モニターに直接接続できるHDMIポート搭載
HDMIポートを搭載した書画カメラです。パソコンなしでモニターやプロジェクターと接続できます。アームを調節して高さを変更
アームを調節してカメラの高さを変えられます。撮影範囲は420×240mmです。カメラは360度回転
カメラは被写体に合わせて360度回転できます。
WEBカメラとしても使用可能
カメラのヘッド部分を角度調整すれば、手元だけでなくWEBカメラのように顔も映せます。
microSDに静止画を保存できる
パソコンに接続せずに本体から静止画を撮影、保存できます。
操作しやすい台座のボタン
露出調整・シャッター・ピント調整が手元で行えます。操作ボタンが台座についているため、ボタンを押してもカメラがぶれません。
三段階の明るさ調整ができるLED搭載
カメラ本体にLEDライトを搭載しており、被写体を見やすく照らせます。カメラに搭載されたボタンで三段階の明るさに調節できます。
給電用USBポート&USBハブ搭載
電源不要のUSB接続です。ハブとして使用できるUSB Aポートも1ポート搭載しています。
セキュリティースロット付き
盗難防止用のスロット付きです。一般的な約3×7mmのサイズです。関連キーワード
特長
仕様
対応
まだユーザーレビューはありません
感想を投稿してポイントもゲットしよう
よくある質問(Q&A)
ご購入の際に気になることはございますか?
実際にお問合せの多かった質問や疑問をご案内します。
QOCR機能は搭載していますか。
AOCR機能は搭載しておりません。
Q Skypeでの使用方法について教えてください。
ASkypeの「ツール」→「設定」→「ビデオ設定」にて弊社のカメラ(例:CMS-V23)をWebカメラに選択してください。
その後、プレビュー表示されるかご確認ください。
Q DirectXがインストールされていないパソコンでも使用できますか。
ADirectXが必要です。もしパソコンに最初から入っていない場合、Microsoftのホームページから無料でダウンロードすることができます。
Q カメラが映りません。
A製品自体をパソコンが認識しているか確認してください。
「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」→「イメージングデバイス」内に製品型番が表示されていれば認識は正常にできています。
もし「不明なデバイス」や「!」「?」表示が出ていましたら下記をお試しください。
1.表示されているデバイスを削除 (「不明なデバイス」や「!」「?」と表示されているもの)
2.ドライバをアンインストール
3.ドライバを再度インストール
4.パソコン再起動後、製品を再接続
認識しており、それでも画面が映らない場合は、常駐ソフトなどの停止を行い確認をしてください。
上記をお試し頂きましてもまだ製品型番が表示されないようなら、他のUSBポートや他のパソコンでも同じ症状が発生するか確認してください。
QUSBケーブルを延長することはできますか。
A一般的なUSB延長ケーブルでの接続は動作保証外となります。
ケーブルを延長して使用したい場合、USBアクティブリピーターケーブルでの接続をおすすめします。
弊社対応品番
KB-USB-R205N 他
QA3に対応していますか。
A本製品の撮影範囲は420x240mmとなり、A3用紙だと少し見切れてしまいます。
しかし、紙には余白部分が若干あるため、A3用紙に印刷された内容であれば問題なく撮影可能です。
(余白があまりない場合は見切れてしまう可能性がございますのでご注意ください。)
QディスプレイへHDMI接続する際に、内蔵マイク機能をOFFにすることはできますか。
AディスプレイへHDMI接続する際に、内蔵マイク機能をOFFにすることはできません。
なお、CMS-V58BKとテレビをHDMI接続する際に、CMS-V58BKにmicroSDカードを挿入しているとマイク機能は機能しません。
Qプロジェクターと直接接続して使用できますか。
AHDMI入力端子を持つプロジェクターと本製品のHDMI出力端子を接続すると使用できます。
Q解像度の変更はできますか。
A解像度の変更はできません。
静止画を撮影する際、解像度は1920x1080に固定されています。
WEBカメラとして使用する際、
一般的なビデオチャットの解像度は、
ソフト側で一定の解像度に設定されているので
本製品の設定でビデオ解像度を変更することはできません。
QZoomで画面が横に圧縮されたように表示されます。改善策はありますか。
AZoomの設定ビデオにある「HD」にチェックを入れ有効にすれば、改善する場合がございます。
関連カテゴリを見る