文字サイズを拡大縮小
大
リセット
小
高齢者の入浴で気を付けることは?
歳を重ねるごとに入浴をすること自体が身体にとって辛いと感じてくることがあります。しかし、入浴には多くのメリットがあり、清潔を保つこと以外にもリラックス効果や関節の痛みなどを軽減することができます。お湯の温度は副交感神経を優位にすることができると言われている38度くらいが良いと言われており、浮力を活かした軽い運動などを取り入れることでストレスの軽減にもつながるのです。高齢者の入浴には半身浴が良く、全身浴に比べて心臓への負担を軽減することができます。また、身体を洗う際には介護者にまかせっきりなるのではなく、なるべく本人自身でできることをすることで効果的なリハビリを取り入れていくことが可能です。入浴時に気を付けたい注意点には、急激な温度変化により心臓発作や心不全にもつながる「ヒートショック」。その他、転倒による事故など、滑りやすい浴室では手すりや専用器具が必須アイテムとなります。
比較表・仕様一覧
シャワーチェアは価格だけではありません。特に長時間使用するうえで座り心地は重要なポイントの1つです。
また、耐荷重や座面の高さ・大きさも、快適にお使いいただくうえで比較・検討ください。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
型番 |
EEX-SUPA17 |
EEX-SUPA03A |
EEX-SUPA13 |
EEX-SUPA16 |
EEX-SUPA07F |
EEX-SUPA14 |
EEX-RE317L-2 |
価格 |
¥6,280(税込) |
|
¥7,980(税込) |
¥4,980(税込) |
¥5,700(税込) |
¥8,080(税込) |
¥4,680(税込) |
座面の大きさ |
29.5x41.5cm |
39x28cm |
47×30cm |
29.5×41.5cm |
41x31cm |
37x23cm |
39x28cm |
座面の高さ |
36.5〜46.5cm |
30.5〜41.5cm |
40〜50cm |
41cm |
43〜47cm |
22cm |
18〜235cm |
高さ調節 |
5段階 |
5段階 |
5段階 |
0段階 |
3段階 |
0段階 |
3段階 |
耐荷重 |
80kg |
100kg |
120kg |
100kg |
100kg |
120kg |
100kg |
重量 |
1.7kg |
2.4kg |
3.4kg |
1.3kg |
2kg |
1.65kg |
1.4kg |
背もたれ(有無) |
× |
○ |
× |
× |
× |
× |
× |
折りたたみ(可否) |
○ |
× |
× |
× |
○ |
× |
× |
グリップはしっかり 握れるか |
○ |
○ |
× |
× |
○ |
× |
× |
安定性 |
非常にある |
非常にある |
非常にある |
非常にある |
ある |
非常にある |
ある |
立ち上がりやすさ |
立ち上がりやすい |
立ち上がりやすい |
立ち上がりやすい |
立ち上がりやすい |
立ち上がりやすい |
立ち上がりやすい |
立ち上がりにくい ※1 |
浴槽内での使用 |
× |
× |
× |
× |
× |
○ |
○ |
その他 |
|
|
|
|
おすすめ |
|
人気No,1 |
※1 高い位置で設定することで、立ち上がりが楽になります。
※2 浮力があるため、体重を乗せた(座った)状態であれば浴槽内でもお使いいただけます。
▲ ページTOPへ戻る
シニア(高齢者)向け便利グッズ