















横幅はわずか75cm、奥行きは56.6cm。リビングの片隅や一人暮ら
しのワンルーム、書斎などの狭いスペースにラクラク設置できます。


総耐荷重はなんと71kg!厚手の天板、しっかり太いパイプ、
スチール製のパネルを採用しており安定感抜群です。




側面のパネルにはパンチング加工が施されており、通気性抜群。
パソコンを置いても熱がこもりにくくなっています。
パネルはスチール製なので、マグネット付きタップやハブを貼り付ければ配線がスッキリします。

高級感のある、落ち着いた色の木目調天板です。
塩ビシート張りの、汚れに強い天板です。うっかり飲み物をこぼしても、すぐに拭き取れます。

小さなお子様のいるご家庭でも安心して使用できます。
掃除や模様替えのときに、簡単に移動できます。


他社と比較すると、天板が厚く仕上げの美しさにも差があります。
耐荷重は他社より16kgも大きいので、大切な機器を安心して設置できます。


当社のデスクは天板もキーボードスライダーも奥行きがあるので、
広い作業スペースを確保できます。





特長
仕様
配送条件
【注意事項】
こちらの商品は、佐川便での発送となります。
お届け時間指定を選択されましても納品先が法人様の場合、ご希望にそえない場合がございます。
お届け先の地域により代引きでのお支払い、時間指定(個人宅)がご利用できない場合がございます。

満足度:5★★★★★
太郎さん(投稿日:2021-05-08)
先ず、低価格で、取説が丁寧で女性の方でも簡単に組み立て出来ます。とても良い製品です。

満足度:4★★★★☆
かずさん(投稿日:2017-10-12)
購入後数週間すると、その金額が3,000円安くなったので残念! あとは文句なし良い商品です。

満足度:5★★★★★
Shimachuさん(投稿日:2014-10-14)
この横幅のサイズのパソコンデスクがなかなか見つからず、やっとたどり着けました。
到着も速く、午後から納入して設置されるパソコンにジャストフィット。
落ち着いた木目調で医療現場の診察室にもぴったりで、価格も安く大満足でした。
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
Q別のキャスターへの交換はできますか?
A別のキャスターへの交換はできません。
Qキャスターにストッパーはついていますか?
A4個のキャスターうち、2個はストッパーが付いています。
Q中棚は2段階(上の段と下の段)の高さを調節できますか?
A中棚の高さは2段階(上の段と下の段)それぞれの位置で固定となり、高さ調節はできません。
Qキーボードスライダーの長さは調節出来ますか(任意の位置で固定できますか)?
Aキーボードスライダーには長さの調節機能や固定機能はありません。
Qキャスターの車輪径は?
Aキャスターの車輪径は、50mmです。
Qフレーム部分の色違いはありますか?
Aフレーム部分がライトグレーの下記商品があります。
品番:HDS-1SVN
Q底板を外して使用できますか?
A揺れが大きくなり、破損や転倒の恐れがありますので、底板を外してご使用いただけません。
Q床から、メイン天板までの高さは?
A床から、メイン天板の裏面までの高さは、約740mmです。
(※メイン天板の厚さを含めた場合:約758mm)
Q床からキーボードスライダーまでの高さは?
A床から、キーボードスライダーの裏面までの高さは、約651mmです。
(※キーボードスライダーの厚さを含めた場合:約676mm)
Q中棚を取り外して使用できますか?
A中棚を取り外して使用できます。
Q中棚を、底板の前に取り付けて広く使用できますか?
A中棚を底板の前に取り付けることはできません。
Q他の色はありますか?
A1色のみで他の色はありません。
Q天板と上棚の間の高さは何cmですか?
A上棚は高さ調整ができる為、天板と上棚の間の高さは、最小で40cm、最大55cmとなっています。
Q上棚を外して使用しても問題ありませんか?
A上棚を外して使用しても問題ございません。
Q足元の有効内寸幅サイズはどのくらいですか?
A足元の有効内寸幅は、68.7cmです。
Q天板はざらざら、つるつるのどちらの仕様ですか?
A天板、上棚、キーボード棚すべてつるつるした仕様です。
Qモニターアームを取り付けすることはできますか?
Aモニターアームを取り付けすることは可能です。
天板の厚みが18mmになりますので、天板の厚みに対応したモニターアームをご利用ください。
QHDS-1SVNと天板の色は一緒ですか
AHDS-1SVNと天板の色は一緒です。
Qキーボードスライダーの左右のレールが引っかかって出ない原因は何ですか
A
納品された状態のレールは、グリスが固まっている可能性がありますので、
スライダーをレールに取り付けた後、スライダーを何度が前後に往復させ、グリスを馴染ませてください
使用を重ねることで、グリスが全体的に馴染んできます。
関連カテゴリを見る