事項
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Qスリープ中のスクリーンセーバーの表示は任意で変更できますか
Aスリープ中のスクリーンセーバーの表示は変更できません。
QHDMI接続をしているが何も映らない
AHDMI接続をする場合は、別途電源供給が必要となります。
別売のACアダプタやモバイルバッテリーをご用意いただいて、本体の電源用Type-Cポートから給電しながらのご使用をお願いします。
QHDMIの端子は何ですか?
A通常のHDMI端子になります。
※HDMIマイクロやミニHDMI端子ではありません。
関連カテゴリを見る