モニターアームやテレビスタンドのVESA規格を変換できるVESA変換金具(プレート)です。
VESA規格75×75mm、100×100mm、200×100mm、200×200mmを200×100mm、200×200mm、300×200mm、400×200mmに変換できます。
モニターとモニターアームのネジ穴が合わなかったり、スタンドのVESAのサイズが違って取り付けできない時にこの金具があれば解決します。
モニターアームなどのマウントに変換金具を取り付けて、変換金具にモニターを取付ければ完成です。これを使えば、対応していない大型モニターを取り付けることができます。
VESA規格とは、ディスプレイをモニターアームやテレビスタンドに取り付ける際のネジ穴や間隔を定めた国際規格です。
VESA規格で一般的に使われている寸法です。目安にご覧ください。
縦向きでも横向きでも使用できます。
付属のネジでしっかり止めることができます。※レンチは付属しておりません。
EEX-VESATF03 ¥1,800(税込) |
CR-LAVESA200 ¥3,122(税込)
|
EEX-VESATF02 ¥1,400(税込) |
|
変換前 VESAサイズ | 75×75・100×100・200×100・200×200 | 100×100 | 75×75・100×100 |
変換後 VESAサイズ | 200×100・200×200・300×200・400×200 | 200×100・200×200 | 200×100・200×200 |
お手持ちのアームやスタンドに、異なるVESA規格のモニターまたはテレビを取り付けることができます。
※画面サイズによって、上記のインチ数と異なる場合もあります。
(40インチ以上の場合でも、100×100、200×200などの対応の場合もあります)
本製品を使えば、VESA規格の異なるモニター(またはテレビ)を、スタンドやアームに取り付けることができます。
VESA規格とは?
ディスプレイをモニターアームやテレビスタンドに取り付ける際のネジ穴や間隔を定めた国際規格です。ネジ穴の縦×横の間隔サイズが規格として定められており、「100×100mm」などのように表記されます。
VESA規格に対応した製品であれば、様々な製品の中からどれを選んでも問題なく取り付けることができます。
※ネジ穴の有無・ネジ穴寸法は、テレビメーカー各社のホームページで確認することができます。
※画面サイズによって、上記のサイズと異なる場合もあります。(40インチ以上の場合でも、100×100、200×200などの対応の場合もあります)
縦向きでも横向きでも使用できます。
付属のネジでしっかり止めることができます。
※レンチは付属しておりません。
VESA規格を変更できるVESA変換金具です。手持ちのモニターアームやテレビスタンドに、対応していないVESA規格のモニターを取り付けたい時に、このアイテムを使えば、取り付けが可能になります。本製品は、75×75、100×100、200×100、200×200mmを200×100、200×200、300×200、400×200mmに変換できます。また、縦・横どちらの向きでも使用できます。固定用のネジなどが付属しているので、別途用意する必要がありません。
特長
仕様
注意事項
満足度:5★★★★★
12345さん(投稿日:2021-07-26)
テレビを空中に浮かせて自由に動かせるように購入
モノ自体に欠品等なく説明書も分かりやすかった。
関連カテゴリを見る