WEB会議スピーカーフォン(360度全方向集音・エコー/ノイズキャンセリング・USB/Bluetooth/AUX接続対応・会議用マイク/スピーカー・ブラック)マイクとスピーカーが1つになった、WEB会議に最適なBluetoothスピーカーフォン。4つのマイクで360°集音でき、エコー&ノイズキャンセリングでクリアな通話を実現。最大約3W出力のスピーカー搭載。BluetoothとUSB、オーディオジャックの3種類の接続が可能。Zoom、Microsoft Teamsにも対応。テレワーク、リモートワークにも最適。
商品型番:EZ4-BTMSP1 希望小売価格 : オープン価格 ¥18,000(税抜)/ ¥19,800(税込)
この商品に関連したすべてのカテゴリ
●Bluetooth/USB/AUX(3.5㎜ステレオミニジャック/4極)と3種類の接続ができるBluetoothスピーカーフォンです。
●4つのマイクを搭載しており、360°全方向から集音することができます。 ●音声処理機能のエコー&ノイズキャンセリング機能を搭載しており、クリアな音声通話... 詳細をもっと見る |
|
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の特長・仕様
特長
仕様
<対応>
■対応機種:
【Bluetooth接続時】
Bluetooth対応の各社スマートフォン、タブレットPC(※1)、オーディオプレイヤー、携帯電話(※2)、パソコン
<確認済の対応機種>
iPhone 12 mini/iPhone 12/iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max/iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XR/iPhone X/iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone SE/iPhone 6s/iPhone 6s Plus
12.9インチ iPad Pro(2018/2017)/11インチ iPad Pro/iPad Air 第4世代(2020)/10.2インチ iPad 第8世代(2020)/10.5インチ iPad Pro/9.7インチ iPad Pro/10.2インチiPad/9.7インチ iPad(2018/2017)/iPad Air(2019)/iPad Air 2/iPad Air/iPad mini(2019)/iPad mini 4など
※1 HSPまたはHFPに対応していること。音楽再生の場合は、A2DPに対応していること。
※2 通話の場合はハンズフリー(HFP)またはヘッドセット(HSP)プロファイル、音楽再生の場合はオーディオ(A2DP)プロファイルに対応していること。
※Bluetooth Ver.5.0/4.2/4.1/4.0/3.0/2.0/1.2対応機器との接続も可能です。
※class1の機器との接続も可能です。
※パソコンがBluetoothに対応していない場合はBluetoothUSBアダプタをお使いください。
【USB接続時】
Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ
※標準でUSBポート(Aタイプコネクタ)を持つ機種。
【AUX接続時】
4極ステレオミニジャックを搭載した音響機器、パソコンなど
<注意事項>
※弊社ではWEBカメラ本体のみをサポートしております。WEB会議ソフトに関するサポートは行っておりません。
お客様満足度
回答者数0人
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q環境ノイズが入る。
A相手にこちらの環境ノイズが聞こえる場合は、本製品を雑音源(パソコンやプロジェクターの放熱ファン、クーラーの下)から離して設置してください。
QSkype通話時に、マイクの音量が小さい。
ASkypeの「ツール」→「設定」→「オーディオ設定」の「 □ マイク設定を自動調整 」のチェックを外して音量を調整してください。
QSkype通話の音声は本製品から、音楽はパソコン本体のスピーカーから再生させたい。
A取扱説明書の「11.パソコンの設定」を参考にパソコンの設定で優先されるスピーカーを「パソコン本体のスピーカー」に設定します。また、Skypeの「ツール」→「設定」→「オーディオ設定」→「スピーカー」を「EZ4-BTMSP1」に設定します。
Q本製品を接続したままパソコンのスピーカーで音楽を聴こうとすると本製品から音が出る。
A取扱説明書の「11.パソコンの設定」を参考にパソコンの設定で優先されるスピーカーを「パソコン本体のスピーカー」に設定してください。または、本製品をパソコンから抜いてください。自動的に切替わります。
※アプリケーションを作動中にコネクタを差し替えた場合、すぐに認識しないことがあります。一度アプリケーションを終了し再起動してください。
Q本製品を接続しているのに本製品から音が出ずに「パソコン本体のスピーカー」から音が出る。または、音声入力ができない。
Aパソコンの設定で優先されるスピーカーに「パソコン本体のスピーカー」が設定され、マイクについても別の機器が設定されています。取扱説明書の「11.パソコンの設定」を参考に本製品を優先するよう設定変更してください。
QUSBハブに接続できますか?
AACアダプタ付きのUSBハブ(セルフパワードハブ)であれば接続可能です。または、パソコン本体のUSBポートに直接接続してください。キーボードや液晶モニターのUSBポートでは使用できない場合があります。